新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo560808
    kiyo560808 スーパーの豆腐は売れてそうだけど、納入先がホテルとか飲食店だと厳しいな。

    2020/04/25 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku いつ終わるか見えづらいってのが休業でなく閉店にする背景なんだろう… 過去の世界的な感染症の例をみると第2波以後が襲ってくるのはありえるだろうし

    2020/04/24 リンク

    その他
    tsz
    tsz このまま続くと文明のミッシングリンクになりそう。

    2020/04/24 リンク

    その他
    htnma108
    htnma108 「何も言わないが、味の変化に気付いているようで怖かった」急にこの言葉出てきて?ってなるけど質が落ちてたのかそれともこれからも落とせないから閉店なのか

    2020/04/24 リンク

    その他
    AspergerSyndrome
    AspergerSyndrome 我が家は熊本地震でも借金してるので、今回のコロナでさらに借金する余裕がもうない。一年以内に詰みそう。辛い。

    2020/04/24 リンク

    その他
    RCHeLEyl
    RCHeLEyl 今回は外出自粛もあるしね。いいな、家の近くに美味しい豆腐店があるのはいいことよ。コロナが終息したら再開する選択が取れればいいんだけど。また需要も生まれるだろうし。

    2020/04/24 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「融資制度はあるがそれは借金だし」なんでそこまで借金に忌避感あるのかな?親類が首でも括った?

    2020/04/24 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 近所のおじいさんの下り、ミステリアスだな。

    2020/04/24 リンク

    その他
    Baybridge
    Baybridge 買い物ができないってことはこういう灯を消していくんだなぁとしみじみ。

    2020/04/24 リンク

    その他
    the-hosi
    the-hosi 今回の無担保融資なら、借金は借金だけど潰れたときに担保とられないわけだし、とりあえず借りちゃえばいのになあと思う。

    2020/04/24 リンク

    その他
    toraba
    toraba 快楽亭ブラックが怒りそう

    2020/04/24 リンク

    その他
    KIKUKO
    KIKUKO 近所のかなり寂れてしまった元商店街で買い物してるので、めちゃ買い支えないとと思ってる。スーパーに行かなくて済むので大変助かっているんだよね

    2020/04/24 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki 豆腐は新鮮さが大事 すぐ風味が落ちるのです。スーパーでパックで売っているものは既にもう…なのです。と、美味しんぼに書いてありました🔥

    2020/04/24 リンク

    その他
    dmmdmm
    dmmdmm 飲んで朝帰りする頃に豆腐屋が仕事してるとすごく後ろめたい気分になり豆腐屋が仕事始めるまでには帰らなきゃと思ったものだ(豆腐屋は3〜4時から仕事してる)三茶の豆腐屋ももう閉まったかなあ

    2020/04/24 リンク

    その他
    jamira13
    jamira13 政府の鈍重さで食文化が末端から壊死し始めた。

    2020/04/24 リンク

    その他
    fu_kak
    fu_kak せつない

    2020/04/24 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 買う人そんなにいるのかなあと思うような小さな古いお店って、店頭販売よりどこか大口で卸してるのがメインだったりするよね。と思うといろいろ思い当たる……買い支えよう

    2020/04/24 リンク

    その他
    straychef
    straychef この規模なら再開できるんじゃね

    2020/04/24 リンク

    その他
    matsuD
    matsuD “知り合いのそば屋からも“先に店を閉めるよ、申し訳ない”という電話があった” 悲しすぎる…

    2020/04/24 リンク

    その他
    karukaru7
    karukaru7 今後は「豆腐屋が潰れるくらいの不況」と表現しよう。

    2020/04/24 リンク

    その他
    sukoyakacha
    sukoyakacha 融資への忌避感も、国民教育のたまものですかねぇ・・・。貸し剥がしのトラウマのが大きい?

    2020/04/24 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 コロナが収束するか落ち着いた時に、めちゃくちゃ物不足きそう。

    2020/04/24 リンク

    その他
    sirokumer
    sirokumer 来年の元旦を迎えるころには何が生き残って何が淘汰されているのか

    2020/04/24 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 豆腐屋と銭湯はもう減らさないでほしい…かなしい

    2020/04/24 リンク

    その他
    Gondwana
    Gondwana “融資制度はあるがそれは借金だし”←これが中小企業の本音。官僚や政治家には分からないのだろう。

    2020/04/24 リンク

    その他
    FlowerLounge
    FlowerLounge ハチロクとインプレッサ売るしかないな…

    2020/04/24 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 閉店をマイナスイメージで考えがちだけど、安全につぶせることこそが零細企業の強さで、労働者の失業とは全然違う。

    2020/04/24 リンク

    その他
    tacamula
    tacamula こういう製造業のノウハウが引き継がれずなくなっていきそうで怖い

    2020/04/24 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 外食の影響なんだな

    2020/04/24 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native “融資制度はあるがそれは借金” これが全て。休業補償は不十分と言わざるをえない。

    2020/04/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あの時でも売れたのに、コロナは別だった… ある豆腐店の閉店 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が広がる中、東京 新宿区にある豆腐店が店を閉めることを決めました。店主は「...

    ブックマークしたユーザー

    • terata2020/05/03 terata
    • kiyo5608082020/04/25 kiyo560808
    • chintaro32020/04/24 chintaro3
    • jegog2020/04/24 jegog
    • stella_nf2020/04/24 stella_nf
    • norimakisenbei2020/04/24 norimakisenbei
    • zu22020/04/24 zu2
    • nezuku2020/04/24 nezuku
    • tsz2020/04/24 tsz
    • yuzumikan152020/04/24 yuzumikan15
    • kajika02020/04/24 kajika0
    • amauma2020/04/24 amauma
    • yosh3102020/04/24 yosh310
    • htnma1082020/04/24 htnma108
    • AspergerSyndrome2020/04/24 AspergerSyndrome
    • sketchnote_jp2020/04/24 sketchnote_jp
    • amazedkoumei2020/04/24 amazedkoumei
    • RCHeLEyl2020/04/24 RCHeLEyl
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事