記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gattolibero
    gattolibero 自分的には、音読する時の息継ぎとか「間」とか「タメ」を意識して、行間を空けてますね。声に出して読んだ時に、スムーズになるように。そうすると、まるでしゃべっているかのように書ける。オレ流テクニック

    2019/04/16 リンク

    その他
    akemi_12mg
    akemi_12mg 面白い観点だー!空白多いとついスクロールかっ飛ばしてしまいがちな私です…反省。でもなんか忘れちゃう感じわかる気がするなぁ。

    2019/04/16 リンク

    その他
    beed
    beed 僕もあまり改行しない。。。適切に空白がある文章には憧れますけど。

    2019/04/16 リンク

    その他
    rito-jh
    rito-jh スワイプ(スクロール)という動作が噛むことで前の文書の印象忘れちゃう感覚わかります!消え入るような言葉を表現するにはいいのでしょうけどねっ

    2019/04/16 リンク

    その他
    Apps
    Apps ウチの奥さんは逆で固まってると頭に入らないタイプ。読ませたいなら読者に合わせるのが吉。自分用の簿記録なら好きにすればOK とシンプルな結果にw

    2019/04/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文字のかたまりかたについて。人それぞれで良いのですが。 - ただのメモ。

    おはよございます、keroyonです。 今日は文字のかたまりかたについて、書いてみようかなぁと思いました...

    ブックマークしたユーザー

    • kanahiro9-22_22-8-82019/04/18 kanahiro9-22_22-8-8
    • gattolibero2019/04/16 gattolibero
    • akemi_12mg2019/04/16 akemi_12mg
    • beed2019/04/16 beed
    • torus12019/04/16 torus1
    • rito-jh2019/04/16 rito-jh
    • Apps2019/04/16 Apps
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事