記事へのコメント2

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aglassofwater
    aglassofwater ”学生の身分だと知財に関する取り扱いに詳しくないため、知らない間に自分の研究成果が大学の知財になっていたよ ! などという事もあるかも。起業する意志のある学生はそのあたりをきっちり調べておいた方がいい”

    2009/01/06 リンク

    その他
    shader
    shader まともな大学ならIPセンターとか設置して相談に乗ってくれたりセミナーとかあったりするけどね。あと、教員は職務発明だけど学生は「勝手に大学の知財」ということはあってはいけないハズ。

    2009/01/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学生のアイデアで特許を取得し、利益を上げる大学 | スラド YRO

    ストーリー by reo 2009年01月06日 10時30分 契約がしっかりしてればそれでいいんじゃないですか 部門よ...

    ブックマークしたユーザー

    • weed_77772015/12/18 weed_7777
    • microtesto2009/01/07 microtesto
    • moniosan2009/01/07 moniosan
    • imo7582009/01/07 imo758
    • unipro-note2009/01/06 unipro-note
    • sucrose2009/01/06 sucrose
    • y_yanbe2009/01/06 y_yanbe
    • konno552009/01/06 konno55
    • motoson2009/01/06 motoson
    • tadateru2009/01/06 tadateru
    • katz32009/01/06 katz3
    • ooyutanoo2009/01/06 ooyutanoo
    • aglassofwater2009/01/06 aglassofwater
    • negidake2009/01/06 negidake
    • shader2009/01/06 shader
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事