記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (つらい)「アルファ碁以前」と「以後」で違うゲームになったと漏らす棋士もいる/プロが打つ手は一手一手、AIによって評価値が示される厳しい時代になった。その値は1目の違いで10~30ポイントも変わることがある

    2020/12/01 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 東日本大震災で、いつ何が起こるかわからない、と興味があることに真剣に取り組むようになった下りが非常に興味深い。

    2020/10/31 リンク

    その他
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 そうか、布石が変わったのか。将棋も序盤はかなり変わるも、最近は横歩取り(AIはやらないとされる)の採用数が増加傾向。

    2020/10/31 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 手計算で計算していたところに計算機が登場した感じなんだろうか。

    2020/10/31 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave 「これからは独創性の定義が変わってくるだろう。評価値は落ちないけれども誰も見つけていないという独創性のみが通用するようになる。まっさらな紙に絵を描くのではなくて、ふるいにかけられた独創性が求められる」

    2020/10/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    囲碁AIが独創の定義変える 大橋拓文が身を投じた革命 囲碁の闘士たち(4) - 日本経済新聞

    東京・市ケ谷の日棋院では毎月2~3回、金曜午後に気鋭の若手棋士らがパソコンを片手に集まる。「その...

    ブックマークしたユーザー

    • prisoneronthewater2020/12/24 prisoneronthewater
    • paravola2020/12/01 paravola
    • khtokage2020/11/17 khtokage
    • m_yanagisawa2020/10/31 m_yanagisawa
    • kiyotaka_since19742020/10/31 kiyotaka_since1974
    • rti77432020/10/31 rti7743
    • shodai2020/10/31 shodai
    • biconcave2020/10/30 biconcave
    • yowa2020/10/29 yowa
    • feilong2020/10/29 feilong
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事