記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohno
    mohno 「イーライセンスが申告を行ったと考えて間違いない」<そんなこと JRC が疑問を呈した時点でわかっていたのでは?→http://tinyurl.com/6g7j7hid:whatsmyscene<(本当に不正競争なら)不正競争だと告発するのは問題ないのでは?

    2009/03/27 リンク

    その他
    yad-EL
    yad-EL 「包括契約」は個別の曲ごとに契約しなくていいということで、使用料が定額かどうかは別の問題。公取委が問題にしているのは包括契約という形態ではなく、放送局が支払う使用料が実態を反映していないこと

    2009/03/17 リンク

    その他
    ozric
    ozric いろいろ微妙。

    2009/03/17 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 今回の摘発って包括契約という形態がそもそも発端にある。その意味ではニコ動との契約も包括契約。

    2009/03/16 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 変なコラム。JASRACをめぐる問題について、ごっちゃにしちまっている感じ(前のやつにも違和感はあったが)。 / 今回の公取の指摘する範囲はかなり狭い。その外についてどう考えるかは論者の立場による。

    2009/03/16 リンク

    その他
    dakou
    dakou あと「音楽著作権管理」の今後とか。一括許諾も影響きついんだなぁ

    2009/03/16 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『「誰がどの商品をどれだけ売ったかがよくわからない状態」』『ネットワークの世界では,すべての使用楽曲を容易に把握できます』 なるほど、JASRACがウェブを敵視する理由にはこういうのもあるのかも。

    2009/03/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JASRACを刺したのは誰か(解答編) - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    音楽著作権協会(JASRAC)は2009年2月27日,独占禁止法が定める「私的独占の禁止」に違反していると...

    ブックマークしたユーザー

    • h_i2009/06/05 h_i
    • mohno2009/03/27 mohno
    • bookmarkworld2009/03/19 bookmarkworld
    • taninen2009/03/19 taninen
    • bonar2009/03/18 bonar
    • orzie2009/03/18 orzie
    • eggman2009/03/17 eggman
    • psychedesire2009/03/17 psychedesire
    • kurihara992009/03/17 kurihara99
    • tarchan2009/03/17 tarchan
    • You-me2009/03/17 You-me
    • yad-EL2009/03/17 yad-EL
    • shibudqn2009/03/17 shibudqn
    • Gln2009/03/17 Gln
    • ozric2009/03/17 ozric
    • otsune2009/03/17 otsune
    • loosecontrol2009/03/17 loosecontrol
    • nkoz2009/03/16 nkoz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事