タグ

政治に関するfazz0611のブックマーク (133)

  • 埋蔵電力、真夏の夜の夢 首相の思いつきに現場困惑+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「脱原発」をぶち上げる一方で、今夏や今冬の電力供給不足懸念には「ピーク時の節電あるいは自家発電の活用などで十分対応できる」と言い切った菅直人首相。企業などが保有する自家発電の余剰電力を「埋蔵電力」と位置づけ“発掘”を指示したが、現時点で約160万キロワットにとどまることが事前調査で判明した。経済産業省は首相の指示によって再調査に乗り出したが、来の工場用電力に使っていたり、電力系統につながっていないなどで大幅な積み増しは困難だ。首相の“幻想”による現場の困惑は増すばかりだ。

    fazz0611
    fazz0611 2011/07/23
    KN君!病室に戻ろう!/政権交代しろよ、おう早くしろよ/ヴォー
  • 菅首相、はしごした料理店で脱原発派のイタリア人に「日本、脱原発でも電力不足対応可」と言われる→「再稼働×」に心変わりか

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】 菅首相、はしごした料理店で脱原発派のイタリア人に「日、脱原発でも電力不足対応可」と言われる→「再稼働×」に心変わりか」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2011/07/11(月) 12:55:04.79 ID:???0 ★原発再稼働、首相自ら政争の具に 自治体の不信増幅 ・原発の再稼働は認めない。敵は経済産業省だ――。菅直人首相が格的に動き始めたのは6月29日、料理店3軒をはしごした夜のことだ。 夜10時半すぎ、東京・六木ヒルズのイタリア料理店で「日技術力があれば、脱原発でも電力不足を跳ね返せる」と首相に説いたのは、脱原発派のイタリア人。国民投票で脱原発を決めたイタリアの情勢を聞くため、首相と民間ブレーンが計画した会合だった。(抜粋) http://www.n

  • 東国原さんがPR続行「みやざき特命大使」に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県の河野俊嗣・新知事(46)が21日、初登庁し、就任式で幹部職員約170人を前に「対話と協働の姿勢で、今後の宮崎を考えていく。県民総力戦でやっていきたい」と決意を述べた。 午前9時半に県庁に姿を見せた河野知事は、女性職員から花束を贈られ、出迎えた職員に拍手で歓迎されると、感極まって涙を浮かべた。あいさつでは「職員、県民と一緒に、これからの宮崎を築いていきたい」と訴え、知事室に入った。 前日に退任した東国原英夫・前知事(53)との事務引き継ぎ式で、県のPRを担う「みやざき特命大使」を東国原氏に委嘱した。 河野氏は東国原氏から副知事に起用され、昨年12月26日投開票の知事選では、「東国原県政の発展的継承」を訴えて無所属で立候補。東国原氏や民主、自民、公明各党の県組織、主要経済団体の支援を得て初当選した。

  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根の壁画、新市長が塗り替え指示 「竹原流」の象徴 - 社会

    防波堤には映画「崖の上のポニョ」と日清品の「出前一丁」のキャラクターが競演=鹿児島県阿久根市晴海町防波堤に、ガチャピンとムック、クレヨンしんちゃん、スヌーピーなどの人気者が。「地デジカ」とダイハツのCM「カクカクシカジカ」も=鹿児島県阿久根市晴海町阿久根消防署の車庫に描かれた「エアブラシアート」。フェルメール作品と招き、消防車が同居している=鹿児島県阿久根市鶴見町  出直し市長選が終わったばかりの鹿児島県阿久根市が、公共施設の壁にスプレーで絵を描く事業を巡って揺れている。竹原信一前市長(51)が専決処分で決めた肝いりだが、17日就任した西平良将市長(37)が一部を消す方向で検討を指示した。作者は18日、西平市長に抗議した。色彩が奇抜で、描かれたキャラクターなど著作権侵害の恐れもあり、「竹原流の象徴」の行く手は険しい。  オランダ人画家フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」、人気ゲー

    fazz0611
    fazz0611 2011/01/19
    DPZでのレポが興味深かっただけに絵があるうちに一度現地を見たかったな。まあ全部は消さないようだけど、そのうち全部消えてもおかしくないかな
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 子ども手当ての財源確保のために、子育て世帯に課税へ - ライブドアブログ

    子ども手当ての財源確保のために、子育て世帯に課税へ 1 名前:偽FOX ★:2011/01/12(水) 19:51:57 ID:???0 【政治】子ども手当ての財源を確保するために、子育て世帯に課税する-政府 2011年度の子ども手当をどうするかで迷走した政府内で、まったく新しい「子ども・子育て支援システム」の導入が検討されている。同手当の制度設計から抜的に見直し、子供がいる世帯にも負担を求めて安定的な財源を確保。さらに、「子ども家庭省」の創設も視野に入れているという。子育て支援の充実で政権浮揚のきっかけをつかみたい考えだが、実現には曲折もありそうだ。 (中略) 新システムが実現すれば、財源で右往左往することなく充実した子供の支援策が実施できるだけに、画期的なものとなりそうだ。ただ、子供がいる世帯の世帯主人などからも新たに資金の拠出を求める内容だけに、猛反発も予想される。政府に対する国

    痛いニュース(ノ∀`) : 子ども手当ての財源確保のために、子育て世帯に課税へ - ライブドアブログ
  • 写真で見る阿久根市の現状-独裁政治の悲劇-

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    写真で見る阿久根市の現状-独裁政治の悲劇-
    fazz0611
    fazz0611 2011/01/06
    絵についてはデイリーポータルzでの印象との違いが興味深い。実物を見たくなってきた
  • 尖閣衝突:仙谷長官、中国に事前通報「今日、船長釈放」 - 毎日jp(毎日新聞)

    「今日、釈放されます」。臨時国会召集を1週間後に控えた9月24日午前、仙谷由人官房長官から在日中国大使館の孔鉉佑公使に電話で連絡が入った。沖縄県・尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船に衝突した中国漁船の船長釈放を那覇地検が発表したのは同日午後2時半。釈放決定は首相官邸中枢から中国側に事前通報されていた。 当時の政府の説明では、仙谷氏は官邸で柳田稔法相(当時)と協議中の午後0時半、法務省から連絡を受けた滝野欣弥官房副長官から検察の釈放判断を知らされたことになっていた。官邸は「検察判断」を強調していたが、実際には周到に仕組まれた政治判断だったことが、複数の関係者の証言から次第に明らかになってきた。 事件が起きた9月7日、海保を所管する前原誠司国土交通相(当時、現外相)は海保が15分ほどに編集した衝突時のビデオ映像を見て「ただちに逮捕、ただちにビデオも公開すべきだ」と官邸に報告した。中国の反発を警戒す

  • 半数近くの議員欠席…国会開設120年記念式典 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    天皇、皇后両陛下らをお迎えして、国会の節目となる行事だっただけに、議員らの意識が問われそうだ。 参院事務局によると、衆参両院の国会議員721人(衆院は欠員1)のうち、出席したのは約370人で、党として欠席した共産党(15人)以外にも、330人以上が欠席した。 欠席した民主党の若手議員らからは「統一地方選に向けた地元会合を優先した」「陳情を受けていた」などの声が上がった。週末に地元に帰った議員がそのまま地元活動を優先したケースが多かったとみられ、「歴史への意識が薄いことの表れだ」という批判が出た。同党の岡田幹事長は29日の記者会見で、「それぞれ色々事情があると思うが、少し残念に思った」と述べた。

  • 【仙谷国家主席】 「閣僚の失言が相次いでいるのは、自民党が質問をするからだ」と驚愕の責任転嫁w

    ■編集元:ニュース速報板より「【仙谷国家主席】 「閣僚の失言が相次いでいるのは、自民党が質問をするからだ」と驚愕の責任転嫁w」 1 タマちゃん(西日) :2010/11/19(金) 12:19:04.58 ID:t0x6UuCL0 ?PLT(12346) ポイント特典 仙谷氏、閣僚の失言続出に「野党の無通告質問が原因」と責任転嫁 仙谷由人官房長官は19日午前の記者会見で、菅直人内閣の閣僚が国会で問題発言を連発している原因について 「(野党側から)細かいところの無通告質問が多く的確に答えるのは難しい。大臣が守備範囲外のところまで聞かれても、 森羅万象、すべての資料を用意したり頭に入ったりはしていない」と釈明した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101119/plc1011191150013-n1.htm 続きを読む

    fazz0611
    fazz0611 2010/11/21
  • 法相?えーっ何で俺が…柳田法相の発言要旨 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「9月17日(の内閣改造の際)新幹線の中に電話があって、『おい、やれ』と。何をやるんですかといったら、法相といって、『えーっ』ていったんですが、何で俺がと。皆さんも、『何で柳田さんが法相』と理解に苦しんでいるんじゃないかと思うが、一番理解できなかったのは私です。私は、この20年近い間、実は法務関係は1回も触れたことはない。触れたことがない私が法相なので多くのみなさんから激励と心配をいただいた」 「法相とはいいですね。二つ覚えておけばいいんですから。『個別の事案についてはお答えを差し控えます』と。これはいい文句ですよ。これを使う。これがいいんです。分からなかったらこれを言う。これで、だいぶ切り抜けて参りましたけど、実際の問題なんですよ。しゃべれない。『法と証拠に基づいて、適切にやっております』。この二つなんですよ。まあ、何回使ったことか。使うたびに、野党からは責められ。政治家としての答えじゃ

    fazz0611
    fazz0611 2010/11/19
    あのさぁ・・・
  • どうしても海上保安官を「殺したい」愛国者たち-蒼き清浄なる海のために

    映像の「流出」で一部のデマは予想通り消えた。 特に以下の様な事実が全くなかったことが明らかになったのだ。 デマと妄想の海で孤立する海上保安庁 223 :名無しさん@十一周年 :2010/10/11(月)00:24:12 ID:mErDVXEz0 どうも、こういう内容らしい。 これは公開できんわ。 海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。 その後、中国船舶が突如離船。 取り残された海保職員が、中国船舶から突き落とされる。 海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。 海保職員が必死に泳いで逃げるのを、銛で突く仕草あり。 海保船舶が、海保職員を救出するため、停船し救助に乗り出す。 その後ろから迫る中国漁船。海保職員は押しつぶされそうになる。 間一髪で海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。その数秒後に漁船が海保船舶の後部から衝突。 言うまでもないが、海上保安官

  • asahi.com(朝日新聞社):石垣海保編集と断定 尖閣流出映像、告発視野に本格調査 - 社会

    沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関するビデオ映像がインターネット上に流出した問題で、海上保安庁は6日、石垣海上保安部(沖縄県石垣市)で編集した映像が流出したと断定。何者かが故意に漏らした疑いが濃厚とみて、刑事告発を視野に、捜査部門が中心になって同海保職員からの聞き取りを格化させた。  同庁は6日午後、さらに2人の職員を第11管区海上保安部(那覇市)と石垣海保に派遣。派遣された職員は計13人になった。庁の捜査部門から派遣された職員は、映像を編集したとみられる職員らから当時の状況などを聴いている。  海保関係者らによると、石垣海保は複数の巡視船から合計10時間近い映像を撮影した。衝突事件の公判の証拠には撮影した映像すべてが必要だが、石垣海保は検察や裁判所に対して容疑の場面を説明する目的で、映像を複数の種類の長さに編集してCD―Rを作成。十数を那覇地検に渡していたことが判明している。

    fazz0611
    fazz0611 2010/11/07
    石垣海保が編集したとして、石垣海保関係者がうpったって断定になるのかしら
  • 「2位じゃだめか、は愚問」ノーベル賞・鈴木さん、蓮舫氏発言をバッサリ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ノーベル化学賞に輝いた鈴木章・北海道大名誉教授(80)は8日、産経新聞の取材に応じ、「日の科学技術力は非常にレベルが高く、今後も維持していかねばならない」と強調した。昨年11月に政府の事業仕分けで注目された蓮舫行政刷新担当相の「2位じゃだめなんでしょうか」との発言については、「科学や技術を全く知らない人の言葉だ」とばっさり切り捨てた。 受賞理由となった「パラジウム触媒でのクロスカップリング技術」は医薬や液晶など幅広い分野で実用化されている。それだけに鈴木さんは「日が生き残るためには付加価値の高いものを作り、世界に使ってもらうしかない」と、科学技術の重要性を指摘した。 昨年の事業仕分けで理化学研究所の次世代スーパーコンピューターの予算が削られたことについては「科学や技術の研究はお金がかかる。研究者自身の努力や知識も大切だが、必要なお金は政府がアレンジしなければならない。(スーパー)コンピ

    fazz0611
    fazz0611 2010/10/09
    Ren4発言を著名な先生が引用すればするほど、Ren4の政治家としての知名度は風車の理論的に上がってる感。
  • 「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本のマスコミは… : 痛いニュース(ノ∀`)

    「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日のマスコミは… 1 名前: 韓国人(千葉県):2010/10/02(土) 20:08:21.20 ID:X/C060gb0 ?PLT China accused of invading disputed islands - CNN.com(文略) http://edition.cnn.com/2010/WORLD/asiapcf/10/02/japan.anti.china.protest/index.html 52 : 仲居(大阪府):2010/10/02(土) 20:15:28.46 ID:P5Ck4Ee10 オイえらいこっちゃ 64 : FR-F1(東京都):2010/10/02(土) 20:17:06.27 ID:9EfojFf30 >>52 これはおもしろいもっとやれ 142 : 公務員(チベット自治区):2010/10/

    「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本のマスコミは… : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 首相 ポーランド美術展を鑑賞 NHKニュース

    首相 ポーランド美術展を鑑賞 9月26日 16時31分 菅総理大臣は東京・八王子市にある美術館を訪れ、ポーランドを代表する美術品を集めた展覧会を鑑賞しました。 菅総理大臣は26日午後、東京・八王子市にある東京富士美術館で開かれている展覧会、「ポーランドの至宝」を訪れました。同行した内閣府の阿久津政務官によりますと、菅総理大臣は、以前から、この展覧会を訪れたいと話していて、展覧会の会場では、ワルシャワ王宮に所蔵されている彫刻などに見入っていました。展覧会が開催されている美術館は、公明党の支持団体である創価学会の関連施設で、館長も創価学会の関係者が務めています。このため、菅総理大臣の今回の美術館訪問について、与野党からは、今後の国会運営や政局をにらんで、公明党と良好な関係を築きたいという思惑があるのではないかかという見方も出ています。

  • 民主党「次こそ初音ミク本人を出演させた動画を撮りたい。それだけで5万票は取れる!」

    【「ネットだけで5万票取れる!」「次こそ初音ミク解禁」】 「解禁にならなかったことは当に残念。ネット活動で20万票は掘り起こせると見ていましたから。でも、現行法で手足を縛られた状態でも、5万票は取れますよ」そう、こともなげに語る藤末氏。その根拠はどこにあるのだろうか? ソース→ http://www.cyzo.com/2010/07/5_1.html 引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278804038/ 「ネットだけで5万票取れる!」 「次こそ初音ミク解禁」開票直前、藤末健三氏がネット選挙に怪気炎!! 鳩山内閣から菅内閣に政権交代することで、実現が見送りになってしまったネット選挙の解禁。最近ではtwitterで政策をアピールするなどネットを利用した活動が増えてきていただけに、残念に思っている議員も少なくないことだ

    民主党「次こそ初音ミク本人を出演させた動画を撮りたい。それだけで5万票は取れる!」
    fazz0611
    fazz0611 2010/07/11
    タレント候補と同じ理由でボカロを使いたいだけで、議席確保しなくて言い分だけボカロのほうが便利って魂胆程度にしか思えない
  • 菅首相「『政治とカネ』、『普天間』クリアした。ヌルゲーだったわ」

    政治とカネとか、普天間のことで少しご心配をおかけしたが、それもクリアをした」 菅直人首相は10日午前、福井県坂井市内での街頭演説でこう語り、鳩山由紀夫前首相や小沢一郎前幹事長の「政治とカネ」の問題や米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題は解決済みとの認識を示した。 ただ、政治とカネの問題では、小沢氏が説明責任を果たしたとは言い難く、普天間問題で地元住民は県内移設に依然反対だ。それだけに今回の首相発言は波紋を呼びそうだ。

  • 尖閣は「未解決問題」? 首相また落第答弁 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    全国知事会に出席し冒頭に知事らに普天間問題などを話す鳩山由紀夫首相=27日午後、東京都千代田区の都道府県会館(早坂洋祐撮影) 27日の全国知事会議では、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で協力を求める鳩山由紀夫首相と知事らの議論がまったくかみ合わない場面が目立った。特に首相は、尖閣諸島の領有権問題をはじめ沖縄県が置かれた安全保障環境やその歴史に関する“落第答弁”を連発。安保政策に関する首相の不勉強が、普天間問題迷走の主因といえそうだ。 尖閣諸島をめぐり日中間で衝突が起こった際、日米安全保障条約が発動されるかどうか−。知事会議の席上、東京都の石原慎太郎知事がこんな質問をすると、首相は次のように答えた。 「(米国に)確かめる必要がある」 だが、この問題は麻生前政権時代にすでに決着済みの話だ。麻生太郎首相や河村建夫官房長官が国会答弁や記者会見で、「安保条約は適用される」との米

  • 鳩山首相「この国はこの国の人々で守るという発想が今の日本にはない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳩山首相「この国はこの国の人々で守るという発想が今の日にはない」 1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2010/05/26(水) 23:16:47 ID:???0 鳩山由紀夫首相は26日夜、日の安全保障に関し「この国はこの国の人々で守るという、すべての国にとって当たり前の発想が今の日にはない」と危機感を示した。同時に「それが自然かどうかという発想は国民一人一人が持ち続けるべきではないか」と指摘した。 記者団が米軍普天間飛行場移設問題に絡めて「(常時)駐留なき安保という考え方は 変わったのか」と質問したのに対し、「その考え方はいま封印している」 とした上で根底の考え方として言及した。官邸で記者団の質問に答えた。 http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052601001144.html 2 :名無しさん@十周年:2010/05/26

    鳩山首相「この国はこの国の人々で守るという発想が今の日本にはない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • asahi.com(朝日新聞社):口蹄疫「心からお祝い」 民主議員言い間違いに議場騒然 - 政治

    民主党の石津政雄衆院議員が20日の衆院会議での質問に立った際、口蹄疫(こうていえき)の被害農家に向け「心からのお祝いを」と言いかけ、騒然となる一幕があった。手元の原稿から顔を上げた際の発言で、ただちに「失礼しました。お見舞いを申し上げます」と言い直したが、野党から激しいヤジが飛んだ。九州が地元の自民党衆院議員は「まじめに考えていないから、とんでもない言い間違いを起こすんだ」と怒っている。