記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ashigaru
    ashigaru “「痛みの分配を避けた家計と企業、政府の『共同謀議』が、この30年の停滞を招いた」。麻生政権で諮問会議の民間議員を務めた日本製鉄の三村明夫名誉会長(83)は振り返る”

    2024/01/01 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 何というか、日本の政治家や高級官僚、財界トップという上澄み、指導者層の無責任さを痛感するだけの話。下々とは違って恩恵を享受しておきながら、責任に関しては国民総懺悔というのが透けてみえる。

    2024/01/01 リンク

    その他
    lucky_slc
    lucky_slc コメント欄「2010年以降の国民負担率の上昇幅をG7諸国で比較すると、日本が断トツで上昇していることがわかります」国民負担率の上昇は潜在成長力の低下につながる。

    2024/01/01 リンク

    その他
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 小泉•竹中改革をまとめると「コストカットのために人件費をダンピングする改革をして企業を生き伸びさせた」という話。これにより日本人は貧しくなり失われた。

    2024/01/01 リンク

    その他
    maturi
    maturi 1991年のバブル崩壊で、日本経済はいまに至る「失われた30年」に突入した。企業は雇用と設備、債務の「3つの過剰」の整理を急ぎ、経済の需要は急減した。89年度に4.1%あった...

    2024/01/01 リンク

    その他
    sho005037
    sho005037 当時の行政、経済団体がどういう世界観であったか、という資料として/なんで一億総懺悔風の文章やねんと思ったけど、有権者も「改革」に踊った時代が確かにあった。

    2023/12/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    元事務次官が振り返る「失われた30年」 日本再生への教訓 - 日本経済新聞

    は昭和の終わりにバブル経済のピークを迎えた。平成に入ると金融機関の不良債権処理などの構造改革...

    ブックマークしたユーザー

    • ashigaru2024/01/01 ashigaru
    • tacticsogresuki2024/01/01 tacticsogresuki
    • jt_noSke2024/01/01 jt_noSke
    • lucky_slc2024/01/01 lucky_slc
    • sonhakuhu232024/01/01 sonhakuhu23
    • yamamototarou465422024/01/01 yamamototarou46542
    • maturi2024/01/01 maturi
    • sho0050372023/12/31 sho005037
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事