記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    androidzaurus
    androidzaurus 目を細めるとよく見える系。

    2015/09/14 リンク

    その他
    georgew
    georgew 教育用にもいいな。

    2015/09/11 リンク

    その他
    niam
    niam これ,価格ではなく,むしろ,携帯性の方が重要では.

    2015/09/11 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO レンズある。原文も同じように釣ってた http://edition.cnn.com/2015/09/08/tech/paper-microscope-feat/index.html

    2015/09/11 リンク

    その他
    Nean
    Nean そんなに簡単にできちゃうなら型紙とか無料配布してもバチは当たらないような気もするがなぁ。売り出せば、たぶん1ドルではすまないもんねぇ。

    2015/09/11 リンク

    その他
    soret
    soret うーん。光学系が知りたい

    2015/09/11 リンク

    その他
    Hohasha
    Hohasha 単玉ならレーウェンフック式なのかな?

    2015/09/11 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki 「(レンズがついてる)紙を折るだけで・・・」なんだな。

    2015/09/11 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 面白い。確かにスマホに装着してみたい。

    2015/09/11 リンク

    その他
    masara092
    masara092 米粒より小さい単レンズの顕微鏡の話は見た事あるけどこれはどんな構造なんだろう

    2015/09/11 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx …精子観察キット?(たぶんちがう

    2015/09/11 リンク

    その他
    oyoshica
    oyoshica 見たいものはないが、ちょっこし体験したい。

    2015/09/11 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN まあ、50セントと言うのは単なる材料費かもね。極端な例を出せば、市価10万円のCPUも材料費だけなら50円だったりするわけで。

    2015/09/11 リンク

    その他
    Jun-Sugihara
    Jun-Sugihara ほしい【READ→】紙を折るだけで顕微鏡に、専門家も太鼓判

    2015/09/11 リンク

    その他
    digitalglm
    digitalglm http://t.co/0wGORZPU7c : 紙を折るだけで顕微鏡に、専門家も太鼓判 - (1/2): 紙を折るだけで顕微鏡に、専門家も太鼓判 2015.09.10 Thu posted at 15:59 JST (CNN)…

    2015/09/11 リンク

    その他
    yoppu7
    yoppu7 フォールドスコープ。

    2015/09/11 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 原価の話をするなら、材料費60セントとは言うほど安くないと思うよ。機械の償却費と、人件費、流通を入れると3ドル以上にはなると思う。100円均一のコスト感覚で、射出成形で従来型で作った方が安くできるのでは

    2015/09/11 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 Foldscope「マラリア、アフリカ睡眠病、住血吸虫症およびシャーガス病のような血液によって感染する病気が蔓延する地域で、誰でも簡単に検出できる『超低コストの顕微鏡』を作ることは私の夢でした」http://goo.gl/ob3ns1

    2015/09/11 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks すでに似たようなのありそうだけど。

    2015/09/11 リンク

    その他
    doraneko_tom
    doraneko_tom ?!

    2015/09/11 リンク

    その他
    keicin2002
    keicin2002 週刊「顕微鏡を作ろう」

    2015/09/11 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 学研がアップ始めたの間違いなし。

    2015/09/11 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium 絶対売れるやつだ。圧倒的低コストと携帯性。

    2015/09/11 リンク

    その他
    kachine
    kachine レンズはプラ製かな?

    2015/09/11 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse プレゼン内容 http://amara.org/en/videos/vO0OrYqfqLXg/ja/683198/

    2015/09/11 リンク

    その他
    shogo_okamoto
    shogo_okamoto 原理がよくわからない。

    2015/09/11 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday やりおる

    2015/09/11 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp ピンホールとプラスアルファ?

    2015/09/11 リンク

    その他
    serio
    serio 記事タイトルから想像していたのと違う

    2015/09/11 リンク

    その他
    doas1999
    doas1999 紙だけで出来た顕微鏡ってわけでは無さそう?

    2015/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    紙を折るだけで顕微鏡に、専門家も太鼓判

    (CNN) 米スタンフォード大学の研究者が開発した「フォールドスコープ」は、紙を折るだけで作れる手...

    ブックマークしたユーザー

    • bando_alpha2015/09/14 bando_alpha
    • androidzaurus2015/09/14 androidzaurus
    • ynhl2015/09/14 ynhl
    • sawarabi01302015/09/13 sawarabi0130
    • popoon2015/09/13 popoon
    • schrift2015/09/12 schrift
    • no39929no2015/09/12 no39929no
    • yaneshin2015/09/12 yaneshin
    • error6912015/09/12 error691
    • matsuokahajime2015/09/11 matsuokahajime
    • georgew2015/09/11 georgew
    • miyokokko2015/09/11 miyokokko
    • niam2015/09/11 niam
    • tomimojam2015/09/11 tomimojam
    • horikawad2015/09/11 horikawad
    • youchan402015/09/11 youchan40
    • AKIMOTO2015/09/11 AKIMOTO
    • Nean2015/09/11 Nean
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事