記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    trashtoy
    trashtoy この作業、手動でやるの面倒くさいから自動化したいな~ → スクリプト書く(楽しい!) → やったーこんなに簡単になった!(嬉しい!) な日常を送っているので全然退屈じゃない

    2015/06/08 リンク

    その他
    a-know
    a-know " 自分にとってプログラミングとはコンピュータ上で仮説を実証する作業なのだ"……ニュアンスはわかる。

    2015/06/07 リンク

    その他
    inajob
    inajob 知的雑務 という新しい言葉を知った 便利そう

    2015/06/06 リンク

    その他
    mapk0y
    mapk0y 俺プログラマじゃないからわからんけど、mattn さんのようにいつもコード書いてる(ことが明らかな)人が言うならわかるけどそうか明確でない人が言ってもよくわからん。退屈の改善や2割ぐらいの例外を楽しむもんじゃ

    2015/06/06 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 「いわば知的雑務なのだ。」

    2015/06/06 リンク

    その他
    anoworl
    anoworl 個人的にはこの部分も創造的だと思っているのだけれど。> 例えば変数名を考えたり、データ構造を考えたり、モジュールの依存関係を考えたり、もっと言えばファイル名を決めることすら、はっきり言って面倒だ。

    2015/06/06 リンク

    その他
    nminm
    nminm これって「筋トレは退屈だ」って話に見えちゃったんですけどいかがでしょ。プログラミングそのものを目的として活動するのは、そりゃルーチンになるよなあ、も思うのですが。筋トレは目的があるとはかどりますよね。

    2015/06/06 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda プログラミングは再現性が高いから、絵とか建築とかと違って一度作った良くできた部品を再発明する必要がないので、どんどんその上に新しいものを作っていかないといけないと言うお話。

    2015/06/06 リンク

    その他
    valinst
    valinst わかる、けどそんなルーチンワークも楽しい、と思ったけど、まだ仕事も含めて10年ちょいくらいの遊びだからこの先はわからんのかも。

    2015/06/06 リンク

    その他
    jinjor
    jinjor 新言語の登場が待たれる。

    2015/06/06 リンク

    その他
    verda
    verda 自分も業務のプログラミングは完全に作業でまじでやりたくない

    2015/06/06 リンク

    その他
    taka-ppp
    taka-ppp 業務でのプログラミングは創造的な事より現場の問題解決が主だからかなあ

    2015/06/06 リンク

    その他
    atoh
    atoh 同じ事をやってたら飽きてくるのはよくある話だが、後半の話はそうなるといいねぇ。

    2015/06/06 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 おばあちゃんの手編みと呼んでる。周りから見るとすごい感じがあるけど、当人頭も使ってなければ手元も見てないで、おしゃべりしてる。

    2015/06/06 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 プログラムはドミノ倒しだと思ってるので、綺麗にドミノが倒れた瞬間を見るためだけにつまらないコードを並べてる。なんで早く動く形にして倒れた絵をみれるようにしてモチベーションを保つことにしてる。

    2015/06/06 リンク

    その他
    veleno
    veleno 出来ることだけやってたら退屈に決まってる。出来るかどうかわからないことを七転八倒しながらやるのが醍醐味だろ?

    2015/06/06 リンク

    その他
    Haaaa_N
    Haaaa_N ふと面倒になることはある

    2015/06/06 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 「知的雑務」という表現は上手いと思った。適当にやってもできるような、でも思考レスでできるほどでもない、みたいな何か。まあ毎回毎回創造性をフルに求められてもシンドイけど。

    2015/06/06 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news 良い仕事は全て単純な作業の堅実な積み重ね

    2015/06/06 リンク

    その他
    pullphone
    pullphone 退屈なら単純に向いてないんでは…

    2015/06/06 リンク

    その他
    bigpoppa
    bigpoppa 俺も建築やってていろんなもの作ってるけど基本的な仕事の流れはどれも似たようなもんだから、「俺一生これ繰り返すのか」とふと不安になることがある。退屈なのはプログラミングに限らない。

    2015/06/06 リンク

    その他
    agano
    agano 飽きるほど技術が枯れてるのは羨ましい。こちらはまだ実装作業レベルで頭を悩ましてます。

    2015/06/06 リンク

    その他
    vancoreal
    vancoreal 後半部分難解すぎて何をいってるかわからない。/自分のアイディアをコーディングさせればええやん。企業やな

    2015/06/06 リンク

    その他
    btoy
    btoy わかる。実作業が洗練されるほど退屈になっていく。

    2015/06/06 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal わかる

    2015/06/06 リンク

    その他
    assaulter
    assaulter おんなじよーなことやってると。なんか変化加えないとなー

    2015/06/06 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 実務としてのプログラミングって退屈かもしれないね。

    2015/06/06 リンク

    その他
    nemoba
    nemoba 原子が電子に変わって副作用を超えた先に理想郷はあると信じ、OOPは副作用の自立自己管理を目指し、FPは副作用を抽象的に排除した。 でも、ソリューションベースで成功しないのは目指す世界こそが糞だともはや懐疑的

    2015/06/06 リンク

    その他
    marukoro3150
    marukoro3150 わかる

    2015/06/06 リンク

    その他
    mooz
    mooz "ソフトウェアの保守"

    2015/06/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ㊣十大正规足球外围app-bsport体育娱乐官网入口

    ブックマークしたユーザー

    • sh199107112019/05/20 sh19910711
    • mikage0142018/05/20 mikage014
    • Nyoho2018/05/20 Nyoho
    • Tomosugi2016/09/03 Tomosugi
    • sin16waki2015/12/31 sin16waki
    • yorisilo2015/07/09 yorisilo
    • stone7252015/06/18 stone725
    • curion2015/06/14 curion
    • popoon2015/06/13 popoon
    • shirokurostone2015/06/12 shirokurostone
    • d-hayashi2015/06/11 d-hayashi
    • webapp2015/06/09 webapp
    • lEDfm4UE2015/06/09 lEDfm4UE
    • trashtoy2015/06/08 trashtoy
    • kumokaji2015/06/08 kumokaji
    • Dryad2015/06/08 Dryad
    • kashmir1082015/06/08 kashmir108
    • Puyosty2015/06/08 Puyosty
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事