記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tamu222i
    tamu222i “対策その2 ストラップ”

    2022/07/29 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro メーカー各社は今、使い捨てというイメージの払拭を目指している。

    2022/07/20 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw それにつけても おやつはカール(何)/なんか奮発して思い入れある傘ほど忘れちゃうのよねえ。

    2022/07/19 リンク

    その他
    lnimroder
    lnimroder 電車で座るときはカバンの紐に引っ掛けちゃう。仕組みで解決しよう

    2022/07/19 リンク

    その他
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 電車の中に傘忘れた!と慌てて、JRに電話して次の駅で捜索までしてもらったのに、翌日出社したら傘立てに刺さっていた。どこで忘れたのかを忘れるって……。

    2022/07/18 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 使わなくなるから

    2022/07/18 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2022/07/18 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai もう傘は邪魔すぎてだめだよね

    2022/07/18 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose サムネがペンギンの集団に見えた

    2022/07/18 リンク

    その他
    munieru_jp
    munieru_jp 忘れ物対策としてAirTagなどの紛失防止タグが挙げられていないのはなぜなんだ。どんなに気をつけても忘れるときは忘れるので、忘れても気づけるようにするのが良いと思う。

    2022/07/18 リンク

    その他
    waaaatsuko
    waaaatsuko 1万円くらいの日傘(雨傘も兼用)使うようになって、ほぼ毎日使うのと、高いから絶対に取り戻そうとするのとで失くさなくなった。

    2022/07/18 リンク

    その他
    kjin
    kjin SDGsそこまで関係ある?忘れたら勿体無いとか関係ないやん。あと本棚の背表紙同じ色ばっかりですごいな。“このSDGsの時代に、人はなぜ傘を忘れてしまうのでしょうか?”

    2022/07/18 リンク

    その他
    inet_malic
    inet_malic いらなくなるし 邪魔やからとちゃう?(下の句)

    2022/07/18 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 濡れて行こう

    2022/07/18 リンク

    その他
    vndn
    vndn この間雨が降ってるのに傘を忘れた。雨が降る中コンビニから家に帰る途中、「傘持って来ればよかったなあー 持ってきてたやんけ」とコンビニに取りに戻った。

    2022/07/18 リンク

    その他
    hubtoyo
    hubtoyo 「雨止んでひと傘を忘る。兎角人間は時の流れに過ぎし日のことを忘れがちなものです。推理と思い出のご対面。それは秘密です!!」(桂小金治)

    2022/07/17 リンク

    その他
    adsty
    adsty 傘忘れたことないから他人事としてなんでなんと思う。

    2022/07/17 リンク

    その他
    ken-baan
    ken-baan ペンギンだと思ったのに…

    2022/07/17 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 折りたたみ傘にするんだ

    2022/07/17 リンク

    その他
    risekityu
    risekityu 割と社内アナウンス聞いてる。あとは手から離さない

    2022/07/17 リンク

    その他
    miki3k
    miki3k 575

    2022/07/17 リンク

    その他
    Betty999
    Betty999 私、傘忘れたことがほぼ無い(一度、緊急事態が起きたときだけ忘れた) 理由を考えたんだけど、そこそこ、傘に思い入れがある。安い傘でもそれを選んだ理由がある。 そのあたりの差では。

    2022/07/17 リンク

    その他
    camellow
    camellow 忘れるのは頭が悪い(忘れないための手段を取らない)からだろ。もしくは最初から使い捨てのつもりで使ってたか。いまだに傘なんかに頼らざるを得ない人類に失望する。もちろん自分も含めて。

    2022/07/17 リンク

    その他
    kenitikitani
    kenitikitani メリット・デメリットで説明するのは無理がないか?使用シーンが終わった後に忘れるというのは高価なものや大切なものでも起きる。傘は折りたたみ傘が一番。

    2022/07/17 リンク

    その他
    forcutie
    forcutie いや直前まで 覚えてるんだが(七・七)

    2022/07/17 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 持って帰るのが面倒、などとメリデメを考えて傘を置いて帰ることを、傘を忘れるとはあまり言わないんじゃないか。/それは意識的に投棄しているのであって。

    2022/07/17 リンク

    その他
    kabayakin
    kabayakin サムネイルが「ペンギンの大群を見つめるマスク男」に見えてしまって睡眠が足りてないと感じてしまった

    2022/07/17 リンク

    その他
    tomonotecho
    tomonotecho 日傘魅力的だけど、邪魔だし忘れるのでまだ買ってない

    2022/07/17 リンク

    その他
    sumn
    sumn 五七五だ

    2022/07/17 リンク

    その他
    number917
    number917 折りたたみ傘最強やで。余程の大雨じゃないのであれば充分、忘れないし、簡単な日傘にもなる

    2022/07/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    雨やむと 傘忘れるの なんでなん? | NHK

    あれ、傘がない。どこに忘れてきたんだっけ? 皆さん、そんな経験はないですか? なぜ人は、傘を忘れて...

    ブックマークしたユーザー

    • tamu222i2022/07/29 tamu222i
    • yogasa2022/07/20 yogasa
    • SasakiTakahiro2022/07/20 SasakiTakahiro
    • honeybe2022/07/19 honeybe
    • richard_raw2022/07/19 richard_raw
    • lnimroder2022/07/19 lnimroder
    • kirin_tokyo2022/07/18 kirin_tokyo
    • mayumayu_nimolove2022/07/18 mayumayu_nimolove
    • carloshakamad2022/07/18 carloshakamad
    • degucho2022/07/18 degucho
    • Babar_Japan2022/07/18 Babar_Japan
    • isgk2022/07/18 isgk
    • Bioegg2022/07/18 Bioegg
    • napsucks2022/07/18 napsucks
    • daybeforeyesterday2022/07/18 daybeforeyesterday
    • shikiarai2022/07/18 shikiarai
    • miyagh2022/07/18 miyagh
    • kawani2022/07/18 kawani
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事