タグ

velenoのブックマーク (4,502)

  • ヴィーガンが憎くても文章はちゃんと読もう

    このまとめ記事(「ヴィーガンは個人の趣味の話などではなく、正義の原理に基づいた規範的主張なのだから、それを他人に向かって主張するのは当たり前」 https://togetter.com/li/2013016 )のブコメを見てびっくりしたんだけど、このまとめの中心となっているTarouphoさんのツイートの意味が取れてない人が多過ぎる(いつものことだがね)。 例えば、 TANI_Röhei@赭埴庵 🏴 @Taroupho 何を勘違いしているのか知らんが、ヴィーガンは(少なくともその一部の派閥は)個人の趣味の話などではなく、正義の原理に基づいた規範的主張なのだから、それを他人に向かって主張するのは当たり前でしかないのだが。児童虐待に反対する人は、全ての人が児童を虐待することに反対するに決まっている twitter.com/otapediatricia… 2022-12-16 15:26:57

    ヴィーガンが憎くても文章はちゃんと読もう
    veleno
    veleno 2022/12/21
    そのヴィーガンの規範が倫理的に皆を納得させられないまま実力行使に来てるのが咎められてる。さきに倫理で納得させてよ。
  • 名は体を表しすぎなキャラクター名について

    キャラクターの使う能力とかにピッタリなキャラクター名のやつ。 古今東西いろんな作品であるとおもうけど、最近の人気作だと僕のヒーローアカデミアとかかな。 まあこれはこういうものとして楽しめるから別にええんやけどね。読みながら余計なこと考えてしまう。 この子の親は生まれた時から能力が分かってそんな名前にしたの?みたいな。 というか苗字も揃ってるから宇宙の大いなる意志的ななにかで決定されてるの? ヒーローネームというシステムがあるのに名まで体を表しちゃうの?とか。 あと体を表しすぎて別の意味になってるみたいなのもあるよな。 瀬呂範太なんか個性「テープ」なのに名前はセロハンのほうに寄ってるからもうなんだかわかんねーなみたいな。 ゲームの主人公の名前とか、悩んで決めてもしっくりこなくてリセットしたりってあると思うけど、 自分は最低小一時間は悩みに悩んで悩みぬいた挙句の果てに「じろう」とかにしちゃう

    名は体を表しすぎなキャラクター名について
    veleno
    veleno 2022/04/06
    最後のところで武装錬金の蝶野〜を思い出しました
  • ブラウザでTCPを直接送受信できるDirect Sockets APIについて - ASnoKaze blog

    ブラウザから直接TCP・UDPで送受信する「Direct Sockets API」という仕組みが議論されています。 実験段階ですが、Chromeでは起動時にオプションを付けることでこの機能を有効にできます。今回はTCPの方で簡単に動作を見てみます。 Direct Sockets API Direct Sockets APIは、TCP・UDPで直接送受信可能にするAPIです。既存のアプリケーションプロトコル(SSHやIRC)、P2Pのような機能を実現可能になります。 もちろんセキュリティ上の問題もあるので、Chromeでは現状デフォルトでは有効になっていない機能です。 セキュリティ面についてはだいぶGithubリポジトリで議論されておりますので目を通すと良いでしょう。ローカルネットワークへの通信やSame-Origin-Policy(CORS)回避の話が上がっていますが、今回は細かくは紹介し

    ブラウザでTCPを直接送受信できるDirect Sockets APIについて - ASnoKaze blog
    veleno
    veleno 2022/01/04
  • 表現規制派は何回も何回もループすんのやめてほしい

    anond:20220104063540 もう何回こういう話をするんだよって当にうんざりする。 シンプルな話こいつらは頭が悪いのだと思う。 1.じゃあ最初から嘘をつくなよ萌え絵の公共広告を問題にする時、判で押したように「単に不快なだけだろ」という反論がくるけど、 「不快」も広告の撤回を求める立派な理由じゃないの? そうだね、全然オッケーだと思うよ ただそれなら「子供に悪影響」とか「性犯罪を誘発」とかいう嘘をつくなよ。 「私が不快だから撤去を求めるものだ!」と正直に言え。 それならよっぽど話が建設的になっただろ。 表現規制派はそこで延々と嘘をついてきたんだよ。 子供を盾にして、犯罪とかどうとかでまかせを並べて、エビデンスを求められると顔真っ赤にして被害者ヅラになって逃げ回る。 まず嘘つくのやめろやってどんだけ言われてきた? 2.批判はご自由だしジッサイ宇崎ちゃんはクソ「どんなに不快であって

    表現規制派は何回も何回もループすんのやめてほしい
    veleno
    veleno 2022/01/04
  • 「AI」エンジニアになるための「基礎数学」再入門 - @IT

    AIに欠かせない数学を、プログラミング言語Pythonを使って高校生の学習範囲から学び直す連載。今回は「回帰分析」には対数変換を用いるとよい理由について解説します。

    「AI」エンジニアになるための「基礎数学」再入門 - @IT
  • 汚部屋に住んでたアラフォー独身女がなんとか掃除できるようになった

    【これまでどんな部屋に住んでたのか】 ・廊下からリビングにかけて床が見えない。 ・室内なのにの一部が土になってた。 ・かろうじてベッドの上のみは物がない。下はゴミだらけ ・ピルを飲み始めたので生理の数が減ったが、生理があるときはしばらく使用済みナプキンを溜めてた ・シンクには皿と謎のドロドロ 【現状】 ・ベッドの下に何もない ・まだ物は残っているが、廊下からリビングにかけては床が見える。クイックルが使える。 ・シンクには何もない。料理したら/べたらすぐ洗うことが身についた。(すぐに洗えない体力が無いという時はレトルトなりテイクアウトなり使う) 【何をしたのか】 ・ゴミの日の把握 汚部屋に住んでてやばいと思っている人間、まず自分の住んでる街のゴミの日を把握してない気がする。あと収集時間。 まずはアナログでもデジタルでもいいから「いつ」「何時まで」収集されるのか知る。 ・「断捨離」「お片付

    汚部屋に住んでたアラフォー独身女がなんとか掃除できるようになった
    veleno
    veleno 2021/01/06
    えらいなあ…。掃除できるようになりたい…
  • プログラミング的ゾンビとプログラミングの学習について

    背景 こちらのまとめを読んで、「数学的ゾンビ」と面白い考え方だなと思うので、プログラミング的ゾンビというのも考えられないかと考えてみた。そして、同時にプログラミングの理解だとかプログラミングの学習とか、そのところも同時に書いていければなーとかでいろいろ書いてみた。 プログラミング的ゾンビについて プログラミング的ゾンビとは? プログラミング的ゾンビというものを考えたとき、それはどういうものか?考えてみると以下の2つの点があてはまれば、プログラミング的ゾンビだと言えるだろう。 プログラムを書けるように見える プログラムの内容や意味するところは分かっていない と考えたとき、どのような人がプログラミング的ゾンビだろうか?と思うわけで、具体例を示していこう。 プログラミング的ゾンビの具体例 こうしたとき、プログラミングゾンビの一番典型的なのが、誰かが書いたコードをひたすらコピペして作る人たちだ。そ

    プログラミング的ゾンビとプログラミングの学習について
    veleno
    veleno 2020/10/23
    ゾンビプロセスは知ってるけどなぜそうなるかは分からない、みたいな話ではなかった
  • 世界のプログラミング言語(29) 真偽型TrueはFalseより大きい?主要言語の歴史と共に比較してみよう

    こうして見ると、True(真)の方がFlase(偽)より大きいという言語が多く感じます。しかしこれほどプログラミング言語ごとに結果が異なるというのも面白いものです。 以下の年表は言語の登場時期と真偽型の大小の結果を示したものです。 プログラミング言語の登場時期と真偽型の大小結果の年表 真偽型から見る言語の歴史 冒頭でも紹介したように、プログラミング言語の黎明期である1959年に登場したCOBOLには真偽型はありません。そして、1972年に登場したC言語にもありません。とは言え、COBOLにもC言語にも条件分岐文はあります。通例では数値の0が偽であり、それ以外の値は真であると判断されます。 なお、C言語では真偽型こそないものの、マクロを利用してTRUEが1、FALSEが0と定義することが通例となっています。WindowsAPIでもこのように定義されています。また論理否定演算子『!』を使って

    世界のプログラミング言語(29) 真偽型TrueはFalseより大きい?主要言語の歴史と共に比較してみよう
    veleno
    veleno 2020/10/23
    Perlは真偽型は無くって、trueって書くとデフォだと"true"、falseだと"false"になるんだよね。<は数値比較なので比較前に数値にされて両方とも0扱い。このコードだとtrue/false入れ替えても同じ結果になるよ。
  • 大ヒットで見えた鬼滅の刃「定番化」の可能性

    まさに「鬼のような大ヒット」といえるだろう。 全国403館で上映され、シネコンのスクリーンを占拠する前代未聞の興行となった『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。初週3日間で興行収入は46億円(動員340万人)に達した。興行収入が50億円を超えるような作品は年に十数程度。それをたった3日で近い数字まで到達することからも歴史的なヒットということがわかる。 そのコンテンツ力とコロナ禍における上映状況から大ヒットの条件は揃っており、予想以上のボリュームになったことはあるが、このヒット自体は想定内だ。それよりも映画関係者が作の興行に注目していた点がある。それは鬼滅の刃が「定番の映画」になりうるかという点だ。 わずか3日で46億円稼ぐ そもそも2016年に『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて漫画連載がスタートした『鬼滅の刃』は、2019年4月期のテレビアニメ化により広く一般層への人気に火がついた。従来の

    大ヒットで見えた鬼滅の刃「定番化」の可能性
    veleno
    veleno 2020/10/23
    定番化は無理でしょ…。あと2回はいける、ってそこで終わりじゃん。…ラスト映画の方がいいって事なのかな…。どうだろ。
  • NTTドコモ、iモード公式サイトを2021年11月30日に提供終了へ

    NTTドコモ、iモード公式サイトを2021年11月30日に提供終了へ
    veleno
    veleno 2020/10/07
    iモード終了!?とか思ったけど違うっぽい。でももうすぐなんだろうね。
  • Hyperdashの使い方 - Qiita

    きっかけ 以前、Google Colabの使い方まとめにHyperdashを使っていると書いたのですが、最近また使う機会があったので使い方をまとめておきます。 Hyperdashとは? スマートフォンから学習状況を確認できるツールです。lossやaccuracyのグラフやログの内容をリアルタイムに確認できます。詳しくは公式をご覧下さい。 Hyperdashのいいところ 外出先でも学習状況を確認できる! 自分は朝一にGoogle Colabで学習を開始し、そのまま出社、仕事の休憩中に学習状況を確認して次はどのハイパーパラメーターを調整しようかなぁなどと考えています Google Colabとの相性がいい! Google Colabにはこちらに書いた90分ルールがあるのですが、Hyperdashを使っているときにはなぜかインスタンスが落ちたことがありません。理由はよくわかっていないですが、おそ

    Hyperdashの使い方 - Qiita
    veleno
    veleno 2020/09/26
  • OpenCV, opencv_contrib,Python の opencv-python パッケージのインストール(Ubuntu 上)

    apt を用いて OpenCV は簡単にインストールできる. Ubuntu 18.04 では,OpenCV のバージョンは 3.2.0 である. OpenCV は,実時間コンピュータビジョン (real time computer vision) の アルゴリズムと文書とサンプルコードの集まり. 2500 以上のアルゴリズム. 顔認識、物体認識、人間の動きの分類、カメラの動きの追跡、オブジェクトの動きの追跡、3次元モデルの抽出、ステレオカメラからの3次元点群の生成、イメージスティッチング、類似画像の検索、赤目の除去、眼球運動の追跡、ARの機能など ライセンス: BSD ライセンス インタフェース: C++, Python, Java, MATLAB マシン: Windows, Linux, Mac OS, iOS, Android 【サイト内の OpenCV 関連ページ】 OpenCV

    veleno
    veleno 2020/09/13
  • OpenCV 4.1でアニメ顔の検出(lbpcascade_animeface.xml)

    以前から気になっていたアニメ顔の検出フィルタlbpcascade_animeface.xml OpenCVによるアニメ顔検出ならlbpcascade_animeface.xml https://github.com/nagadomi/lbpcascade_animeface OpenCV 4をインストールしたので、動作を確認してみます。 Ubuntu 18.04 ServerにOpenCV 4.1.0をソースからインストール(install-opencv.sh使用) サンプル画像 例に習い、こちらをサンプル画像としました。 カスケードファイルの取得とサンプル 公開されているカスケードファイルを取得。 $ wget --no-check-certificate https://raw.githubusercontent.com/nagadomi/lbpcascade_animeface/ma

    OpenCV 4.1でアニメ顔の検出(lbpcascade_animeface.xml)
    veleno
    veleno 2020/09/13
  • 20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事

    ■きっかけになったツイート 銀河英雄伝説のリメイク。3期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248768896921603 実際のところ、昔のドラマやアニメを見ていると、価値観の変化がもっとも顕著なのがジェンダーの描き方だという感はある。そういう変化を踏まえたうえで作品を楽しめばよいわけで、ジェンダー関係の指摘は作品を全否定することだというのは違うと思うんだけどな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248771631632384 なお、個人の感想ですので作品に何ら干渉する意図はあ

    20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事
    veleno
    veleno 2020/09/13
    当事者(製作者側)の「今だったらこう直したい」と外野の「今には合わないから直せ」は違うでしょ。 自分で書けよ。
  • Dockerハンドブック - 教会エンジニアの開発日記

    Dockerの概念や仕組みまではなんとなく理解できるもののDockerfileを書こうとするとスムーズに書けなかったり、そもそものDockerの基礎、あるいはコンテナ技術というものの基礎が抜け落ちていてDocker環境に移行できていないところも多いのではと思い、この記事を翻訳しました。 Source:The Docker Handbook by Farhan Hasin Chowdhury(@Twitter記事は、原著者の許諾のもとに翻訳・掲載しております。 コンテナ化の概念自体はかなり古いですが、2013年にDocker Engineが登場したことで、アプリケーションのコンテナ化がはるかに簡単になりました。 Stack Overflow Developer Survey-2020によると、 Dockerは#1 最も望まれるプラットフォーム、#2 最も愛されるプラットフォーム、および

    Dockerハンドブック - 教会エンジニアの開発日記
  • その分野の知識が無くても雰囲気で楽しめる作品ってあるよね

    頭文字Dとか 車種とか車の仕組みとか全然知らないし興味も無いのにバトルが面白い

    その分野の知識が無くても雰囲気で楽しめる作品ってあるよね
    veleno
    veleno 2020/08/27
    アイシールド21、ちゃんと全部読んだけどアメフトのルールは未だにぜんぜんわからない。 でも傑作だったって言いきれる。
  • 男性が日傘を使うことに反対します

    理由:気持ち悪いから。 なんでもかんでも楽すればいいというものじゃないと思います。 日傘を使う男性に魅力を感じる女性はいません。 かっこいい生き方を追求して欲しいです。 【追記】 どうして釣り認定されているんでしょうか。安易な釣り認定はダサいです。 釣りと切り捨てて意見を排除するのではなく、ちゃんと耳を傾ける冷静さを持って欲しい。 「命に関わるから」「性別関係ない」という人は、暑いからという理由で男性がミニスカートを着用したらどうなるか?を想像したら わかりやすいと思います。正直気持ち悪いですし、そんな社会になって欲しくないですよね。 フォーマルな場に慣れてない人、もしくは知らない人は日傘でも短パンでも気にしないかも知れませんが、 世の中にはもう少しきっちりした格好というものがあるのです。

    男性が日傘を使うことに反対します
    veleno
    veleno 2020/08/26
    個人の好みを気持ち悪いとか言う理由で自分の属さないグループに押し付ける行為、ほんと気持ち悪いからやめて欲しい。おまえの好みに合わせてやる必要なんか1mmもない。
  • 「一流」と「二流以下の人」を見分ける唯一の方法

    サラリーマンものの漫画を読むと、社内で高い地位にいる人が高圧的かつエラソーにしている描写がよく出てくる。たとえば、豪華な椅子にふんぞり返って部下の報告をにらみながら聞いていたり、お連れの者が後ろをついてくる中で自分は葉巻を吸っていたりと。 かなりデフォルメされているものの、1980年代の東海林さだお氏の4コマ漫画や『美味しんぼ』、最近だと『半沢直樹』でもそう描かれているため、「高い地位にいる人=エラソー」なイメージを持つ人がそれなりにいると考えていいだろう。 しかし、筆者がこれまで見てきた地位の高い人の中にはこうしたゴーマンな態度を取る人は滅多にいなかった。むしろ、普通の人よりも「低姿勢」であることが多かったのだ。 若造にも誠実に対応してくれた「読売新聞のドン」 いきなりだが、誰もが知る大物を例に挙げたい。読売新聞の主筆の渡邉恒雄氏だ。

    「一流」と「二流以下の人」を見分ける唯一の方法
    veleno
    veleno 2020/08/25
    紳士的かどうかなんかじゃ一流かどうかは見分けられない。見分ける方法はただ一つ、そいつの仕事が一流かどうか、だけ。
  • 【連載】WSL2、Visual Studio Code、DockerでグッとよくなるWindows開発環境 〜 その1:まずは概要 〜 | SIOS Tech. Lab

    ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【5/21開催】Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイドを公開しました 生成AIを活用したユースケースで最も一番熱いと言われているRAGの実装ガイドを公開しました。そのガイドの紹介をおこなうイベントです!! https://tech-lab.connpass.com/event/315703/ こんにちは、サイオステクノロジー武井(Twitter:@noriyukitakei)です。今回は、第4回シリーズで、WSL2、Visual Studio Code、DockerWindows Terminalなどの

    【連載】WSL2、Visual Studio Code、DockerでグッとよくなるWindows開発環境 〜 その1:まずは概要 〜 | SIOS Tech. Lab
    veleno
    veleno 2020/08/24
    あとで参考にしよう(>ω<〃)~♡
  • Appleが無料アプリのアップデートをブロックして課金オプションの追加を要求、手数料で儲けるための馬鹿げた行為と批判が噴出

    Appleが無料アプリとして提供されてきたiOS版「WordPress」アプリのアップデートをブロックし、課金オプションを追加するように要求してきたと、WordPressの開発者でありAutomatticの創業者でもあるマット・マレンウェッグ氏が語っています。 WordPress claims Apple cut off updates to its completely free app because it wants 30 percent - The Verge https://www.theverge.com/2020/8/21/21396316/apple-wordpress-in-app-purchase-tax-update-store スマートフォン向けOSとして市場を二分するAppleのiOSとGoogleAndroidには、それぞれApp StoreとGoogle P

    Appleが無料アプリのアップデートをブロックして課金オプションの追加を要求、手数料で儲けるための馬鹿げた行為と批判が噴出
    veleno
    veleno 2020/08/24
    もう「開発者(とApple)にビールをおごる」って有料オプションにすればいいんじゃないかな