新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    okaz931
    okaz931 子供がかわいそうだから、今の30代40代の中年は老人になったら若者の迷惑にならないようすみやかに死んでもらいたいね。

    2022/06/04 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho 老人から金をむしって若者に配るべきなんだが、そういう法案が成立するのには30年ほどかかるので、つまり今苦しんでる氷河期世代は老人になってさらに苦しむ。

    2022/06/03 リンク

    その他
    luspha
    luspha まあでも多少は戻すと思うよ 多少は "中位推計によると、出生数が80万人割れとなるのは2033年としており、2022年に出生数が80万人割れとなれば、政府の想定よりも11年も速いスピードで少子化が進行していることを意味"

    2022/06/03 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 6年連続低下なんだから、コロナ禍はほとんど関係ないだろとしか。

    2022/06/03 リンク

    その他
    snow_in_the_moon
    snow_in_the_moon 15歳女子をカウントに入れてるの気持ち悪いな。孕ませ合法にするつもりないくせに。

    2022/06/03 リンク

    その他
    dakirin
    dakirin イスラエルの大学教授から”戦争の忌避”と”移民の受け入れ”が少子化の原因だと聞いた。

    2022/06/03 リンク

    その他
    bebepapa
    bebepapa なんでこんな散々な結果になってるのにお得意の財政出動を発動しないのか。今年第一子誕生したけど、毎月十万ぐらいくれないと第二子は厳しいな。

    2022/06/03 リンク

    その他
    mtfumi
    mtfumi まあ子供嫌いだからね

    2022/06/03 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 出生率だけ考えるなら、結婚相手を見つけるところからサポートよりすでに一人いる家庭に二人目、三人目を産んでもらう経済支援の方が効果的だろうけど、一回きり10万円の支給にすら猛反発がでる国民性が実証済み。

    2022/06/03 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 移民を受け入れて新しい日常が作れればまだ万々歳だが、移民が来てくれる魅力が日本に残ってるうちに考えとかないとな。

    2022/06/03 リンク

    その他
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 給料減る→妻子を養える男性が減り出生率減る→女性活躍()ってなった後、先進化した社会で求められるハイクオリティな育児を共働きですることの無理ゲーっぷりが周知されてしまったからもうどうしようもないのよ。

    2022/06/03 リンク

    その他
    itinitiitinti
    itinitiitinti 最大の少子化対策は有給を自由に使えること、出退勤の記録を義務化して残業代を必ず払うようにする労働法の厳格化だと思う。

    2022/06/03 リンク

    その他
    kohakuirono
    kohakuirono 現実としてこれからの超絶少子高齢化に今の社会システムが維持できなくなるのは移民を大量に入れない限りは確定でその事に唯々ノーガードで突っ込んでいく社会になるんだろう。方々で今の「日常」が壊れるだろうね。

    2022/06/03 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 既婚者はほぼ2人産を維持してるし、婚姻が減ったのが少子化の主因。もっと婚姻を促さないと

    2022/06/03 リンク

    その他
    slimebeth
    slimebeth 16年100万→21年80万って6年生が100人の学校で1年生が80人とかいう無茶苦茶な減り方だな。6~12年後には中高大入試やら教員配置やら学校統廃合やらもぐっちゃぐちゃの大混乱になりそう…

    2022/06/03 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 他の先進国ではコロナで下げすぎた出生率の揺り戻しで出生率上昇傾向https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60234430S2A420C2TM5000/だけど、日本はダラダラ下げ続けてるな。悪夢の安倍政権の途中から出生率は低下傾向。

    2022/06/03 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan そんなに少ないなら補助金出しやすいのでは

    2022/06/03 リンク

    その他
    komayuri
    komayuri 児童手当を、第一子3万円、第二子6万円、第三子以降10万円(所得制限無し)とかにすれば、相当出生率も上がると思います。11兆円とか消えてるなら、ここに使うべきでしたよね。

    2022/06/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    21年の出生率1.30 少子化対策見劣り、最低に迫る 6年連続低下 - 日本経済新聞

    厚生労働省は3日、1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率が2021年は1.30だったと発表し...

    ブックマークしたユーザー

    • okaz9312022/06/04 okaz931
    • pulltop-birth2022/06/04 pulltop-birth
    • sorshi2022/06/04 sorshi
    • odakaho2022/06/03 odakaho
    • luspha2022/06/03 luspha
    • bogus-simotukare2022/06/03 bogus-simotukare
    • KUROBUCHI2022/06/03 KUROBUCHI
    • snow_in_the_moon2022/06/03 snow_in_the_moon
    • andsoatlast2022/06/03 andsoatlast
    • dakirin2022/06/03 dakirin
    • toshikish2022/06/03 toshikish
    • bebepapa2022/06/03 bebepapa
    • mtfumi2022/06/03 mtfumi
    • emiladamas2022/06/03 emiladamas
    • augsUK2022/06/03 augsUK
    • taguch12022/06/03 taguch1
    • knockout3402022/06/03 knockout340
    • kpkpkpchang2022/06/03 kpkpkpchang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事