記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    howlingpot
    howlingpot 初コメの引用は、論じられている消費者物価指数の上昇率が前年比でしかないことを理解してたら、特に違和感覚えなくなると思う。為替や国際商品の値上がりは一過性。持続的なインフレがいかに難しいかという話だね。

    2023/01/20 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 当然、これに伴って税収も増えているはずで、そこでわざわざ増税口にするどうしようもなさ、というな。まあ本当は「税収増」が目的でも何でもないのかも知らんが。

    2023/01/20 リンク

    その他
    takAmid
    takAmid 4月以降の数値がどうなるか(消費者物価指数が2%を超えたのは昨年4月から). いわゆる欧米型コアの「食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合」は1.6と伸びが鈍化している.

    2023/01/20 リンク

    その他
    buu
    buu 自民党と公明党の支持者の皆様におかれましては念願叶っておめでとうございます。やったね!

    2023/01/20 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun インフレ低いときにはインフレ迄緩和、インフレになるとインフレは持続的でないから緩和って、緩和しないと財政保たないのが丸分かりww(利払いで死ぬか、永久債転換すると円信認落ちて円安で死ぬ)

    2023/01/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    12月の消費者物価指数 4.0%上昇 1981年以来 41年ぶりの高水準 | NHK

    家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月・12月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮...

    ブックマークしたユーザー

    • and_hyphen2023/01/22 and_hyphen
    • howlingpot2023/01/20 howlingpot
    • andsoatlast2023/01/20 andsoatlast
    • Yoshitada2023/01/20 Yoshitada
    • takAmid2023/01/20 takAmid
    • buu2023/01/20 buu
    • sotonohitokun2023/01/20 sotonohitokun
    • inunohibi2023/01/20 inunohibi
    • yukatti2023/01/20 yukatti
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事