記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kk831
    kk831 スケール感が

    2019/06/07 リンク

    その他
    EditageJapan
    EditageJapan 地球は毎年5万トンずつ軽くなっています。(ギズモード・ジャパンより)「プラスマイナスの結果と、その影響」

    2012/02/20 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge いっぽう太陽は、毎『秒』、『400万トン』ずつ軽くなっている。

    2012/02/11 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji ヘリウムは放射性物質の崩壊でどんどん補充されてると思うけど、それ以上に減ってるってこと?

    2012/02/11 リンク

    その他
    coppieee
    coppieee サウナダイエット

    2012/02/10 リンク

    その他
    kitone
    kitone 水素

    2012/02/10 リンク

    その他
    esse-re
    esse-re 92へぇ!

    2012/02/09 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「地球は毎年約5万トンずつ軽くなっています。しかも1年間に宇宙空間の塵が約4万トンもふりそそいでくるのに、その分を相殺してなお5万トン軽くなる」水素とヘリウムが軽くて重力から逃げていくと。ヘリウム希少問題

    2012/02/09 リンク

    その他
    take1117
    take1117 太陽からはもっとヤバイ量が減ってるよ・・

    2012/02/09 リンク

    その他
    matsukin
    matsukin ♨ 地球は毎年5万トンずつ軽くなっています。 : ギズモード・ジャパン

    2012/02/09 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 エネルギーと質量が等価であるというのは熱力学の範疇だったっけ?

    2012/02/09 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 「ノーベル賞受賞物理学者のコーネル大学のロバート・リチャードソン教授は、ヘリウム入りの風船には100ドル程度の価格が付けられるべきだと主張していました。」←ヘリウムが金より高価になる可能性もあるのか。

    2012/02/09 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw ヘリウムが高騰するとか。

    2012/02/09 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem ヘリウムの件は本当にシャレにならなくなるぞ。

    2012/02/09 リンク

    その他
    suzuki107
    suzuki107 へー。/風船にカメラとgpsくくりつけてどこまで登るのか撮影してた人いたけど風船が割れたあと、中のガスはそのまま宇宙に行っちゃうのか。

    2012/02/09 リンク

    その他
    webtamago
    webtamago 地球は毎年5万トンずつ軽くなっています。

    2012/02/09 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko さいならヘリウム

    2012/02/09 リンク

    その他
    ysync
    ysync 木星から運んでこないとな。

    2012/02/09 リンク

    その他
    thyself2005
    thyself2005 なるほど、そりゃそうか。<地球上の人口が増えて、巨大なビルなど建造物を建てても、地球全体の重量は変わりません。人間も物も、地球上にもともとある物質の形を変えて作られていくからです。

    2012/02/09 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 ヘリウムは予想できたけど、E=mc^2でトン単位の増減があるのに驚き。

    2012/02/09 リンク

    その他
    masa6127
    masa6127 ピンときた

    2012/02/09 リンク

    その他
    ayanamisakura
    ayanamisakura なるほど!

    2012/02/09 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo ヘリウム枯渇はヤバいって聞くね

    2012/02/09 リンク

    その他
    miyamoto-sachi
    miyamoto-sachi なるほど

    2012/02/09 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 地球が保たんときが来ているのだ!水素とヘリウムがどんどん逃げだしてるのねー。

    2012/02/09 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 5万トンなんてずいぶんな重さのようだが、地球の質量の0.000000000000001パーセントに過ぎない。

    2012/02/09 リンク

    その他
    sally327
    sally327 地球は毎年5万トンずつ軽くなっています。 : ギズモード・ジャパン

    2012/02/09 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 毎年160トン相当もの質量を生み出すエネルギーって何だろう・・・。温暖化こえええええ(棒)

    2012/02/09 リンク

    その他
    netisfree
    netisfree いやいや人間が利用するのに大気中に存在するヘリウムを集めて利用してるわけじゃないだろ。だからヘリウムが大気中から宇宙空間に離脱するかどうかはヘリウムの供給とは関係ないはず

    2012/02/09 リンク

    その他
    kagioo2uma
    kagioo2uma 核融合発電で水素からヘリウムを合成すれば一石二鳥!!

    2012/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地球は毎年5万トンずつ軽くなっています。

    どんなダイエット? 地球は毎年約5万トンずつ軽くなっています。しかも1年間に宇宙空間の塵が約4万トン...

    ブックマークしたユーザー

    • ashiho02022/04/17 ashiho0
    • yuichi_onodera2019/09/26 yuichi_onodera
    • MIZ2019/09/09 MIZ
    • ken-ne862019/06/13 ken-ne86
    • kk8312019/06/07 kk831
    • itboy2019/01/08 itboy
    • OtaiaOmr3182019/01/05 OtaiaOmr318
    • Kmusiclife2016/10/31 Kmusiclife
    • AvocadoWasabi2016/10/29 AvocadoWasabi
    • nodat2014/09/15 nodat
    • Jizamurai2014/03/11 Jizamurai
    • satotsun562013/10/31 satotsun56
    • kana3212013/08/03 kana321
    • savage22013/06/16 savage2
    • torche2012/03/19 torche
    • galaxy212012/02/24 galaxy21
    • EditageJapan2012/02/20 EditageJapan
    • poppen2012/02/19 poppen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事