記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    burnoutdog
    burnoutdog 勉強しちゃたゆえに、さらに知的障害者の特性を利用して、供述誘導する事例が増えるなんて結果にならないといいけど。

    2020/10/06 リンク

    その他
    diet55
    diet55 少しでも現状が改善されるのなら「ありがたい」とは思うけど、医療福祉業界の対人支援職でもできていないのだから、高望みはしていない。難しい……(´・_・`)

    2020/10/06 リンク

    その他
    RRD
    RRD つーかそれ以前の問題として、警察官の中に知的障がいを疑わせるヤツ多くない?

    2020/10/06 リンク

    その他
    zheyang
    zheyang 今まではしてなかったわけね。これ職務質問を想定してるんじゃないかと思う。町中で挙動不審な人(何らかの障害がありそう)を警察官が止めようとしてるのを見たことがある。

    2020/10/06 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “突然話しかけると動揺してことばが出なくなってしまうケースもあるため、ゆっくりと身振り手振りを付けて話しかけることや、「あれ」や「そこ」ではなく、具体的なことばを使ってコミュニケーションをすることが重

    2020/10/06 リンク

    その他
    miyauchi_it
    miyauchi_it >『あれ』『それ』などはなるべく使わないのと、威圧的な態度はやめる 知的障害者の方だけでなく、こういった配慮で他の人も協力しやすくなると思う。

    2020/10/06 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN IQは知的障害の枠外でも同様の特性を抱えている俺のような例もあるのでそこも周知して欲しい。

    2020/10/06 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP こういった警察への働きかけ、なんとなく関西が先を行っている感じがするのだけれど、全国的にはどのくらい広がっているのかなあ。

    2020/10/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    警察官が知的障害者への配慮学ぶ|NHK 兵庫県のニュース

    警察官が知的障害のある人に捜査協力を求める際にどのような配慮が必要かを学ぶ研修会が開かれました。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • ikioiamatte2020/10/06 ikioiamatte
    • burnoutdog2020/10/06 burnoutdog
    • kerokimu2020/10/06 kerokimu
    • diet552020/10/06 diet55
    • dowhile2020/10/06 dowhile
    • RRD2020/10/06 RRD
    • zheyang2020/10/06 zheyang
    • jt_noSke2020/10/06 jt_noSke
    • kechack2020/10/06 kechack
    • frothmouth2020/10/06 frothmouth
    • dareshimu2020/10/06 dareshimu
    • srjspirits2020/10/06 srjspirits
    • miyauchi_it2020/10/06 miyauchi_it
    • yuiseki2020/10/06 yuiseki
    • BUNTEN2020/10/06 BUNTEN
    • AFCP2020/10/05 AFCP
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事