記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mojae
    mojae なんとときめくのでしょう

    2012/09/26 リンク

    その他
    nyahgo
    nyahgo 中二心をそそる技術。再生技術のほうがなくなってしまうんだろうけどねえ

    2012/09/26 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly 開発中とは聞いていたが実現したのか!

    2012/09/25 リンク

    その他
    mk16
    mk16 >読み出しエラーゼロに相当するSN比15デシベルの再生を達成したという。←エラー対策が無さそうなので、エラー補正できるファイルに変換してからでないとヤバそう。

    2012/09/25 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 やっぱり石版とかそういう方向のモノが保存に向いてるんだな。ちょっと遺跡のガラス片よく見たほうがいいじゃないの?

    2012/09/25 リンク

    その他
    masa-wo
    masa-wo uo

    2012/09/25 リンク

    その他
    IndigoHawk
    IndigoHawk 古代遺跡に既にこういう模様があったとかいう話になったら面白いなあと妄想。

    2012/09/25 リンク

    その他
    fujimon76
    fujimon76 こういう研究聞くと、ワクワクします。

    2012/09/25 リンク

    その他
    naokingdoms
    naokingdoms これすごい。石英ガラスにレーザーで多層の記録層を刻みデータ保存。再生も可能と。数億年以上の保存も。死後のデジタル遺産は建造物に刻まれていくとか?/..石英ガラスのストレージ、日立と京大が開発

    2012/09/25 リンク

    その他
    Nean
    Nean そんなに長持ち。

    2012/09/25 リンク

    その他
    Kshi_Kshi
    Kshi_Kshi 高信頼の耐用年数特化型ストレージ

    2012/09/25 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 記録媒体より、読み込み技術の方が劣化しそう。

    2012/09/25 リンク

    その他
    aretokore
    aretokore >> 数億年のデータ保存が可能に 石英ガラスのストレージ、日立と京大が開発 - ITmedia ニュース

    2012/09/25 リンク

    その他
    mcddx30
    mcddx30 遠い未来、このガラスを発見した新たな生命体が単なる「きめ細やかな凹凸だからかゆみを取るために肌をこすりつける」なんて事をしてそう。

    2012/09/24 リンク

    その他
    takkaw
    takkaw すごいけど便利ではない気がします…

    2012/09/24 リンク

    その他
    kshimo69
    kshimo69 何やってんのw

    2012/09/24 リンク

    その他
    adsty
    adsty レーザーで内部に多層の記録層を形成することでデジタルデータを記録・再生する技術を開発。

    2012/09/24 リンク

    その他
    nikokapu
    nikokapu エロ動画つめて宇宙に飛ばそう。

    2012/09/24 リンク

    その他
    momontyo
    momontyo 次のボイジャーに乗せても貰ったら良さそう。

    2012/09/24 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh 数億年後に謎のストレージ解読する人になりたかったなー

    2012/09/24 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 石板を超えるものがついに来たか・・・あとは強度を上げてモノリスへ挑戦ですね

    2012/09/24 リンク

    その他
    hamichamp
    hamichamp 問題はそれを読み取る機械が存在しなくなるって事!

    2012/09/24 リンク

    その他
    h935
    h935 SFスキーとしてそそられまする。

    2012/09/24 リンク

    その他
    kurage0001
    kurage0001 CDが最初に世に出た頃も「CDは半永久的に保存可能」って言ってたけど実際は数十年だったんだよな。。

    2012/09/24 リンク

    その他
    coppieee
    coppieee これでいつ人類が滅んでも安心ですね

    2012/09/24 リンク

    その他
    star_123
    star_123 萌える

    2012/09/24 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 ほええ

    2012/09/24 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 顕微鏡で使うプレパラートみたいなガラスの内部にドットを多層で焼き付けて、電子顕微鏡で読み出す技術かな?

    2012/09/24 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie 後のアカシックレコードである

    2012/09/24 リンク

    その他
    enoh
    enoh すごいな。数億年残さなきゃいけないものって何だ⁇ "数億年のデータ保存が可能に 石英ガラスのストレージ、日立と京大が開発 - ITmedia ニュース" はてなブックマーク - 人気エントリー - コン…

    2012/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    数億年のデータ保存が可能に 石英ガラスのストレージ、日立と京大が開発

    日立製作所は9月24日、京都大学工学部(三浦清貴研究室)と共同で、石英ガラスを使ってデジタルデータを...

    ブックマークしたユーザー

    • peketamin2014/10/21 peketamin
    • lEDfm4UE2014/07/20 lEDfm4UE
    • nminoru2014/07/06 nminoru
    • meech2012/10/21 meech
    • HideTan2012/10/05 HideTan
    • nstrkd2012/10/02 nstrkd
    • haruka_mirai2012/10/01 haruka_mirai
    • tyru2012/09/27 tyru
    • nasunori2012/09/26 nasunori
    • mojae2012/09/26 mojae
    • nyahgo2012/09/26 nyahgo
    • schrift2012/09/25 schrift
    • yoyoprofane2012/09/25 yoyoprofane
    • wackunnpapa2012/09/25 wackunnpapa
    • min2-fly2012/09/25 min2-fly
    • Hawelka2012/09/25 Hawelka
    • johnny746562012/09/25 johnny74656
    • mk162012/09/25 mk16
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事