記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lcwin
    lcwin 「主体が不安定」というのはよく言われる「自他の境界が曖昧」に近いのかな、違うのかな

    2019/11/21 リンク

    その他
    clapon
    clapon この例は極端だと思うけど、本人の主体がゆらいでいてまともな議論ができない(感情的になる、本人すら制御できない)人とどうやって意見を折り合わせたらいいのだろうね。話にならないのに付き合う義理もないし。

    2019/11/21 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 🤔 N=1では?

    2019/11/20 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 議論に参入する知的要件を有しない論者との議論に生産性はなく、民主主義的に不毛である。/議論に参入する知的要件を有しない論者を排除した議論は、非民主主義的であり不毛である。/つまりこの世は不毛であり地獄と

    2019/11/20 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 宇崎ちゃんでのツイフェミは言葉が汚い訳ではないが論理が”暴言”なんだよな まぁこの記事もそうだ つーかハフポスはだいたいそうだ 言葉の綺麗さなんてどうでもいい

    2019/11/20 リンク

    その他
    econcon
    econcon 一瞬中立を装って開幕早々"ネトウヨ"に殴りかかってて草

    2019/11/20 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past リベこそ、彼らにも居場所を与えてきた。にもかかわらず虐待による認知の歪みで、それを見ることができなくなってる。のだとしたら、やはりそうした暴力の連鎖を止めるべきだし、家族に全て押し着せる保守がおかしい

    2019/11/20 リンク

    その他
    mmsuzuki
    mmsuzuki “ネットを見ていると、誰かが「萌え絵」などを批判すると、アニメーションのキャラクターなどに愛着を持つ人からの猛反発が来るなどといったこと起きることがある。”

    2019/11/20 リンク

    その他
    ykkykym
    ykkykym “他者や世界との愛着関係が薄くなり「主体」は常に不安定さを抱えている。人がアイデンティティを支えるよすがにしている「文化」を攻撃した時に、感情的な反応が生じてしまう”

    2019/11/20 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga ネットで見知らぬ人にいきなり暴言を吐きかけるような人の意見もくみ上げなければならないという提言でいいのかな?そんな方法論があるならいいけど

    2019/11/20 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 主体(アイデンティティ)が不安定故に自分の外に主体を置いて安心しようとする人間を見ると、腹が立つというか煽って遊びたくなる私みたいのも悪いのでしょうね

    2019/11/20 リンク

    その他
    suusue
    suusue 極端なネトウヨは大体そういう頭が不自由な感じなのだが、極端なパヨクは大学教員とか映画監督とか芸能関係とかなんだけどどうしてなんだろう?頭は悪そうでは無いのに認知が極端に歪んでいるようなのだが。

    2019/11/20 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 「主体が不安定」という新しい侮辱用語

    2019/11/20 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten タイトルに半分答え書いてあるよ(中を読む気はない

    2019/11/20 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 『アイデンティティや情動こそが、世論形成で人々に影響するようになった時代であると分析されている』/これ、「なぜ安倍政権の支持が高いのか?(逆はなぜ野党はされないか)」へのヒントな気がする

    2019/11/20 リンク

    その他
    benedicta
    benedicta 穏やかに、安定した気分を保てない… 失って初めてわかる、かつて桎梏であった共同体のありがたさ系かな “だからこそ、その人がかろうじてアイデンティティを支えるよすがにしている「文化」を攻撃した時に”

    2019/11/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜネットには感情的な対立が溢れているのか? ある「ネトウヨ」との出会いで気づいたこと。

    あいトレの騒動は、歴史修正主義や差別の問題に関わる論点を可視化させたという意味ではプラスだった。...

    ブックマークしたユーザー

    • maidcure2019/11/24 maidcure
    • rAdio2019/11/21 rAdio
    • lcwin2019/11/21 lcwin
    • kaos20092019/11/21 kaos2009
    • Hiro_Matsuno2019/11/21 Hiro_Matsuno
    • clapon2019/11/21 clapon
    • border-dweller2019/11/21 border-dweller
    • mashirano12242019/11/20 mashirano1224
    • tamatamaatama2019/11/20 tamatamaatama
    • frothmouth2019/11/20 frothmouth
    • Yoshitada2019/11/20 Yoshitada
    • cubed-l2019/11/20 cubed-l
    • shoi2019/11/20 shoi
    • kakutouka012019/11/20 kakutouka01
    • technocutzero2019/11/20 technocutzero
    • twittermangabu22019/11/20 twittermangabu2
    • sotokichi2019/11/20 sotokichi
    • econcon2019/11/20 econcon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事