記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiri3
    kiri3 真贋チェックは法律がなかったらやめる程度のものなら、ミスリードして影響力発揮するくらいは当然ってことなんだろうな

    2018/03/23 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure ラジオの役割も思い出してあげて。災害に強いメディアだが、音だけによる情報収集は普段から慣れていないと、イザというときに役に立たない。みんなラジオを聴こう!

    2018/03/23 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 “DEVILMAN crybaby”のサムネイル使ってまでアクセス集めたいというところに読売のこの件に対する熱を見た

    2018/03/23 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada まぁ、何にせよ『ニュース女子』出演陣が策定に関与した改革案ともなれば、警戒はせざる得ない。

    2018/03/23 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 多様性を増す方向ならいいけれど、安倍流放送改革は反対意見に圧をかけて多様性を減らす全体主義の匂いがするので薄気味悪いのだ。

    2018/03/23 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「それでも、放送法4条や9条(訂正放送)の規定により、誤った情報を極力排除しようとする姿勢を放送局が保っている」どこの国の話だらう。ありもしない理想的な姿と最悪の予想を比較して前者をよしとされても。

    2018/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安倍「放送」改革に潜む落とし穴

    【読売新聞】 一例を挙げると、日テレビは報道局に「サイバー戦略部」という部署を設け、ネット情報...

    ブックマークしたユーザー

    • riku_mio2019/04/07 riku_mio
    • kenjiro_n2018/03/24 kenjiro_n
    • kiri32018/03/23 kiri3
    • mfigure2018/03/23 mfigure
    • valid_aim2018/03/23 valid_aim
    • palehorse822018/03/23 palehorse82
    • fumirui2018/03/23 fumirui
    • kiku722018/03/23 kiku72
    • Yoshitada2018/03/23 Yoshitada
    • navix2018/03/23 navix
    • dekaino2018/03/23 dekaino
    • ryokusai2018/03/23 ryokusai
    • a-lex6662018/03/23 a-lex666
    • wkatu2018/03/23 wkatu
    • tteraka2018/03/23 tteraka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事