記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bokkou
    bokkou 学校では「耳が聞こえない」と言うのは失礼だから「聞こえにくい」と表現するよう教育されるので、先生もその言い回しを気にしたのかも。本人が気にしないのならかまわないのかな。

    2022/05/28 リンク

    その他
    misomico
    misomico 一般論が"私の場合"に当てはまるとは限らない。

    2022/05/28 リンク

    その他
    everybodyelse
    everybodyelse 先生は「耳が不自由」みたいな表現が正しいとして指導したのかな。

    2022/05/27 リンク

    その他
    miruna
    miruna 教師は狂人の就く職業エピソード

    2022/05/27 リンク

    その他
    yojik
    yojik マイクロアグレッション問題という主旨はわかるけど少しもやもやする / 例えば先生側も気持ちの読み取りに長けてない発達障害(文章の字面の意味に反応しただけ)だったら。それを黒い手と呼ばれ糾弾されてることに。。

    2022/05/27 リンク

    その他
    studymonster
    studymonster この方のブログの漫画の続きでは『「きこえにくい」だと少しきこえてるイメージ、ニュアンスが全然ちがう』『この耳に「生かせる聴力」は最初からない』とある。

    2022/05/27 リンク

    その他
    villoxu
    villoxu 結局この人は聞こえないのか聞こえにくいのか

    2022/05/27 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 微妙に違和感がある。

    2022/05/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    聴こえない私が「きこえ具合」を訂正された。価値観を押し付ける「黒い手」の正体とは?【体験マンガ】

    「子どもと大人。 聴こえない人(ろう者)と聴こえる人(聴者)。 社会的に立場が強いとみなされるのは...

    ブックマークしたユーザー

    • osyamannbe2022/05/28 osyamannbe
    • bokkou2022/05/28 bokkou
    • misomico2022/05/28 misomico
    • unijam2022/05/28 unijam
    • everybodyelse2022/05/27 everybodyelse
    • miruna2022/05/27 miruna
    • yojik2022/05/27 yojik
    • studymonster2022/05/27 studymonster
    • villoxu2022/05/27 villoxu
    • nikumiso102022/05/26 nikumiso10
    • dreamyou2022/05/26 dreamyou
    • deep_one2022/05/25 deep_one
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事