記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 風力や太陽光などの天候に左右される再生可能エネルギーの安定化としての揚水発電。発電設備の冗長の範囲を狭める効果がある。

    2022/10/08 リンク

    その他
    Baru
    Baru 揚水発電には同量のダムが上と下に必要など設置上の制限が大きい。日本では住民感情を鑑みると設置可能な場所は多くないし、容量も大きくない。机上の空論はもういいから、具体的な設置候補場所と容量を挙げるべき。

    2022/10/07 リンク

    その他
    fukuroiri
    fukuroiri 再生可能(自然)エネルギーは、蓄電設備を充実させることで、十分にベースライン電力として利用できるようになる。発電すれば発電するほどコストが下がるので、揚水蓄電によるロスも問題ない。原発など全く不要。

    2022/10/07 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput わが国が揚水発電を頑張った方がいいのは本当

    2022/10/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    再生可能エネルギーの拡大を支える揚水蓄電、日本の能力は世界屈指

    ダムから生まれる揚水蓄電(長野県黒部ダム、イメージ) Navapon_Plodprong/iStock. <太陽光発電や風...

    ブックマークしたユーザー

    • mamezou_plus22022/10/08 mamezou_plus2
    • Baru2022/10/07 Baru
    • kechack2022/10/07 kechack
    • fukuroiri2022/10/07 fukuroiri
    • andsoatlast2022/10/07 andsoatlast
    • aliliput2022/10/07 aliliput
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事