記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hitouban
    hitouban 産経じゃなかったかしら、米慰安婦非難決議に日本政府がロビー活動してたの報じたの。大日本帝国亡霊からの工作ととれば不気味な話だこと。でも合法なんだなぁ

    2009/10/23 リンク

    その他
    nacht_musik
    nacht_musik イデオロギーって怖いわあ

    2009/10/22 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen それはいいから、拉致った日本人を早急に帰しなさい/総連に限らず統一教会も「薄給でも働く政治秘書」を送り込んだりしてるからなぁ。スパイ活動に関する罰則規定を、産業分野以外でもそろそろ制定していいのでは?

    2009/10/20 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta んーと。で、総連って民間なのそれとも政府の出先機関なのどっち?

    2009/10/20 リンク

    その他
    on_your_mark
    on_your_mark はてサヨがどんな言い訳してるかなと見に来てみたら、他に言う事ないのかなって感じのワンパターンでがっかりした。/○○もやってるだろ、が通用するならこれまでの自称市民団体と○特会についても同様に扱うのかな

    2009/10/19 リンク

    その他
    yingze
    yingze 総連もグダグダだな。

    2009/10/19 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo まるで日本は他国で政界工作やってないかのようだ

    2009/10/19 リンク

    その他
    hakodama
    hakodama 産経じゃなかったら書かなかったニュース

    2009/10/19 リンク

    その他
    Mchan
    Mchan 民主党が政権党になったから産経は御用メディアからいい感じの反体制メディアに進化したな

    2009/10/19 リンク

    その他
    fut573
    fut573 伝聞なのだね。ソース出るまで保留。

    2009/10/19 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute オバマ叩きの時のFOXとかぶってワロタ。こもりんはハシゴ外されてかわいそうだったね

    2009/10/19 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 いつまでもかまととぶってると、骨の髄までネンネになっちゃうよ。ってもうなっているのかなあ。寂しいなあ。超党派の国士はいないのか。

    2009/10/18 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 氷山の一角だろうなー。

    2009/10/18 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world こういうの批判するくらいなら、北朝鮮を内部分裂させる事業(工作)くらいやってみろと。軍事だ軍事だと大騒ぎする前に。

    2009/10/18 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling だから何なんだという話。「日朝平壌宣言を誠実に履行させる対外事業」その宣言やったのは自民党じゃん。

    2009/10/18 リンク

    その他
    Number-06
    Number-06 民主党をミンスとか紙面で呼びたいんだろ産経は。統一教会の反共保守工作とかもあるし、保守もリベラルもどっちもどっちだよね。

    2009/10/18 リンク

    その他
    odd991
    odd991 公安の思う壺だよ

    2009/10/18 リンク

    その他
    Nean
    Nean 驚くようなことなのか? 外交につきものぢゃないの、この程度のことって?

    2009/10/18 リンク

    その他
    b0101
    b0101 んー、、、、

    2009/10/18 リンク

    その他
    lizy
    lizy 2chでは産経ソースだと妙なのがわいてくるけど、hatenaも同レベルって感じですね

    2009/10/18 リンク

    その他
    a2de
    a2de 総連も勝共も結局、朝鮮関連なのよねぇ

    2009/10/18 リンク

    その他
    asahichunichi
    asahichunichi まあ安倍ちゃんみたいに総連に必要以上に警戒感を持つのもどうかと思うけどな

    2009/10/18 リンク

    その他
    dj19
    dj19 これ自民が与党の頃よりロビー活動をさらに広げていこうってこと?裏の人脈が増えれば拉致問題がなにかしら前進する可能性だってあるわけだし悪い方向にばかり考えなくてもいいと思うけど。

    2009/10/18 リンク

    その他
    bukuma
    bukuma 一方、わが産経新聞の友紙世界日報を発行する統一協会は、じゃないのか

    2009/10/18 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 まあ統一教会へ普通に祝電うつちょい前の総理とかね。全くソースレスで「~と言われている」とか都市伝説で締めるあたり実に産経。「工作したい」と「できる」が直結するなら、最貧国北朝鮮は今頃強勢大国。

    2009/10/18 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel HAHAHA!まるで今まで自民に対してはなにもやってなかったみたいな言い様じゃないか。

    2009/10/18 リンク

    その他
    fazz0611
    fazz0611 元々ずぶずぶだと思ってたけど

    2009/10/18 リンク

    その他
    tonapa
    tonapa せっかく政権変わるんだから、チャンスなんだし工作強化指示ぐらいは出すだろ。民主政権樹立時の想定内リスクだし騒ぐほどの事じゃない。有権者だってこうなる事、わかってて投票したんでしょ?

    2009/10/18 リンク

    その他
    ichikojin2001
    ichikojin2001 ただし、ソースは産経

    2009/10/18 リンク

    その他
    marupin
    marupin パチンコ問題にまで切り込めるか?P広告に頼るマスメディアがどこまでいけるか見たい

    2009/10/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝鮮総連が政界工作を指示 内部文書入手 制裁解除狙う - MSN産経ニュース

    北朝鮮の朝鮮労働党の指導下にあるとされる朝鮮総連(在日朝鮮人総連合会)が9月中旬に開いた中央委...

    ブックマークしたユーザー

    • taroukaja2009/11/01 taroukaja
    • wait_go22009/10/25 wait_go2
    • hitouban2009/10/23 hitouban
    • nacht_musik2009/10/22 nacht_musik
    • cosmicstarz2009/10/21 cosmicstarz
    • toronei2009/10/20 toronei
    • guldeen2009/10/20 guldeen
    • fujiyoshisyouta2009/10/20 fujiyoshisyouta
    • watanabefree2009/10/20 watanabefree
    • on_your_mark2009/10/19 on_your_mark
    • haihai-kowai2009/10/19 haihai-kowai
    • yingze2009/10/19 yingze
    • aya_momo2009/10/19 aya_momo
    • lucytakakura2009/10/19 lucytakakura
    • hakodama2009/10/19 hakodama
    • solunaris1492009/10/19 solunaris149
    • Mchan2009/10/19 Mchan
    • fut5732009/10/19 fut573
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事