記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    T-norf
    T-norf インパクトは低くくても、査読をクリアして掲載される率が高い可能性もあって、言語能力が高いとか、査読者が甘いとかだったりして。あとは、交友関係が子育てとかがあって狭いと、被引用は減る気がする

    2024/02/07 リンク

    その他
    businessart
    businessart フェミが発狂しそうだけど、「女性は引用に足る論文を書けない」という結論にもなりうるから慎重にな。

    2024/02/07 リンク

    その他
    Seamless
    Seamless 1800万人以上で調査した結果,男性主導の論文を過剰に引用し女性主導の論文を過少に引用する傾向が強いとわかった。特に日本は顕著

    2024/02/07 リンク

    その他
    high190
    high190 "東京工業大学、ニューヨーク州立大学バッファロー校、神戸大学、京都大学の研究グループは、日本、中国、韓国の学術界における性差の特殊性を明らかにした研究報告を発表"

    2024/02/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “女性主導の研究論文”は男性主導の論文より引用されにくい? 1億件の論文で調査

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless...

    ブックマークしたユーザー

    • andsoatlast2024/02/08 andsoatlast
    • T-norf2024/02/07 T-norf
    • laislanopira2024/02/07 laislanopira
    • songe2024/02/07 songe
    • businessart2024/02/07 businessart
    • Seamless2024/02/07 Seamless
    • feilong2024/02/07 feilong
    • high1902024/02/07 high190
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事