記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    shigo45
    オーナー shigo45 社会が変化する中で、変わるべきは宗教側の人々との関わり方ではないでしょうか。

    2016/03/07 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco お坊さんはお布施はいくらでもいいと言いますが、檀家(というか顧客)は手数料だと思っています。それは仏教が宗教でなくて、お葬式の係りの人に成り下がってしまったからだと思います。

    2016/03/13 リンク

    その他
    s-supporter
    s-supporter 難しい問題ですよね。ただ、宗教行為がどんどん最適化されていくと「そもそもお葬式とかいらなくね?」「お墓もいらなくね?」って人もこれから沢山出てくるだろうなと。

    2016/03/10 リンク

    その他
    gushijiro
    gushijiro マネー教と仏教

    2016/03/08 リンク

    その他
    kilminwq
    kilminwq お布施が対価かどうかは誰が決めるのか | アマゾンの僧侶手配サービスと全日本仏教会のお願い - 45 For Trash: 2016 - 03 - 07…

    2016/03/08 リンク

    その他
    eriko_moon
    eriko_moon おっしゃる通り、対価であると考えています。でなきゃ戒名に何百マンという請求だっておかしいですもん…(祖父の時がそうでした)単純にありがとうの気持ちとして、だけでは済まされない例も沢山ありますよね。

    2016/03/07 リンク

    その他
    watto
    watto 7年前に出た『寺よ、変われ』asin:4004311888 という本には、寺の会計の透明化と住職の報酬の月給化を行っている寺院の例が出てくるのですが、あまり広まりはないようです。

    2016/03/07 リンク

    その他
    cloudsalon
    cloudsalon 仏教界は、法外な請求額を取り締まってから正論言ってほしいと思います。なので金額が明示してあるほうが親切だし、良心的だと思うんですけどね

    2016/03/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    お布施が対価かどうかは誰が決めるのか | アマゾンの僧侶手配サービスと全日本仏教会のお願い - 45 For Trash

    先日、アマゾンの僧侶手配サービスに関して、全日仏教会からアマゾン社ならびにアマゾン日法人に...

    ブックマークしたユーザー

    • sirocco2016/03/13 sirocco
    • s-supporter2016/03/10 s-supporter
    • gushijiro2016/03/08 gushijiro
    • jakuon2016/03/08 jakuon
    • am5252016/03/08 am525
    • kilminwq2016/03/08 kilminwq
    • orwshape2016/03/07 orwshape
    • yasuhiro12122016/03/07 yasuhiro1212
    • eriko_moon2016/03/07 eriko_moon
    • watto2016/03/07 watto
    • cloudsalon2016/03/07 cloudsalon
    • shigo452016/03/07 shigo45
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事