記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pekoraaaaa
    pekoraaaaa 全館空調に興味持って調べたら、乾燥に悩みまくりなレビュー記事ばかり出てくる。対策で加湿に力入れたらダクトがカビるしでデメリットの方が強い印象を受ける

    2022/07/08 リンク

    その他
    paloalto60
    paloalto60 今は気密断熱性能と日射計算して、一台の普通のエアコンを点けっぱなしってのが多いのでは。性能低い家だとそんなことできないけど。

    2022/07/08 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 家に1人でも全館空調が動くからランニングコストは掛かる(特に冬)、子供が独り立ち後は余計に無駄が出る。うちは全館を止め新規にエアコン設置中。

    2022/07/07 リンク

    その他
    colorless4
    colorless4 専用機器じゃなく一般販売されてる家庭用エアコンの大容量をつけ、それを床下から各部屋に送る床下エアコンとか。各部屋には床に小型のサーキュレーターあってそれで吸い上げ。冷房の結露ヤバそうだから勧めないが。

    2022/07/07 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan リングフィットとか運動時にエアコン強くしたり、帰ってきてエアコン強にして涼みたいとか暖房強くして身体温めたい、とかに対応できないのでやはりエアコン要るよ。そういう使い方しないならいいけど。

    2022/07/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    全館空調とは? メリット・デメリットや冷暖房の仕組み、気になるコストも紹介します - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    何となく快適なイメージや、健康に良いイメージのある全館空調ですが、実際にはどのような仕組みで、ど...

    ブックマークしたユーザー

    • pekoraaaaa2022/07/08 pekoraaaaa
    • paloalto602022/07/08 paloalto60
    • kane-bun2022/07/08 kane-bun
    • hobbiel552022/07/08 hobbiel55
    • sotonohitokun2022/07/07 sotonohitokun
    • electricshocking2022/07/07 electricshocking
    • yasuhiro12122022/07/07 yasuhiro1212
    • colorless42022/07/07 colorless4
    • dirtjapan2022/07/07 dirtjapan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事