記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    y_maki
    y_maki 物理 ネタ

    2011/01/26 リンク

    その他
    tsukkee
    tsukkee ライフハックかどうかは別としてちょっとおもしろい

    2008/10/10 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp tools

    2008/07/14 リンク

    その他
    khazad-Lefty
    khazad-Lefty 時間があるときにけいさんしてみよう。

    2008/06/26 リンク

    その他
    altsphere
    altsphere さほど面白くはないが…

    2008/04/21 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado 悪いけど、俺の体内時計の正確さはすげーんだぞ。

    2008/03/11 リンク

    その他
    hitobasiler
    hitobasiler よく見つけてきたな

    2007/06/14 リンク

    その他
    Ditty
    Ditty 振り子。

    2007/04/30 リンク

    その他
    eborat
    eborat 1メートルの紐で作った振り子で1秒をはかる。

    2007/02/09 リンク

    その他
    kdaiba
    kdaiba 1秒1秒が大事なのです

    2007/02/07 リンク

    その他
    yoshidaster02
    yoshidaster02 こういうのは大好き

    2007/02/07 リンク

    その他
    hi-rocks
    hi-rocks こういうのは大好き

    2007/02/07 リンク

    その他
    iga_k
    iga_k あとで考える。

    2007/02/07 リンク

    その他
    fanfanfine
    fanfanfine 1秒と1メートルの関連が面白かった。1メートルが地球一周の長さから求められることを考えれば納得

    2007/02/05 リンク

    その他
    ttakezawa
    ttakezawa へ~

    2007/02/05 リンク

    その他
    t_43z
    t_43z これは美しい。

    2007/02/05 リンク

    その他
    castingvote
    castingvote 「子午線の北極から赤道までの長さの1000万分の1」と定義された1メートルと、「1日の86400分の1の時間」と定義された1秒が、地球の重力加速度と絡めて計算すると、きれいな計算式で表されてしまうという偶然を楽しみたい

    2007/02/05 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「それぞれ歴史的に、「子午線の北極から赤道までの長さの1000万分の1」と定義された1メートルと、「1日の86400分の1の時間」と定義された1秒が、地球の重力加速度と絡めて計算すると、きれいな計算式で表されてしまう」

    2007/02/05 リンク

    その他
    hard_boiled06
    hard_boiled06 重力加速度とか難しい言葉使いたいときに。

    2007/02/05 リンク

    その他
    rero
    rero 1m の振り子の周期が 2 秒になることを利用.

    2007/02/04 リンク

    その他
    kasedac
    kasedac "ちょうど1メートルのヒモを垂らして、振り子のように揺らすと、行って帰ってくるまでの時間(周期)はほぼ2秒になる‥直径が2センチである1円玉を筒にして、16回ヒモを巻き付けると約100.53センチの長さとなる"

    2007/02/04 リンク

    その他
    wepon
    wepon たしか新聞紙見開きの対角線の長さが約1メートル(97.93cm) / コーヤコーヤ星では数字が違うから注意

    2007/02/04 リンク

    その他
    Bobby2001
    Bobby2001 75へぇ。

    2007/02/04 リンク

    その他
    hecatoncale
    hecatoncale 将来地球外での活躍を目指すビジネスパーソンの方はご注意を。

    2007/02/04 リンク

    その他
    delorean
    delorean 美しい

    2007/02/03 リンク

    その他
    knatt
    knatt こういう記事好きだなぁ

    2007/02/03 リンク

    その他
    takuno
    takuno ちょうど1メートルのヒモを垂らして、振り子のように揺らすと、行って帰ってくるまでの時間(周期)はほぼ2秒になるのだ。手前から向こうにいくまでに1秒、戻ってくるのに1秒──。見事に時計として使える。

    2007/02/03 リンク

    その他
    tao_ist
    tao_ist 偶然と宇宙の真理のはざまで かみを叫ぶにんげん

    2007/02/03 リンク

    その他
    R2-3PO
    R2-3PO 近似的には、直径が2センチである1円玉を筒にして、16回ヒモを巻き付けると約100.53センチの長さとなる。

    2007/02/03 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「振り子の周期(T)を求める式はT=2π√L/g。Lはヒモの長さで、gは重力加速度(約9.8メートル毎秒毎秒)だ。これを解くと1メートルのヒモの振り子の周期は2.0064となり、ほぼ1秒が得られる。」

    2007/02/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1本のヒモで1秒を計る

    デジタルグッズを駆使するのもいいけれど、アナログなサバイバル環境でもなんとか工夫してしまう知恵を...

    ブックマークしたユーザー

    • y_maki2011/01/26 y_maki
    • AYNIK2009/04/17 AYNIK
    • wangeru2008/12/30 wangeru
    • tsukkee2008/10/10 tsukkee
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • nihongi2008/06/27 nihongi
    • molvisp2008/06/26 molvisp
    • khazad-Lefty2008/06/26 khazad-Lefty
    • altsphere2008/04/21 altsphere
    • Desperado2008/03/11 Desperado
    • takewo2007/12/16 takewo
    • dka322007/07/01 dka32
    • hitobasiler2007/06/14 hitobasiler
    • nakakubo2007/05/30 nakakubo
    • komugix2007/05/24 komugix
    • bondooroo2007/05/24 bondooroo
    • booklet2007/05/10 booklet
    • Ditty2007/04/30 Ditty
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事