記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kuroihikari
    kuroihikari 良い記事

    2016/07/14 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki 「炎上商法を含め、質の低いノイズのような情報発信をする人」「プロを名乗る割に覚悟が甘い人」が多いからじゃないかな。「楽をして稼ぐ」ことを否定している意見は見たことないな。そもそも楽じゃないだろうし。

    2016/07/12 リンク

    その他
    suzukidesu23
    suzukidesu23 だから素直にアフィリエイターの方が気楽なのに。

    2016/07/09 リンク

    その他
    kentaroupeace
    kentaroupeace シンプルに悪くないと思います、騒ぎすぎですよね♪

    2016/07/07 リンク

    その他
    anklelab
    anklelab 良質な記事書く人が、自らプロブロガーと名乗っているのを見たことがないかも。

    2016/07/06 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 原因?イケハヤじゃねーの

    2016/07/06 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan ただの自営業をわけのわからん言葉で取り繕うからこうなる。起業をスタートアップとか言い出すのと同じだな。

    2016/07/06 リンク

    その他
    ornith
    ornith 既にブコメで指摘されているとおり、現状で目立っている「プロブロガー」の主な収益源が同業者向けのノウハウとなっており、場合によってはコンテンツが軽視されている点が問題であるように思う。

    2016/07/06 リンク

    その他
    kaomojiblog
    kaomojiblog プロ年収少ないサラリーマンです。

    2016/07/06 リンク

    その他
    warorince
    warorince 僕は今ニートです

    2016/07/06 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai ぶっちゃけみんな暇なだけだよ。

    2016/07/06 リンク

    その他
    komayuri
    komayuri コンテンツの質が多くの人に認められれば、プロブロガーを名乗ろうがミニマリストを名乗ろうが地方に移住しようが叩かれないと思いますよ。

    2016/07/06 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 稼ぐためにアクセスを集めるわけだけど、コンテンツの質じゃなくて仕組みやノウハウで集めようとする人が多くて、コンテンツを求める側からするとそれがノイズになるから。

    2016/07/06 リンク

    その他
    trade_heaven
    trade_heaven 悪いんじゃなくてバカにされてるんやで

    2016/07/06 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low パチプロって隣県まで出そうなお店のチェックは欠かさず開店前から並び、22時とか24時とかの閉店まで打ち続けるっていう毎日の生活をしてるのね。怠惰を求めて勤勉になるくせに生活が不安定なの。そんな感じに見える

    2016/07/06 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 だってアマチュアブロガーが無いから、プロと名乗った勝ちだし。大抵プロとアマの違いを見せてないし。コミケで零細サークルが同人誌売った途端プロを自称するようなものだもの。

    2016/07/06 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron プロブロガーは悪くないけど、最初に「プロブロガー」を名乗った人間の印象が悪すぎる(笑)

    2016/07/06 リンク

    その他
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 確かにそうなのかも!本物のプロほど、自分で名乗っていない気がする。そして、リーマンを小馬鹿にしてるから、反感かうんだよね、って、ちょっと納得しました

    2016/07/06 リンク

    その他
    manaten
    manaten ブログで良質な記事書いてその対価をもらうことは全然悪いことじゃない、むしろ良いことだけど、プロブロガーを名乗るってことは対価をもらうことから入っちゃってるからな。良質が二の次であることが多い。

    2016/07/06 リンク

    その他
    yukcmp
    yukcmp すごく分かります。。。プロブロガーと名乗ってる人の中には、挑戦、なんてほどの思いはない人たちもいるような気がします。

    2016/07/06 リンク

    その他
    masa10xxxxxx
    masa10xxxxxx 確かに一部の人間の身内ノリな感じで、「自称プロブロガー=悪」みたいなイメージになっちゃってますもんね。

    2016/07/06 リンク

    その他
    b_taro
    b_taro プロって名乗りながら誇れる実績がないからじゃないですかね

    2016/07/06 リンク

    その他
    shintarowfresh
    shintarowfresh 悪目立ちでも目立つための手段がブログです系のプロが実際によく目立ってるからなんというか、需要と供給は成立しちゃってるんだよなぁ。記事に価値があって正しく批判し生活に貢献して稼ぐ人をプロと呼びたい。

    2016/07/06 リンク

    その他
    takamatumoto7
    takamatumoto7 「楽がしたいからこれやります」は真剣にやってる人に失礼っていうのはよくわかる。挑戦する事は何も悪くないんだけどな

    2016/07/06 リンク

    その他
    linuxdiary
    linuxdiary 参考にする

    2016/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プロブロガーってそんなに悪いもの? - さよならいいこ

    インターネットを見ていると、最近は「プロブロガー」なるものが流行っているみたい。 それを名乗る人が...

    ブックマークしたユーザー

    • kuroihikari2016/07/14 kuroihikari
    • aerialthrowing2016/07/13 aerialthrowing
    • wuzuki2016/07/12 wuzuki
    • suzukidesu232016/07/09 suzukidesu23
    • keylog2016/07/07 keylog
    • niseir2016/07/07 niseir
    • perlbomb2016/07/07 perlbomb
    • xXyYzZ2016/07/07 xXyYzZ
    • kentaroupeace2016/07/07 kentaroupeace
    • hiroyukixhp2016/07/06 hiroyukixhp
    • anklelab2016/07/06 anklelab
    • kura-22016/07/06 kura-2
    • tanaboo2016/07/06 tanaboo
    • ninosan2016/07/06 ninosan
    • ornith2016/07/06 ornith
    • norganic2016/07/06 norganic
    • kaomojiblog2016/07/06 kaomojiblog
    • warorince2016/07/06 warorince
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事