記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    syou_hirahira
    syou_hirahira 障害者への運賃割引の始まりは、傷痍軍人への恩典だった。それが今も続いている。所得保障を事業者に肩代わりさせている面はあって、JRの言い分はもっとも。今まで続いてきたのはやめにくいのだろうが。

    2022/09/15 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope そら事業者負担じゃ普及せんわ。

    2022/08/02 リンク

    その他
    diet55
    diet55 これはインタビューをした当事者のコメントが悪い。このコメントでは切実さがまったく伝わらない💢。交通費が出せないということは、外出ができず、交友関係が狭まり、友だちもなく、家にひきこもるしかなくなる。

    2022/01/23 リンク

    その他
    Innovator00
    Innovator00 “全国の鉄道会社175社のうち、精神障害者向け運賃割引を実施しているのは半数余りの97社にとどまっている”

    2022/01/23 リンク

    その他
    musashinotan
    musashinotan 東京都営地下鉄や名古屋市営地下鉄など公営鉄道が11社、西日本鉄道など大手私鉄が2社、地方を中心とする中小の私鉄が84社。各社のホームページなどによると、一定の条件で、障害者本人や介助者の普通運賃を半額

    2022/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    障害の違いで運賃に差…精神障害者向け割引に遅れ 首都圏はJRも大手私鉄も未導入:東京新聞 TOKYO Web

    路面電車やモノレールなどを含む全国の鉄道会社175社のうち、精神障害者向け運賃割引を実施している...

    ブックマークしたユーザー

    • kentanakamori2023/04/30 kentanakamori
    • syou_hirahira2022/09/15 syou_hirahira
    • ono_matope2022/08/02 ono_matope
    • kechack2022/01/24 kechack
    • diet552022/01/23 diet55
    • Innovator002022/01/23 Innovator00
    • karkwind2022/01/23 karkwind
    • musashinotan2022/01/23 musashinotan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事