記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    umeten
    umeten >

    2011/06/24 リンク

    その他
    tanakara_botamochi
    tanakara_botamochi 無意識の東京中心主義の限界

    2011/06/23 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 拡大 http://twitpic.com/4u59mv/full

    2011/06/17 リンク

    その他
    eal
    eal 「東北と東京の分断」新聞記事

    2011/06/16 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 確かに過疎るだろう…たまたま福島(東北)だっただけで、裏日本系は多分この先"大規模災害=終了のお知らせ"になるんじゃないかと恐れている。

    2011/06/16 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium 結局まだ終わってない原発事故の収束が肝心で将来の東北問題はその後だわな。

    2011/06/13 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji これは鋭い考察。

    2011/06/13 リンク

    その他
    Yokoyaman
    Yokoyaman あとこれ。そうだよねえ。

    2011/06/13 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken それでどうしますか?って受け止めている。

    2011/06/13 リンク

    その他
    mousecat
    mousecat 神戸には人は戻ってきたが企業が戻ってこなかった。今は大阪のベッドタウンと化していると聞いた。

    2011/06/13 リンク

    その他
    myIId
    myIId なるほど

    2011/06/13 リンク

    その他
    yananaki
    yananaki 「小熊英二が冴えてる。 http://bit.ly/hxbTgJ 反原発デモへのメッセージ。たまたまクリップしてた記事もつい... on Twitpic」 うーん…

    2011/06/13 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura よく言ってくれた。

    2011/06/13 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru 「反原発デモへのメッセージ」ってこともない。被災地域の首長宛アンケートでも7割が最優先課題に「産業と雇用」を挙げてたからなあ・・・

    2011/06/13 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 良コラム。原発事故の収束はいまだ見えず、収束したところで汚染域に第一次産業が再生できるか見通しはない。再生可能エネルギー基地化も首都圏への電源供給基地の再構築でしかないのでは…などと東北人として思う。

    2011/06/13 リンク

    その他
    rakko74
    rakko74 伊達百万石って言葉でずっと米処だと思ってたけど、やませの影響があるから稲作に適した地ではなかったんだろうな。でも戦後に発展したのなら、なおさら北海道のような大規模農業に転換できなかったのかなとも思う。

    2011/06/13 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 東北という存在……

    2011/06/13 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 地方/東京というより、この国は純粋な「消費社会」になる気だという話。それで打撃を受けたのは過疎地というより生産地で、国の産業/生産能力を保持する施策がどこにも無かったと。神戸に工場が戻らないのも当然。

    2011/06/13 リンク

    その他
    rokugatsu_unagi
    rokugatsu_unagi 無意識の東京中心主義の限界。目からウロコです。

    2011/06/13 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan まぁ、そう言うとね、'70年代には既に捨てられていたんだよ。

    2011/06/13 リンク

    その他
    Serious
    Serious 都市型復興は集めれば復興するけど、生産地復興は基盤づくりをイチから立て直さなくては。それはもう元の形ではなく新しい基盤じゃないと無理か。

    2011/06/13 リンク

    その他
    minakagami
    minakagami 【東北】東北への押付けをしてきた首都圏。4月28日付け朝日新聞記事。今は放射能被害を理由として切捨てようとしていると感じる。

    2011/06/13 リンク

    その他
    Oshitsu
    Oshitsu 過疎のなにが問題なのか? 仕事がなかったら仕事のある所に移住すれば言いだけ。

    2011/06/13 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 記事は4月28日朝日新聞とのこと。みんな見ないふりをしている東北の絶望を客観的に記述。

    2011/06/13 リンク

    その他
    annoncita
    annoncita あのゆれが教えてくれたものはいっぱいある。

    2011/06/13 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 3ヶ月経ってようやく現状認識できる記事が出てきた。

    2011/06/13 リンク

    その他
    goan_fight
    goan_fight 自分の心の中に照らして心底共鳴できるがしかし、反面このような考え方を論理整然と組み立てることができなくなっている自分がいるのです

    2011/06/13 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 震災が浮き彫りにしたのは、「ニッポン」の一語で形容するにはあまりに分断されている、近代日本の姿だった。

    2011/06/13 リンク

    その他
    antonian
    antonian 一ヶ月前の東日本大震災と原発政策について論じた小熊英二の記事を備忘

    2011/06/13 リンク

    その他
    uta-2007
    uta-2007 朝日新聞4月28日

    2011/06/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小熊英二が冴えてる。 http://bit.ly/hxbTgJ 反原発デモへのメッセージ。たまたまクリップしてた記事もついでに。この2文だけでもぐわっと視野が拓ける。

    小熊英二が冴えてる。 http://bit.ly/hxbTgJ 反原発デモへのメッセージ。たまたまクリップしてた記事も...

    ブックマークしたユーザー

    • Hi-kari2011/07/12 Hi-kari
    • fijixfiji2011/07/09 fijixfiji
    • heatman2011/07/06 heatman
    • mokj2011/06/29 mokj
    • umeten2011/06/24 umeten
    • hirokist2011/06/24 hirokist
    • tanakara_botamochi2011/06/23 tanakara_botamochi
    • Happy-World2011/06/19 Happy-World
    • nsyee2011/06/18 nsyee
    • semimaru2011/06/17 semimaru
    • eal2011/06/16 eal
    • rakusupu2011/06/16 rakusupu
    • quatroshe2011/06/15 quatroshe
    • Yagokoro2011/06/15 Yagokoro
    • dddeee2011/06/14 dddeee
    • uunfo2011/06/14 uunfo
    • yomogi2011/06/14 yomogi
    • jigoma2011/06/14 jigoma
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事