記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    unpontan
    unpontan 何もしてこなかった人(俺)が自分の子供たち(中学受験済み)を見て思う。学校の勉強だけしてきた人と中学受験してきた人の差はちょっとやそっとでは埋まらない。完全に世界が違う。

    2018/05/24 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 自分もこのパターンに近い。ただ自分は数学でなく英語だった。

    2018/05/23 リンク

    その他
    out5963
    out5963 読んでないけど、受験レベルの数学はパターンで暗記ものだと(地方の進学校の)高校で言われた。もっと難しい問題も出ることがあるが、できるのは天才や奇人なので一般人の競争相手ではないとも言われた。

    2018/05/22 リンク

    その他
    racebyrace
    racebyrace 基礎の基礎問題が必ず数個あるので、勉強を全くしていないを除けば0点はあり得ません。

    2018/05/22 リンク

    その他
    yk4192
    yk4192 まずは基本を覚えて解法のロジックを読みといて理解して、あとは基本例題の徹底反復でそれなりにはできるようになるはずなんだよなぁ

    2018/05/22 リンク

    その他
    chabooooo
    chabooooo これは国信大関係者のブログです http://www.nakajima-it.com/entry/2018/04/22/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E9%97%98%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AF%E6%9C%80

    2018/05/22 リンク

    その他
    Vorspiel
    Vorspiel 自分は高校生の時に物理で同様のことをやらかしかけた。高2の早いうちにヤバいと気づいて高1の範囲から立て直した / 入試本番では得意な筈の数学が悲惨で1/3ぐらいしか解けず、英語と化学で何とかカバーした記憶が

    2018/05/22 リンク

    その他
    ustar
    ustar 何より自分を客観視する訓練が必要なのではないですか

    2018/05/22 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 数学(というか代数)の本質はモデルと演算。小学校で使うモデルは数値だけなのでイメージしやすいが,中学になると式や関数,命題,ベクトルになる。その理解をとばして演算力で乗り切ろうとすると限界がすぐに来る。

    2018/05/22 リンク

    その他
    nasunori
    nasunori "数学満点、他全部3割の人は、全部5割の人に勝てない。" 大学受験は数学だけで無理矢理乗り越えたのでこれはほんとわかる……

    2018/05/22 リンク

    その他
    albertus
    albertus でも、こんなに行間を無駄に開けちまうのをやめようというセンスは必要だよ。

    2018/05/22 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal まあ図形問題とかひらめきなんじゃなかろうかと思ってた時期もあるけど、結局「進研ゼミでやった奴!」だよなあ。「センスが必要」と思わされた時点でその教育法は間違っているんだろうなあ。

    2018/05/22 リンク

    その他
    yozhashi
    yozhashi 受験では「高校への数学」,「大学への数学」は大変役に立った。

    2018/05/22 リンク

    その他
    trollvinter
    trollvinter この人とはパターンは別だけど、受験のことを思い出してなんだか懐かしい気持ちになった

    2018/05/22 リンク

    その他
    arima1326
    arima1326 分からない問題の解答を3分で見るのはアリ。解答を見て、解法のステップを理解し、自力で解き直すと良いよ。時間をかけすぎると他の強化の勉強時間削っちゃうし(時間が余ってるなら、分かるまで考え続けても良いかと)

    2018/05/22 リンク

    その他
    kudoku
    kudoku 俺も小学校の頃勉強しなくてもトップ取れてた神童パターン。大事なのはわからない事を分かるように学習する方法を学ぶ事だったのに気付けなかった。

    2018/05/22 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane マヂ無理というくらい解法の候補すら思い浮かばない問題ですぐに正解を見ることがダメだとは思わない。ただし、正解を見て理解した後は、それを自分一人で再現できるようになるまでやること。

    2018/05/22 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium そもそも数学なんて社会で使わないんだからいらない気がする。数学なしで大学入れるところにしたらいい。

    2018/05/22 リンク

    その他
    thnn
    thnn センター数1Aが1点だったので、同じような状況。これでも数学に興味があるからこれを参考にしよう。

    2018/05/22 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 受験数学はごり押しでいけるが頭打ちがくる。私はセンター試験、1ヶ月で数学I・A平均ぎりぎりまで持ってった。でもそれ以上はセンスだと思う...。

    2018/05/21 リンク

    その他
    misarine3
    misarine3 当たり前のことだと思うけど、丁寧だ

    2018/05/21 リンク

    その他
    dAbruzzo
    dAbruzzo 公式覚えるだけで解けるといっている人は,たぶん普通の人と違うものが見えてると思う.普通の人は本当に公式だけしか目に入らない.高校の数学はちゃんとやると豊かだと思う.

    2018/05/21 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy 僕と似た傾向の人だ。ただ高校の数学は暗記で単位取れると思う。あと学校が早い段階で勉強法教えてくれないのは困るよな。 入試で数学0点取った僕からすれば受験数学にセンスは必要ない - 意識高い系中島diary

    2018/05/21 リンク

    その他
    REV
    REV “ルート2が無理数であることを証明” ググったが、有理数は、互いに素な正の整数 p,q を用いて p/qで表せる、ってところから納得がいかない。

    2018/05/21 リンク

    その他
    tohta111a
    tohta111a 参考になりました

    2018/05/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    入試で数学0点取った僕からすれば受験数学にセンスは必要ない│意識高い系中島diary

    僕は現役の時の大学受験で数学0点をとって落ちた。 不合格通知から数日後、得点開示が送られてきた。目...

    ブックマークしたユーザー

    • Urahito2018/08/23 Urahito
    • raya871012018/06/27 raya87101
    • veirion2018/06/11 veirion
    • bknsk000uma2018/06/01 bknsk000uma
    • maychanham322018/05/26 maychanham32
    • unpontan2018/05/24 unpontan
    • Ayrtonism2018/05/23 Ayrtonism
    • yukiyojapan2018/05/23 yukiyojapan
    • out59632018/05/22 out5963
    • racebyrace2018/05/22 racebyrace
    • nitamago_monster2018/05/22 nitamago_monster
    • Dicer2018/05/22 Dicer
    • tg30yen2018/05/22 tg30yen
    • fujifavoric2018/05/22 fujifavoric
    • yk41922018/05/22 yk4192
    • anosuteki2018/05/22 anosuteki
    • a-fourday-week2018/05/22 a-fourday-week
    • mondo52422018/05/22 mondo5242
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事