記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gcyn
    gcyn 『議論がやや直線的』『心理学や社会学などの有識者や、地元関係者をもっと早く参加させるべき』『豊かな議論ができたのではないか』『「関連ニュース」もしくは「あわせて読みたい」から、次の原稿をご覧下さい』

    2019/12/26 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past トリチウムはまだしも、もっと寿命の長い核種やエネルギーの大きい核種を「ソレ以外」「など」で丸めてごまかすような報道はやめてほしい

    2019/12/25 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 安全って言うなら飲めるレベルにまで浄水して東電の社長以下社員が飲んでおしっことして海洋に排出すれば許されるのではないか。安全ってことを納得させるためにはそれしかない。

    2019/12/25 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 海だと非難囂々なので、大気中放出が現実的なのかなあ

    2019/12/24 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki

    2019/12/24

    その他
    konishika
    konishika うーん。そもそも、自然界にどれくらいトリチウムがあるのか?という話なしに……

    2019/12/24 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB そもそもの話としてはいまだに地下水の流入を止められずに毎日100トン以上もの汚染水が発生し続けているというのがあるような。

    2019/12/24 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/12/24 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 「薄める」という意味がわからない人が「心配」をしてる感。心配してる人が風評被害の加害者ですね。

    2019/12/23 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises トリチウムのみなら海洋投棄が一番現実的で安全性も確保できる。問題はトリチウム以外の核種の放出量。それをゼロにするはありえないが基準値以内に抑えられるかが大事。僕は国際的基準での投棄であるべきと思う。

    2019/12/23 リンク

    その他
    quality1
    quality1 ウンチ東京湾放出の東京都とどっちが悪いのか争えば一発では

    2019/12/23 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko 高校レベルの化学教養でトリチウムも他の核種の話も十分理解可能な話だって事から周知してくれ。教養がない人間に10年説得を続けても無駄だって事は、どっかの市場の移転問題で実証済み。

    2019/12/23 リンク

    その他
    naga_yamas
    naga_yamas 溜めておくこともリスクとして捉えないといけない。なんらかの要因で漏洩したとき、告示濃度を下回るとは限らない。

    2019/12/23 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 トリチウムだけなのかどうなのかが問題? 他は入らないようにろ過してから捨てるって言っても今は入ってるじゃないかそのまま捨てるんだろうと信じない人にどう理解してもらえば良いのかさっぱりわからんのだけど

    2019/12/23 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx 日本単独でやるより国際機関の立会いの元でやった方が国際批判が少なくなるような?

    2019/12/23 リンク

    その他
    ustam
    ustam 海洋放出も大気放出も全く問題ないんだけど、海外特に中韓はそれを認めず政治カードとして利用してくるのは目に見えている。そういう意味では経済への影響が大きすぎるので放出してはダメ。

    2019/12/23 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 どうするべきか(実現可能な事)を語らず「絶対」許さないとか言ってる人はブラック経営者の素質があるので自覚した方が良い。

    2019/12/23 リンク

    その他
    haruyato
    haruyato 海に流すのに基準以下に薄める理由が分からん。濃縮してお台場運んだ方が風評被害少なくね?

    2019/12/23 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 魚やフカヒレなどを食べた場合にピカる事はないのかな。

    2019/12/23 リンク

    その他
    Imamura
    Imamura ‪リスクをゼロにするには無限のリソースが必要になるから海外での事例に準じた放出をすればいいと思うけど、安心して不安がりたい人にどう納得してもらうかが難しい‬

    2019/12/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トリチウムとは? なぜ「海か大気中に放出」なのか? | NHKニュース

    福島第一原子力発電所にたまり続けるトリチウムなどを含む水を、どう処分するのか。 国の小委員会は、基...

    ブックマークしたユーザー

    • terazzo2019/12/26 terazzo
    • gcyn2019/12/26 gcyn
    • quick_past2019/12/25 quick_past
    • hate_flag2019/12/25 hate_flag
    • sonota882019/12/24 sonota88
    • takeishi2019/12/24 takeishi
    • sankaseki2019/12/24 sankaseki
    • zu22019/12/24 zu2
    • stonedlove2019/12/24 stonedlove
    • konishika2019/12/24 konishika
    • yachimon2019/12/24 yachimon
    • ROYGB2019/12/24 ROYGB
    • kctoyama2019/12/24 kctoyama
    • daybeforeyesterday2019/12/24 daybeforeyesterday
    • toyoashiara2019/12/24 toyoashiara
    • y-wood2019/12/23 y-wood
    • kaos20092019/12/23 kaos2009
    • the_sun_also_rises2019/12/23 the_sun_also_rises
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事