記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    yumu19
    オーナー yumu19 blog書いた―。 #ニコニコ学会

    2014/06/17 リンク

    その他
    kapibara
    kapibara 高価な機材や試薬が必要な分野はしんどいけど、誰もが研究者たり得る、というのは心から同意する。文学研究者ワナビーだった同級生は元気かなあ。

    2014/06/18 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon なヲタさんのツイートで〆

    2014/06/18 リンク

    その他
    rjj
    rjj 「『これって本当はどうなんだろう?』って疑問に思って調べたり突き詰めようとする姿勢があれば、もうそれで立派な研究者」これで半分研究者、もう半分はその新規性を他人に説得力のある形で提示できること、かな。

    2014/06/18 リンク

    その他
    doughnutomo
    doughnutomo やせいの けんきゅうしゃ が あらわれた!

    2014/06/18 リンク

    その他
    yk4192
    yk4192 姿勢だけじゃなく、方法論も必要だ。

    2014/06/18 リンク

    その他
    I8D
    I8D 面白いな!が、残念なことに僕の好きなことにはお金が、ね。理論計算だと、趣味でやってる会社員さんとかもいるよね。

    2014/06/18 リンク

    その他
    hecomi
    hecomi ご紹介ありがとうございます (-人-)

    2014/06/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    誰もが研究する時代の到来〜野生の研究者について講演しました #smips湯村 - yumulog

    [twitter:@sinkaigirl_] さん撮影 2014年6月14日(土)に政策研究大学院大学で開催された第12回Smips・研...

    ブックマークしたユーザー

    • shgam2015/06/14 shgam
    • donotthinkfeel2014/07/01 donotthinkfeel
    • E_Portsnl2014/06/19 E_Portsnl
    • nosem2014/06/19 nosem
    • hide_nico2014/06/18 hide_nico
    • kapibara2014/06/18 kapibara
    • fugufugu2014/06/18 fugufugu
    • myrmecoleon2014/06/18 myrmecoleon
    • rjj2014/06/18 rjj
    • doublehorn932014/06/18 doublehorn93
    • suiso2014/06/18 suiso
    • pmc122014/06/18 pmc12
    • peketamin2014/06/18 peketamin
    • getreal2014/06/18 getreal
    • doughnutomo2014/06/18 doughnutomo
    • yk41922014/06/18 yk4192
    • yuzutas02014/06/18 yuzutas0
    • Tomosugi2014/06/18 Tomosugi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事