記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/10/07 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama “破斯(はし)」は「ペルシャ(現在のイラン付近)」を意味する。外国人が来日し、国際色豊かだった平城京”

    2016/10/06 リンク

    その他
    yoshida-nariaki
    yoshida-nariaki 称徳天皇の時代かぁ。この数百年後の12〜15世紀の沖縄の遺跡では、ローマ帝国の通貨(3〜4世紀のもの)も見つかっている。ロマンあふれる話だ。

    2016/10/06 リンク

    その他
    zinjoutarou
    zinjoutarou 聖武天皇の娘だった孝謙天皇が、再び皇位に就いて「称徳天皇」となっていた時代。#女性天皇 が皇位について、ペルシャ(当時国籍があったら、外国籍)の人が政府で用いられる。日本は、そんな国だったわけで…。

    2016/10/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    平城京にペルシャ人の役人がいたことが判明。「破斯清通」ってどんな人?

    奈良市の平城宮跡で出土した木簡に、ペルシャ人の役人とみられる「破斯清通(はしのきよみち)」という...

    ブックマークしたユーザー

    • neco22b2024/04/19 neco22b
    • akio6242016/12/14 akio624
    • hahirusan2016/12/09 hahirusan
    • daybeforeyesterday2016/10/07 daybeforeyesterday
    • gooseberry07262016/10/06 gooseberry0726
    • astroglide2016/10/06 astroglide
    • hide_nico2016/10/06 hide_nico
    • eagleyama2016/10/06 eagleyama
    • kaos20092016/10/06 kaos2009
    • yoshida-nariaki2016/10/06 yoshida-nariaki
    • inside-rivers2016/10/06 inside-rivers
    • Sixeight2016/10/06 Sixeight
    • PlantaeMountain2016/10/05 PlantaeMountain
    • mangakoji2016/10/05 mangakoji
    • hiroyukixhp2016/10/05 hiroyukixhp
    • zinjoutarou2016/10/05 zinjoutarou
    • binnosuke2016/10/05 binnosuke
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事