記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohno
    mohno 「都構想への賛成が多数となり、「大阪府」から「大阪都」への名称変更に至れば、首都機能分散の議論が再燃する可能性があったと指摘」←賛成になっただけでは“大阪都”にはならないと聞いたが。

    2020/11/02 リンク

    その他
    redfox2667
    redfox2667 1943年の「東京都制」とは東京府の人口の93%を東京市が占めていた時代の首都機能整備の戦時法制であって、現代の大阪府市の問題とは背景が全く違うし、道府県と政令指定都市が合併して全国首都だらけになる筈がない。

    2020/11/02 リンク

    その他
    koreyonda
    koreyonda 都の関係者のコメントは大阪の自民のつくったページ https://osakar.jp/1-2/ と食い違いがある。都の関係者、大阪自民のどちらかが間違った認識をしているか、あるいは読売が読者をミスリードしているのか。

    2020/11/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「首都2つに見える」東京都の関係者は安堵、23区権限強化の機運を懸念

    【読売新聞】 東京都の関係者は「『都』が二つできる事態はひとまず避けられた」と安堵(あんど)して...

    ブックマークしたユーザー

    • kechack2020/11/02 kechack
    • nunux2020/11/02 nunux
    • mohno2020/11/02 mohno
    • takeishi2020/11/02 takeishi
    • redfox26672020/11/02 redfox2667
    • koreyonda2020/11/02 koreyonda
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事