記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    logic3code
    logic3code こわい

    2016/05/16 リンク

    その他
    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 既に機械に仕事を奪われて失業し自殺に追い込まれる(ある意味、機械に殺された)人間は数知れまい AIを作る資本家側の考えが反映されるなら不要な労働者階級は削除される

    2015/01/17 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 「未来の二つの顔」

    2014/11/28 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 イーロン・マスクは5年以内にロボットが人間を殺し始める危険性があると考えている

    2014/11/28 リンク

    その他
    tatsuh
    tatsuh []

    2014/11/28 リンク

    その他
    amori
    amori シンギュラリティの悲観的予測だよね、これ。どう転ぶかはわからんけど5年から10年でかなり大きな転機が訪れるという予測はどんどん確度があがってるような感じ。

    2014/11/28 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum ロボットよりも価値がない人間など皆殺しじゃぁぁぁぁ

    2014/11/28 リンク

    その他
    tesas
    tesas イーロン・マスクは5年以内にロボットが人間を殺し始める危険性があると考えている | ライフハッカー[日本版] マスク氏は、未来学サイト「Edge.org」にコメントを投稿。人工知能の発達により、人間を殺し始めることを

    2014/11/27 リンク

    その他
    vanillableep1618
    vanillableep1618 マトリックス?…そんなことよりも自律進化型のAIは人類と意志の疎通ができなくなるね。今の人間の思考の仕方(シーケンス)が効率の良いものではないでしょ?もっと効率の良い思考法があればAIはそちらを選ぶよ。

    2014/11/27 リンク

    その他
    aienstein
    aienstein みなごろしならSFチックだが、もうちょっと現実的な線で選択的自動的にころすといのは無いといえなそうだが。

    2014/11/27 リンク

    その他
    TORkun
    TORkun イーロン・マスクは5年以内にロボットが人間を殺し始める危険性があると考えている | ライフハッカー[日本版] マスク氏は、未来学サイト「Edge.org」にコメントを投稿。人工知能の発達により、人間を殺し始めることを

    2014/11/27 リンク

    その他
    filinion
    filinion すでに、人間を殺すことを目的に製造された無人機が各地を徘徊していて、その自律制御化も進行中だというのに、なぜあえて「期せずして」それが生まれることだけを心配する必要があるんだろうか?

    2014/11/27 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 人類共通の敵ができるなら、大歓迎じゃん。

    2014/11/27 リンク

    その他
    fujis_a
    fujis_a サイバーダイン社

    2014/11/27 リンク

    その他
    invent
    invent イーロン・マスクは5年以内にロボットが人間を殺し始める危険性があると考えている | ライフハッカー[日本版] via @Instapaper

    2014/11/27 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 技術的に可能な事は、悪い事であっても実現されてきたからなぁ。人を殺して得をする人が居るなら、いずれ。

    2014/11/27 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho ターミネーター原作の読みすぎ

    2014/11/27 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 私の考えでは数分以内に世界のどこかで人が人を殺し始める危険性がある。Technologyは助長もするし抑止もする。いずれにしろ死人が出ない可能性のほうが低い。

    2014/11/27 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 既に工場や道路では「人工知能不搭載型無脳機械」が人を殺しまくってるだろ。何を今更。

    2014/11/27 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 自動運転車のAIが仕様レベルのバグによって経路上の人間を轢き殺して進むべきという学習をすることはありえるだろうけど、どうもこの人はもっと大風呂敷を広げたいようだ。

    2014/11/27 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru むしろそれを「自分たち以外の誰か」に向ける事で利用できないかと考えるのが人類の業というもので

    2014/11/27 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan なお異論は認めない

    2014/11/27 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru 軍用だったら攻撃型遠隔操作ドローン(電波遮断時自立型ロボット)とか、もうありそう。

    2014/11/27 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov イーロン最近これ声高に言うようになったよね。まじで頭おかしいし、だから好き。

    2014/11/27 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ シンギュラリティ後のコンピューターが人間を含む全生物を平等に愛してくれるのか、それともゴミとして処分するのか。微生物と人間を等価に扱うような結論であれば、私達がゴミ扱いされる可能性も十分ある。

    2014/11/27 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 中途半端な学習段階だからこそあり得る話。幼児が短絡的結論にたどり着くように。ディープラーニングなどの革命的な前進によって、人工知能や自動学習の最先端の現場では、どのぐらいまで進化してるのか知りたい。

    2014/11/27 リンク

    その他
    etr
    etr “宇宙空母ギャラクティカ”が,そんな話しだったよなぁ。

    2014/11/27 リンク

    その他
    kana321
    kana321 イーロン・マスクは5年以内にロボットが人間を殺し始める危険性があると考えている

    2014/11/27 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 人間の想定に対する限界と、コンピューターの正常稼動の問題。思考及び認知が互いに違う"モノ"だからそれを弁えないと統御出来なくなるのも当たり前。第二の原子力化する可能性あり。

    2014/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イーロン・マスクは5年以内にロボットが人間を殺し始める危険性があると考えている | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:イーロン・マスク氏が殺人ロボットについて再び言及しました。 マスク氏は、未来学サイト「Edge.o...

    ブックマークしたユーザー

    • Japan3692016/09/14 Japan369
    • logic3code2016/05/16 logic3code
    • NANA_NO12015/01/25 NANA_NO1
    • Jota_Shimazaki2015/01/17 Jota_Shimazaki
    • media002015/01/03 media00
    • sawarabi01302014/12/07 sawarabi0130
    • kaos20092014/11/29 kaos2009
    • taka2222014/11/29 taka222
    • p-f2014/11/29 p-f
    • ToToRo2014/11/28 ToToRo
    • toshi005_f2014/11/28 toshi005_f
    • nb00nb2014/11/28 nb00nb
    • ROYGB2014/11/28 ROYGB
    • nettabo2014/11/28 nettabo
    • oro-lorn2014/11/28 oro-lorn
    • itokng2014/11/28 itokng
    • millionbank2014/11/28 millionbank
    • konekonekoneko2014/11/28 konekonekoneko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事