タグ

technologyに関するwwolfのブックマーク (102)

  • AIが翻訳してくれる時代に英語を学ぶ意義はあるか

    2016年11月、Googleがニューラルネットワークを翻訳サービスに導入し、日英の翻訳精度が大幅に上昇したことが大きな話題となりました。重文、複文、倒置法などが駆使された複雑な英文でも、日語で違和感なく読める程度に翻訳してくれる様は、まさに翻訳業は機械に取って代わられるという未来を連想させました。 その一方で、2020年より小学校3年生からの英語教育が必修化されるなど、私たちは日々英語を学ばなければならないという圧力に苛まれてもいます。つい先日は資生堂が2018年からの英語公用語化を発表するなど、ビジネスシーンでも英語力に対する要望は高まりこそすれ、沈静化する様子はありません。 果たしてこのまま機械による翻訳精度の向上が続けば、日人にとって英語を学ぶ意義はなくなるのでしょうか? 私はキャリアの半分以上をアメリカIT企業の日支社で過ごし、業務のあらゆる場面で英語を使ってきました。顧

    AIが翻訳してくれる時代に英語を学ぶ意義はあるか
  • 2017年2月17日号 Ubuntu 16.04.2のリリース・IoTのアイデア・UWN#498 | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics 2017年2月17日号Ubuntu 16.04.2のリリース・IoTのアイデア・UWN#498 Ubuntu 16.04.2のリリース 16.04 LTSの2番目のポイントリリース、16.04.2がリリースされました。 16.04.2はいくつかの問題によりリリースが延期になっており、2月13日(月)が現実的だと思うといった発言はあったものの、そこからさらに延びている状態でした。リリースイメージそのものは準備され、最終のQAが進められていました。日時間の2月16日夜時点で、すでに16.04のアップデータに含まれる各種文字列は16.04.2に変更されており、また、IRCではリリースチームは木曜日だと言っていたという発言も流れていたため、ごく近いタイミングでリリースされることが予想されていました。 なお、16.04ではRolling HWE Kerne

    2017年2月17日号 Ubuntu 16.04.2のリリース・IoTのアイデア・UWN#498 | gihyo.jp
    wwolf
    wwolf 2017/02/17
    やっぱIoTが普及した世界には住みたくないなぁ
  • アクチュアリーという資格を持つ人材はは今後人工知能の発達により、... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ

    保険会社でアクチュアリーの実務に携わっている者です。(まだ新米です。) エクセルとか統計ソフト、アクチュアリー用の分析ソフトとかがあるので、計算やマニュアル化できる業務はすでに機械に置き換わっています。アクチュアリーに任されるのはいわゆる「頭を使う仕事」だけです。(理想論はこうなりますが、もちろん現実的には単純作業もたくさんやらないといけないです。エクセルに数字打ち込んだり。早くそういう仕事を自動化してほしい!) ですので、アクチュアリーが人口知能(AI)に淘汰されるかというのは、AIがアクチュアリーの数理的推論の能力を超えてしまい、「頭を使う仕事」もAIがやるようになるのかという問題でしょう。 この業界で働いていて、すでに少しずつですが、アクチュアリーの世界にAIが入りこんできているというのを実感しています。世界では、保険のレーティングに機械学習を応用できないかということでビッグマネーが

    アクチュアリーという資格を持つ人材はは今後人工知能の発達により、... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
    wwolf
    wwolf 2017/01/08
    有能知恵袋
  • ピコ太郎 関連動画で潤う   :日本経済新聞

    コンテンツ産業で新潮流が起きている。データ通信速度の高速化やデジタル編集技術の急激な進歩で、コンテンツの発信と受信が誰でも手軽にできるようになった。個人レベルを含めて新規参入者による新しいビジネスモデルが台頭する一方、既存のメディアは変革を迫られる。「アーン、アッポーペン」――。ヒョウ柄衣装にパンチパーマの男が、珍妙な歌で踊る「PPAP」の世界的なフィーバーが止まらない。この1分8秒の動画が投

    ピコ太郎 関連動画で潤う   :日本経済新聞
    wwolf
    wwolf 2016/11/10
    素晴らしい
  • AIは“ひとつのことだけ優秀な偏屈な人”--識者らが語る可能性と問題点

    8月23日、デジタルハリウッド大学大学院駿河台キャンパスにて「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(三十九)」と題したトークセッションが行われた。コラムニストの黒川文雄氏が主宰、エンターテインメントの原点を見つめなおし、ポジティブに未来を考える会となっている。 今回は「誰にでもわかる! エンタメ的人工知能AI)考察」と題し、人工知能AI)にまつわるさまざまな話題が話された。登壇したのは人工知能学会の前会長でもあるはこだて未来大学教授の松原仁氏、認知科学の研究を行っている電気通信大学助教の伊藤毅志氏、大手ゲームメーカーでゲームAI開発を行っている三宅陽一郎氏の3人。 冒頭では“そもそもAIの定義とはなにか?”が問いかけられ、松原氏は率直に「100人いれば100通りの、人の数ほど定義がある」とコメント。最大公約数となる回答は「人間のように賢いコンピュータを作りたい」という形になるが、

    AIは“ひとつのことだけ優秀な偏屈な人”--識者らが語る可能性と問題点
  • 寿命のない永久に使えるデータストレージ「5次元データストレージ」が登場

    ナノ構造のガラスにフェムト秒レーザーで5次元(5D)構造のデジタルデータを書き込み可能で、百億年以上にわたってデータをアーカイブできる「5次元データストレージ」をサウサンプトン大学が開発しました。 Eternal 5D data storage could record the history of humankind | University of Southampton http://www.southampton.ac.uk/news/2016/02/5d-data-storage-update.page Eternal 5D data storage could record the history of humankind | Optoelectronics Research Centre | University of Southampton http://www.orc.so

    寿命のない永久に使えるデータストレージ「5次元データストレージ」が登場
    wwolf
    wwolf 2016/02/17
    永久機関並に胡散臭いのですが
  • Docker、オフィシャルイメージのOSをAlpine Linuxへ切り替える計画が明らかに。OSの軽量化に傾倒するDocker

    Docker、オフィシャルイメージのOSをAlpine Linuxへ切り替える計画が明らかに。OSの軽量化に傾倒するDocker Dockerは現在、同社が提供するオフィシャルなDockerイメージのOSにUbuntu Linuxを採用していますが、これをAlpine Linuxへ切り替える計画があることが明らかになりました。 海外のメディアで次のように報じられています。 Docker gets minimalist with plan to migrate images to Alpine Linux | SiliconANGLE What's Behind Docker's Host OS Change? | Data Center Knowledge UbuntuからAlpine Linuxへの切り替え計画が明らかになった理由は、同社の従業員がHacker Newsのスレッドで次のよ

    Docker、オフィシャルイメージのOSをAlpine Linuxへ切り替える計画が明らかに。OSの軽量化に傾倒するDocker
  • 世界で反響 “俺の嫁”を具現化する「Gatebox」に注ぐ情熱

    YouTubeでコンセプトムービーが公開されるやいやな、世界中から反響があったというウィンクルの“俺の嫁”実現デバイス「Gatebox」。その狙いや開発状況について、同社代表の武地さんに聞いた。 2016年1月18日、IoTベンチャーのウィンクルが発表した“ホログラムコミュニケーションロボット”こと「Gatebox」は、ネット上で大きな話題を呼び起こした。同社は製品化に向けた採用強化のため、総額約9000万円の資金調達を実施しており、これから格的な開発を進めるという。 ウィンクルが開発中の「Gatebox」。好きなキャラクターと一緒に暮らせる「世界初のホログラムコミュニケーションロボット」を標ぼうする(詳しくは後述するが、キャラクター投写は正確にはホログラムではない)。プレスリリースには「全てのオタクの夢である、画面の向こうにいたキャラクターとの“次元を超えた共同生活”を実現する画期的な

    世界で反響 “俺の嫁”を具現化する「Gatebox」に注ぐ情熱
    wwolf
    wwolf 2016/02/10
    ほしい
  • Bitcoinの代わりとして注目を集める追跡不能の仮想通貨「Zcash」とは?

    仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」で採用された「Blockchain(ブロックチェーン)」システムは、高い匿名性と信頼性を実現しましたが、Bitcoinは技術的仕様のせいで取引上のプライバシーを完全には保護できていないとして、取引を追跡できない完璧なプライバシー保護をうたう仮想通貨「Zcash」が新たに登場しました。著名なBitcoin開発者や暗号技術が専門の学者、投資家もこぞって参加し、ポストBitcoinの有力候補として期待されるZcashが出資者を募集中です。 Zcash - All coins are created equal. https://z.cash/ Zcash, an Untraceable Bitcoin Alternative, Launches in Alpha | WIRED http://www.wired.com/2016/01/zcash-an-

    Bitcoinの代わりとして注目を集める追跡不能の仮想通貨「Zcash」とは?
  • スラッシュドット ジャパン | 東証システム、構築は10年前ですでに耐用年数もオーバーしていた

    nq曰く、"asahi.comの報道によれば、東京証券取引所の清算システムは、10年前に導入した日立製メインフレームで、一日分の取引内容を記録するハードディスクの容量で取引件数の上限が決まっているという。システムの貧弱さが断片的に報道されていたが、10年前の機材でネット取引の時代に対応できると考えていた証券取引所へ日の経済が頼っていることに、唖然とするのは私だけではあるまい。" 続報:NIKKEI.NETの記事によれば、この週末で処理能力の増強テストを行い、23日からは約定件数の1日当たりの上限を500万件に引き上げる、とのことだ。「空白の10年」が更改遅れの原因の一つかもしれないが、迅速な決断と行動に期待したい。

  • 【図解】コレ1枚でわかる機械学習:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    私たちの日常生活や社会活動には、様々な「パターン(規則性)」が組み込まれています。それは、予め人間によって定められた規則やルールに従って生みだされる場合もあります。しかし、何かパターンはありそうだが、それがどのようなものなのか分からない、あるいは、パターンの存在そのものに気付かないといったこともあります。 例えば、機械が故障を繰り返しているとしましょう。しかし、なぜそのようなことになるのかが分かりません。そこで、稼働時間と使われ方、作業者など、関係しそうなデータを幅広く集め、故障が起きる際のパターンを見つけ出せれば、同様のパターンが登場したときに次の故障を予見することができ、事前の対処が可能になります。パターンだけでは原因までは分かりませんが、これを参考にして原因を見つけ出す切っ掛けを掴むことができるかもしれません。 また、ウェアラブル端末を身につけた人たちの情報を大量に集め分析し、その行

    【図解】コレ1枚でわかる機械学習:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
  • オープンソース化するハードウェア 〜ヤフーがOCPサーバを導入するまで〜 - Yahoo! JAPAN Tech Blog

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。データセンターのサーバを管理しています宮です。 今回はOpen Compute Project(以下、OCP)の概要とヤフーがOCP仕様のサーバ(以下、OCPサーバ)を導入するまでに至った経緯をお話したいと思います。 オープンソースとハードウェア オープンソースという言葉はよく耳にしますが、この「みんなで作り上げていく」という考え方はハードウェアの世界にも浸透してきています。 ソフトウェアでオープンというとソースコードの共有にあたりますが、ハードウェアのオープンソースは物理的な仕様の設計書を共有することを意味します。 Facebookが2011年にデータセンターやサーバのオープンソース化を目的としてOpen Comp

    オープンソース化するハードウェア 〜ヤフーがOCPサーバを導入するまで〜 - Yahoo! JAPAN Tech Blog
    wwolf
    wwolf 2015/10/27
    ほぉー、数年前にWeb企業界隈で流行った自作サーバの正統進化って感じだ
  • [ITpro EXPO 2015]日本を救う「子どもの人工知能」とは、東大の松尾氏が講演

    「今年に入って、ディープラーニング(多層ニューラルネットによる機械学習)が実現する画像認識の精度が、人間の認識精度を超えてしまった。これは何を意味するのだろうか――」 東京大学大学院 工学系研究科 准教授の松尾豊氏は、2015年9月30日から10月2日まで東京ビッグサイトで開催している「ITpro EXPO 2015」の特別講演「人工知能は人間を超えるか~ディープラーニングの先にあるもの」の中で聴衆に問いかけた(写真)。 ディープラーニングが最も成功した分野の1つに、画像に写る物体を言い当てる物体認識がある。 この分野では、2012年にディープラーニングがエラー率15%という驚異的な精度を実現して以来、年を追うごとに精度が向上した。 そして2015年2月には米マイクロソフトがエラー率4.9%、同年3月には米グーグルが4.8%を実現した。人間の標準的なエラー率は5.1%なので、ディープラーニ

    [ITpro EXPO 2015]日本を救う「子どもの人工知能」とは、東大の松尾氏が講演
    wwolf
    wwolf 2015/10/06
    「これまで人間の認識力や身体性に頼っていた分野に、破壊的イノベーションをもたらすという」
  • 日本初公開、独創的かつ革新的な「HondaJet」の特徴と歴史を解説 - Car Watch

    日本初公開、独創的かつ革新的な「HondaJet」の特徴と歴史を解説 - Car Watch
  • 神話としての日本刀 - はてなビックリマーク

    の大和の人々の中だけではなく場合によっては海外の多くの人たちからも畏怖と敬意を持たれる「日刀」。 その美しい姿、鍛えられた見事な鋼の輝き、切れ味の素晴らしさには魅了されます。 達人に用いられる日刀の佇まい、在り方は深い精神性と高度な美的感覚を感じさせる「日の誇り」であるとされてもいます。 このような素晴らしい「伝統文化」を持つ事は大きな喜びです。 刀匠、研ぎ師、白銀師、鞘師、塗師、柄巻師、金工師、蒔絵師、彫金師、たたら師の方々の研鑽と努力、そしてその技量の素晴らしさについては深い感銘を受けます。 小説やドラマ、漫画等でも日刀は扱われ、多くの作品で人が刃物に持つ根源的なイメージを表現する役割を持たされています。 作品によっては達人が使えば近代兵器や現代文明の利器をも簡単に切り裂く無敵の存在として描かれます。 神秘的な切れ味を持つ伝説的な刃物である日刀は象徴的な意味を持たされなが

    神話としての日本刀 - はてなビックリマーク
    wwolf
    wwolf 2015/04/14
    読ませるのぅ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • バカな行動をとった安江塁氏に直接色々聞いてみた | kosuke.cc

    後輩、安江塁氏から「やばい、どうしよう」と朝一に電話をうけて起床しました。話を聞くと、どうやらいんたーねっとで炎上してしまったご様子。「いんたーねっとってこわいですね。で、何したの?」と尋ねると2chまとめに自分の事が書いてあるとのこと。何をしたのか、言っている意味もよくわからなかったので、とりあえずそのまとめ記事を見るからURLちょうだいな、と伝え電話を切りました。 問題のページを見ました 日人(民間軍事会社)が”ISIS”に拘束される ⇒ 動画:ISIS「軍人か?」 日人「違う」⇒ あるカメラマン(朝日に寄稿経験あり)がISISのツイアカに「彼は傭兵だ」と素性をバラす このページを見てみました。何が起こっているのかその時僕はよく知らなかったし、何が事実なのかもよくわからなかったのですがこのページから2つの事がわかりました。 それは、塁くんが誰かのトドメを刺したということ。 もう一つ

    バカな行動をとった安江塁氏に直接色々聞いてみた | kosuke.cc
    wwolf
    wwolf 2014/08/20
    インターネットって素晴らしいな、と思いました(色々な意味で)
  • Telegram Messenger

    Colorful Calls, Thanos Snap Effect, and an Epic Update for Bots Telegram's 10th update of 2023 adds improved calls with a colorful new design that use less of your phone's battery, a new vaporize effect…

    Telegram Messenger
  • アメリカ海軍は固体レーザー砲を2014年に配備する

    4月8日の海上航空宇宙展示会「シーエアスペース2013」での発表によると、アメリカ海軍は艦載レーザー砲計画を2年早めて2014年会計年度に艦船に搭載して配備することになりました。ペルシャ湾に暫定的な海上前進中間準備基地(AFSB)として配備されている元・ドック揚陸艦「ポンス」です。最前線に居る艦に搭載する事になります。 Navy Leaders Announce Plans for Deploying Cost-Saving Laser Technology - U.S.Navy Office of Naval Research(アメリカ海軍研究所)の公式動画より、艦載型の固体レーザー砲(SSL; Solid State Laser)の試験。イージス駆逐艦「デューイ」のヘリコプター甲板に開閉式ドームを持つ固体レーザー砲を設置。 Solid-State Laser Solid-State L

    アメリカ海軍は固体レーザー砲を2014年に配備する
    wwolf
    wwolf 2013/04/09
    CIWSの目的を考えれば実弾よりもレーザーの方が適任であるのだな。一方、直接火力としては弾薬の選択肢が豊富な実弾が適しているということであるか。
  • 保存期間は3億年? 最強のメディアの正体を日立製作所に聞く (1/4)

    デジタルデータを保存したメディアは、一体いつまで保つのか? 昨今、このような疑問を、よく耳にするようになった。例えば身近なところで言えば、LDやDAT、MD、D-VHSなど一世風靡したデジタルメディアは、プレーヤーの販売が終了した現在では誰もが簡単には取り扱えない。また、メディアの読み取り面にカビが生えたり、傷がついたり、テープメディアならば切れてしまうという物理的な障害もデジタルデータの保存期間に影響する。 9月24日、日立製作所から京都大学との共同研究の成果として発表された内容は、非常に長期に渡ってデジタルデータを保存し、遠い将来でも容易に再生技術を再構築できるという内容のものであった。メディアには石英ガラス、記録には高出力のレーザー、再生には、低倍率の光学顕微鏡で撮影した画像を使うというこの技術、一体どのようなものなのだろうか。今回はこの話を聞いてみたい。 パルス幅が10兆分の1とい

    保存期間は3億年? 最強のメディアの正体を日立製作所に聞く (1/4)