記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    raitu
    raitu 安否確認および保険金支払い判定に人工知能を使うと。

    2015/05/07 リンク

    その他
    KoyaM
    KoyaM いかんなあ

    2015/05/02 リンク

    その他
    namisk
    namisk IBMとしては医療・介護のデータ収集できて、Appleとしては生体関連のデバイスの開発が鍛えられて、しかもすでに国内企業より実績のある2社と組めて日本郵政にとっても良い提携では。人工知能うんぬんは今後に期待。

    2015/05/01 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 日経が大好きなバズワード、Apple、IBM、人工知能に、株屋としては近年最大のイベントになるであろうニッポン郵政の上場というキーワードが結びついたので、もう大満足、みたいな記事でしょうか。たぶん爆散すると思う

    2015/05/01 リンク

    その他
    renos
    renos 人工知能で高齢者狩り、に空目して「あわわ」ってなってもた。

    2015/04/30 リンク

    その他
    RabbitBit
    RabbitBit 日本郵政・アップル・IBMの業務提携。バズワード的に「人工知能」と書かれていて、一抹の不安を覚える。

    2015/04/30 リンク

    その他
    omegaiz
    omegaiz 日本の人工知能も認めてやれ。NECや日立、ディープラーニングや自然言語の研究を大手ITCが頑張ってる。ドワンゴも人工知能・全脳アーキテクチャで頑張ってる。新興企業ではテクノスジャパンやUBICがすごいらしいぞ。

    2015/04/30 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/04/30 リンク

    その他
    lli
    lli ビッグブラザーが見てる

    2015/04/30 リンク

    その他
    vndn
    vndn 人工知能「俺俺、俺だよ俺」

    2015/04/30 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy アップルウォッチのセンサー機能を、高度なソフトで解析する、という話。ここではアップルウォッチが先にあって、それを高度化するだけ。人工知能と呼ぶのは大げさかもね。だって人間だってそんな解析はしないし。

    2015/04/30 リンク

    その他
    ly1yken
    ly1yken メンバー見て「取りあえず高そう。」と思ったのは私だけだろうか。苦笑

    2015/04/30 リンク

    その他
    sase
    sase “ービスや保険金支払業務で、精度が高く効率的な仕組みをつくる。今秋に郵政グループ3社”

    2015/04/30 リンク

    その他
    ext3
    ext3 日本企業信用されてねぇな。まあ、金だけぶんどって実際仕様策定やら何やら含めて全部下請けにやらせる会社ばっかだからな

    2015/04/30 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「アップルの携帯機器で高齢者の位置や動きなどの情報を収集し、IBMの人工知能型コンピューターなどが解析。より高い精度で異常を察知して安否状況を確認できるようなシステムをつくる」

    2015/04/30 リンク

    その他
    astroglide
    astroglide 老人Zや攻殻SSSな空気感だなあ。/位置、動きの情報収集による安否確認と、保険金支払い申請の判定に人工知能を活用して効率化をはかる、と。

    2015/04/30 リンク

    その他
    pon_dad
    pon_dad かんぽ生命25兆円は何処へ…。安心と言えば安心だけどちょっと複雑だなあ…。

    2015/04/30 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 やり過ぎると監視になるからバランスだな。

    2015/04/30 リンク

    その他
    nikunonamae
    nikunonamae 高齢者の見守りであると同時に、消費者の行動分析としても利用されるのかな。/やがてAIは老人達の脳を束ねるハブ電脳に。

    2015/04/30 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 一般の人には見守りより、最後の「保険金支払い判定をAIにやらせる」の方が大事な話では。この辺のルールベースで判定する仕事はどんどんAIに置き換わっていくのは分かってるけど、簡保すらそこまで来てると。

    2015/04/30 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext すげえ

    2015/04/30 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「郵便局のみまもりサービス」?高齢者をそっとみまもる"i-POT"を忘れてはいけない。「あったかいんだからぁ」 http://www.mimamori.net/

    2015/04/30 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 素晴らしくも恐ろしくも。個人情報の事実上の売買なしには成り立たない事業。

    2015/04/30 リンク

    その他
    shioki
    shioki “アップルの携帯機器で高齢者の位置や動きなどの情報を収集し、IBMの人工知能型コンピューターなどが解析。より高い精度で異常を察知して安否状況を確認できるようなシステムをつくる”

    2015/04/30 リンク

    その他
    motch1cm
    motch1cm 面白い組み合わせ

    2015/04/30 リンク

    その他
    gurinekosan
    gurinekosan 高齢者にAppleWatch着用義務の未来か!見守り専用iPhone爆誕!

    2015/04/30 リンク

    その他
    whiteball22
    whiteball22 何だこの組み合わせ。

    2015/04/30 リンク

    その他
    moons
    moons 手塚治虫の火の鳥にでてきたやつかな。スープがおいしいと光るやつ。

    2015/04/30 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 いまだに郵便局って地域に密着してんのか?郵便局に行く用事がない。コンビニと運送屋の方が圧倒的に利用頻度高いけど。

    2015/04/30 リンク

    その他
    tadashif1
    tadashif1 うわあ・・・近所のコンビニにフェラーリでおでん買いに行く的なメンバーww

    2015/04/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本郵政・アップル・IBM、人工知能で高齢者見守り - 日本経済新聞

    郵政は米アップル、米IBMの2社と高齢者向けサービスの開発などで業務提携する。米2社がもつ人工知能...

    ブックマークしたユーザー

    • raitu2015/05/07 raitu
    • lalha2015/05/04 lalha
    • KoyaM2015/05/02 KoyaM
    • repunit2015/05/01 repunit
    • dkinyu2015/05/01 dkinyu
    • namisk2015/05/01 namisk
    • TakamoriTarou2015/05/01 TakamoriTarou
    • at_yasu2015/05/01 at_yasu
    • mjtai2015/05/01 mjtai
    • ro0ck25cm2015/05/01 ro0ck25cm
    • andsoatlast2015/05/01 andsoatlast
    • wushi2015/05/01 wushi
    • hasetaq2015/05/01 hasetaq
    • laislanopira2015/05/01 laislanopira
    • advblog2015/04/30 advblog
    • hito5102015/04/30 hito510
    • alaluta2015/04/30 alaluta
    • jikanmati2015/04/30 jikanmati
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事