新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Nathannate
    オーナー Nathannate マスメディアの中で当たり前になってるんだろうな。

    2021/01/10 リンク

    その他
    akymrk
    akymrk 朝日新聞産 圧縮マン1号 福留庸友、2号西畑志朗

    2021/01/15 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ブコメを見るに、ここ「事実を整える」(「事実に基づいて整理する」とだいぶ違うような)も、一部からは「デマサイト」とさえ呼ばれてるのね。

    2021/01/13 リンク

    その他
    astana
    astana 写真を見たそのままを写すものって思ってる人が多いからこういう話になる。絵ですよ、絵。イラストと一緒ですよ、デジタルの写真なんて特に。

    2021/01/12 リンク

    その他
    zazenzazen
    zazenzazen 認めてないやん。撮り方ひとつで現場とちがう印象がつくと述べてるに過ぎない。

    2021/01/12 リンク

    その他
    daigo0117
    daigo0117 カメラマンは、プロとして要望されたイメージに沿った写真を撮っただけだろうから、責めるのは可哀想。責めるべきは、恣意的な報道で世論をコントロールしようとする朝日新聞の姿勢では?

    2021/01/12 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 圧縮マンって言葉がよく分からないのだけど一般的なのかな

    2021/01/12 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 赤ん坊とハゲワシみたいのに写真撮ってないで助けろ言う人々

    2021/01/12 リンク

    その他
    sadamasato
    sadamasato またデマサイトのデマか。そろそろ「デマをばら撒きます」にサイト名を変えたらどうだろうか?

    2021/01/11 リンク

    その他
    prq098
    prq098 要は「角度をつける」ってこと。朝日は好きだよな。社としての「見解」がまず先にあって、それに合わせて「事実」を集める、という。写真もそのためにある。ゴミだな。

    2021/01/11 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver 「写真はウソをつく」撮る人も見る人も意識すべきことなので、福留氏の態度は誠実だとすらおもう。てか、福留氏が望遠レンズで例の写真を撮ったかのように読めるタイトルだけど、違うくね?

    2021/01/11 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 望遠圧縮自体は混雑捏造とかのゆがんだ目的を持たずに撮りに出かけると楽しいよ。平民さんのブログ見て散歩がてら一度やったことある

    2021/01/11 リンク

    その他
    bml
    bml もうCGでいいのでは。

    2021/01/11 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 報道写真ってキャプションとセットで多大なインパクトが与えられるものだから、KY珊瑚や重油まみれの鳥みたいな明らかなフェイクでないにせよ、印象をゆがませる演出をくわえてほしくはないのだよなと/加減は難しいが

    2021/01/11 リンク

    その他
    hitac
    hitac 「何を伝えるか」が結論ありきな報道姿勢をどうにかしろって。普通に撮っても採用されないから圧縮するわけだよね。普通に撮った写真を出せないなら、カメラマンなんて詐欺師の集まりって事でしょ。

    2021/01/11 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 記事に合わせて写真を撮るので、悪いのはカメラマンではなく記者だと

    2021/01/11 リンク

    その他
    y_as
    y_as 木鐸がしゃべった!

    2021/01/11 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y “Nathannate”なんでこの人は朝日新聞を目の敵にしてるんだろ?親でも殺されたのかな?

    2021/01/11 リンク

    その他
    LethalDose
    LethalDose “朝日新聞カメラマン「圧縮マン」、望遠レンズは印象操作と認める:福留庸友・西畑志朗”

    2021/01/11 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 見た通りを撮るってかなり難しいけどな

    2021/01/11 リンク

    その他
    fukuchan1964
    fukuchan1964 #朝日新聞 朝日新聞フォトグラファーである福留庸友 氏が望遠レンズは印象操作だと認めたわけです。

    2021/01/11 リンク

    その他
    akima9936
    akima9936 へぇ~、勉強になる

    2021/01/10 リンク

    その他
    pNGn3
    pNGn3 実際にその場にいたときの印象通りの写真でいいのでは?と思ってしまう。追記。難しいのかもしれないけどそこはプロなんだから。現地にいた人がみて「そうそうこんな感じだった」って言える写真を撮ればいい。

    2021/01/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日新聞カメラマン「圧縮マン」、望遠レンズは印象操作と認める:福留庸友・西畑志朗 - 事実を整える

    マスメディアの圧縮マンによる言い訳が続いています。 朝日新聞フォトグラファー「圧縮マン」福留庸友、...

    ブックマークしたユーザー

    • rikuy2021/02/10 rikuy
    • yasuhiro12122021/01/27 yasuhiro1212
    • akymrk2021/01/15 akymrk
    • kamezo2021/01/13 kamezo
    • astana2021/01/12 astana
    • zazenzazen2021/01/12 zazenzazen
    • m_uchino2021/01/12 m_uchino
    • daigo01172021/01/12 daigo0117
    • hatomugicha2021/01/12 hatomugicha
    • unijam2021/01/12 unijam
    • amourkarin2021/01/12 amourkarin
    • sin4xe12021/01/12 sin4xe1
    • sadamasato2021/01/11 sadamasato
    • shifuna2021/01/11 shifuna
    • prq0982021/01/11 prq098
    • repunit2021/01/11 repunit
    • interferobserver2021/01/11 interferobserver
    • Wafer2021/01/11 Wafer
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事