記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    d-ff
    d-ff 科学、法律、経済、人心と続いた。ペレットから数える工学防御のひそみに倣うなら、国策の保全を図る五様の壁も残り一つ。定番の「外圧」は機能せず、違った。

    2011/05/11 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 浜岡は首都に突きつけられた匕首。産経は正直ホッとしてるはず。だがそれを口には出せないので地元の口を借りる。

    2011/05/10 リンク

    その他
    take1117
    take1117 稼働してても止めても批判されるんですね・・犠牲のない変化なんてないのに

    2011/05/10 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 別記事で他の静岡県内の自治体についても取り上げられているか気になる。でも産経って売ってないんだよね。図書館でしか読めない。

    2011/05/10 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 普段は地元の苦悩を知れみたいなことを言っている人達が、こうした場合に嘲弄的な態度を取っているのを見ると、微妙な気分にはなるかなあ

    2011/05/10 リンク

    その他
    tdam
    tdam "同市では一般会計約167億円のうち、42・4%と半分近くを原発関係の交付金に依存" すごい依存度…。原発事故への不安と雇用を失う不安という二つの不安の天秤。難しい問題だ。

    2011/05/10 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw なら福島はどうなる。答えろ産経。

    2011/05/10 リンク

    その他
    vid
    vid お家断絶、城取り潰し、城下町右往左往。まぁ、金のある内に、供給源が無くなった時の事を考えて~なんて、難しいわなぁ(--;;

    2011/05/10 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 記事の内容は他紙の良質な記事があるので無視。むしろ、原子力発電所のない地方の惨状を想像してしまった。交付金もないし、点検特需もないんだよ。地方自治の問題として対策が必要だと思う。

    2011/05/10 リンク

    その他
    heis101
    heis101 停止が決まってから言うなよ。なぜ決まる前からこういった議論が活発化しないのだろうか。

    2011/05/10 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 「市財政の4割以上を原発関連の交付金で賄う“原発城下町”」って、別の意味で元々不健全だったわけよな。今終わらなくてもいつか終わる。

    2011/05/10 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 「人も金も街から消え」「見えぬ損害」「地元経済は壊滅」→それ全部福島第一周辺のことだよね。しかもはるかにシビア。

    2011/05/10 リンク

    その他
    shige_atenza
    shige_atenza 廃炉のために停止しても10年は作業員が必要なんだけどね。停止=放置じゃないんだから。ましてや今回は津波対策が完了するまでという期限付きの停止だし。

    2011/05/10 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 福島原発のように事故したわけではないのだから、廃炉の作業員などによる求人や廃炉された後の跡地には何かできるだろうし(代替発電所ができる?)、いろいろとやりようはありそうな。御前崎って魚がうまいし

    2011/05/10 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 知事や周辺自治体の歓迎も書いてるのに無視、市民一人の米だけ抽出した見出し。経済のみならず生活社会全て壊滅した福島一帯はいいのかっていう。/ 経済停滞ならそれを対策すべきで、原発放置でいい理由は何もない。

    2011/05/10 リンク

    その他
    kechack
    kechack そこまで深刻?捏造記事。やっぱし右の朝日だよな。

    2011/05/10 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 ほとんど、「家は焼け、畑はコルホーズ♪」みたいな感じ。

    2011/05/10 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti 原発事故よりもこれらをリスクと考える記事

    2011/05/10 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 昔々炭鉱,昔公共事業,今原発。劇薬だのみからの転換を図るしかあるまい。

    2011/05/10 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm もう終わりにしたら良いんじゃない。補償しても産業が新たに起こる可能性は低いし。

    2011/05/10 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 政治判断で割を食う人たちに手前でなんとかしろというのは厳しいと思う 原発停止に積極消極問わず賛成する人たちでふるさと納税なり観光なりで彼らをサポートすることはできないか… 僕はとりあえずふるさと納税をし

    2011/05/10 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo それでも交通の要衝にある地の利は大きいのではないか。若狭のような原発以外に何もない僻地よりだいぶましだろう。

    2011/05/10 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 言っちゃ何だが型どおりのテンプレ記事にしか見えないんですけどね(苦笑)

    2011/05/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【浜岡原発停止】人も金も街から消え…「地元経済は壊滅だ」原発城下町・御前崎、覆う悲壮感+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「地元経済は壊滅だ」。中部電力が浜岡原発の全面停止を決めた9日、地元の静岡県御前崎市では悲鳴が上...

    ブックマークしたユーザー

    • kcolmun2014/01/05 kcolmun
    • my77112011/07/13 my7711
    • uchiujin2011/05/17 uchiujin
    • d-ff2011/05/11 d-ff
    • uduki_452011/05/10 uduki_45
    • spoichi2011/05/10 spoichi
    • take11172011/05/10 take1117
    • aya_momo2011/05/10 aya_momo
    • reonnnu2011/05/10 reonnnu
    • Utasinai2011/05/10 Utasinai
    • daybeforeyesterday2011/05/10 daybeforeyesterday
    • tdam2011/05/10 tdam
    • oakrw2011/05/10 oakrw
    • white_rose2011/05/10 white_rose
    • vid2011/05/10 vid
    • hakodama2011/05/10 hakodama
    • flasher_of_thought2011/05/10 flasher_of_thought
    • heis1012011/05/10 heis101
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事