新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pokonyon
    pokonyon 見学は行かなかったけどお散歩時間に道に突っ立ってお散歩に来た先生達の態度があかんかった所はやめた。子供に話しかけず先生達だけが私語して、子供が変な動きで転けたら笑ってた。子供しかいない時の態度怖い。

    2024/02/17 リンク

    その他
    chris4403
    chris4403 保育園って園によってカラーがぜんぜん違うから事前に色々と調べておくほうが良い(経験談)

    2021/08/05 リンク

    その他
    vayataka
    vayataka 見学に行くと園の綺麗さなどのハード面に目が行きがちだけど、ソフト…要は保育士さんが一番大事。そういう意味ではベテランが多い公立認可は良い。

    2021/08/05 リンク

    その他
    itinitiitinti
    itinitiitinti 一発で園の雰囲気がわかるのが運動会見学。何に力を入れているのか、先生から子どもへの態度がよくわかる。鼓笛隊とかで完璧すぎると一部の子の音が鳴らないようになっていたり闇は深い

    2021/08/04 リンク

    その他
    dakarane
    dakarane 産後引っ越し予定なので、産前から保活始めるとか聞くとビビる…。グーグルマップで見とくくらいじゃだめなんか。

    2021/08/04 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 保育園・こども園なのに働くお母さんに厳しいところすらあるから、おや?と思うところは避けるとか。家族構成や年収によるけど第一希望に入れる可能性が低いなら第二、第三も真剣に見るとか

    2021/08/04 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 今どきはないかもしれないけど、運動会とかの行事が見られると園がアピールするポイントがわかりやすい印象があった。昔、近隣で人気の園のを見て「うわ、ムリムリやめやめ💦」となった思い出。

    2021/08/04 リンク

    その他
    dlit
    dlit もし仮に内部を見学できなくても園まで自分で行ってみることをおすすめします(できればこどもと一緒に)実際にやってみないと気づけない移動中の障害みたいなのがあったりするから

    2021/08/04 リンク

    その他
    namazux
    namazux 5年以上前の話だけど、認証保育園(認可外)は先着順のところも多く、8月に産休入りして保活スタートしたらすでに手遅れだった…/在園者の話大事/広さは大事。特に3歳以降も通うなら。園庭とか多目的室とか。

    2021/08/04 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 要員の年齢構成も気にかけた方がいい。ベテランの多さ(職場定着率)とか、あと保育園の選択肢が多く確保できるかどうかもポイント。うちはそのために引っ越した

    2021/08/04 リンク

    その他
    kawa369
    kawa369 子どもを持たない身としては、保育園の「見学」があることも実は初めて知りました(情弱すぎてすまん)。入園するまでに色々やることがあってほんま尊敬する…一大プロジェクトだ……

    2021/08/04 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala ↓わかる。複数の在園者の話>>>>>園の見学。可能なら複数園経験者。公立か社会福祉法人か株式会社か。認可なら査察情報や保護者アンケートが各園必ず公開されてる。http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/hyoka/hyokatop.htm

    2021/08/04 リンク

    その他
    uniR
    uniR 3つの園を経験した身から言うと、保育園によって本当に教育方針も違うから在園者の情報をなんとか得られるといい。見学では分からない部分が多すぎる。人員や施設の広さに少しでも余裕がありそうかがキモかも

    2021/08/04 リンク

    その他
    togusa5
    togusa5 バスを園長が1人で運転していない

    2021/08/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    保活経験者に聞く「保育園見学」のポイント。いつから始めた? コロナ禍でも見学できた? - りっすん by イーアイデム

    入園申し込みシーズンとなる秋〜冬に先立ち、夏ごろから格化するケースが多い「保育園の事前見学」。...

    ブックマークしたユーザー

    • pokonyon2024/02/17 pokonyon
    • taNya2022/05/18 taNya
    • c-me-you2021/08/05 c-me-you
    • tama33332021/08/05 tama3333
    • masayoshinym2021/08/05 masayoshinym
    • doas19992021/08/05 doas1999
    • chris44032021/08/05 chris4403
    • kazcomunication2021/08/05 kazcomunication
    • SUZUSHIRO2021/08/05 SUZUSHIRO
    • yasuhiro12122021/08/05 yasuhiro1212
    • mgl2021/08/05 mgl
    • tetsugrande2021/08/05 tetsugrande
    • Amay882021/08/05 Amay88
    • peertime2021/08/05 peertime
    • vayataka2021/08/05 vayataka
    • ugyaaa2021/08/04 ugyaaa
    • sisozaki2021/08/04 sisozaki
    • kerokimu2021/08/04 kerokimu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事