記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola 「動物の保護に関する法律」「帝国自然保護法」/人間と自然との共生を謳い、人間を自然に溶け込ませようとするエコロジー的思想が、人間と動物との境界を曖昧にさせて、人間の殺害に抵抗を持たせなくさせる

    2019/05/12 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "胎児と母体は、胎盤をとおして、酸素・栄養・老廃物の交換をしていますが、血は、一滴も混ざっていません。""「血」という概念""「言葉は実体を伴わない」" →たしかに、これは修辞に過ぎないんだよな(小波

    2018/08/30 リンク

    その他
    maturi
    maturi 日本人も、「満州」で、これと同じような植民活動をしたことを思い出せば、すぐに理解できます。藤原さんは、「満州」の農業政策に影響を与えた、黒澤酉蔵(くろさわとりぞう)の「循環農法」の思想をとりあげてい

    2013/08/03 リンク

    その他
    njamota
    njamota 藤原辰史『ナチス・ドイツの有機農業 「自然との共生」が生んだ「民族絶滅」』

    2012/05/18 リンク

    その他
    unyounyo
    unyounyo 有機農業が全部カルトということはないと思うけどな。

    2012/05/11 リンク

    その他
    REV
    REV "ヒトラーが ニニンが四だと言ったから 2×2の答は4でない何か"

    2012/05/11 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso この本はオススメです。有機農業の負の歴史がみえてくる。

    2012/05/11 リンク

    その他
    somebodyssin
    somebodyssin 「食育」に関わる人は読んでください

    2011/10/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    藤原辰史『ナチス・ドイツの有機農業』(柏書房): 栽培生活blog

    平取トンコリの会 NOTO〜凪〜 トンコリを弾いて楽しんでいる人たちの、ゆるーい集まりです。 声に出...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2019/05/12 paravola
    • kodai7952018/10/10 kodai795
    • haruhiwai182018/08/30 haruhiwai18
    • maturi2013/08/03 maturi
    • lotus30002012/11/08 lotus3000
    • njamota2012/05/18 njamota
    • ashigaru2012/05/11 ashigaru
    • unyounyo2012/05/11 unyounyo
    • REV2012/05/11 REV
    • nabeso2012/05/11 nabeso
    • somebodyssin2011/10/02 somebodyssin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事