記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tatsunop
    tatsunop 陣営同士での結束力とか統制とかそういうのが一切ないからなぁ。ある程度組織になればそこの統一見解ってことで、まとまりも出てくるだろうけど。

    2014/10/01 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 まさにそう。互いに自陣の阿呆を切断処理しようとせず、相手の叩きやすい阿呆の部分だけ叩いて悦に入っている。

    2014/09/30 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 「**はやっぱり頭悪いな」とか言っているのはどちらも頭悪い層ではないかな。

    2014/09/30 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka あと、反対陣営に人造アホロイド(通称藁人形)を製造して叩いて壊すマッチポンプなキャシャーンも居るのでややこしい|でもまぁそんなアホ叩きに専念してる奴らが賢しランキング上位かというと多いに疑わしいw

    2014/09/30 リンク

    その他
    ikihaji_kun
    ikihaji_kun これ探してました

    2014/09/30 リンク

    その他
    dzod
    dzod twitterにかぎらずよくある出来事。頭いい人同士の不毛な戦い見たいんだけどいつ起こるんだよ。

    2012/11/04 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy あるあるすぎる。twitterのやや右寄りで頭の良い人をフォローしているのだが、311以降、反原発の頭悪い人たちばっかり相手にするようになって、色々もったいない感じがした。

    2012/08/26 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe 頭良い人いなくね?

    2012/06/06 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician ん……箱を縦に『賛成派』『反対派』で区切ること自体が間違ってる気も(それは意思表明の『方向』が違うだけの話しだし)。横に『調べる派』『出任せ派』って区切れば、何が起きてるのかをより「見える化」できる。

    2012/05/13 リンク

    その他
    Show
    Show 大枠でこのような構造で不毛な議論が延々と続いている感じ。よく見たらTwitter上でとあるがTwitterに限った話ではない。

    2012/05/12 リンク

    その他
    kossie89
    kossie89 いいコラ画像の素材になりそうだな。

    2012/05/10 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal ww

    2012/05/10 リンク

    その他
    PAGZIN
    PAGZIN で、自陣営のアホを潰そうとしている人間が相手陣営の人間と混同されている光景も時々見る。

    2012/05/09 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom よくある構図だけど、相手の弱い点が重要点でない場合(トカゲの尻尾とか)は戦力の浪費になるけどね。勝敗判定自体にコミットできるなら、相手の弱い点を"ここが相手の要衝、急所だ"と判定者に思わせる宣伝を併用とか

    2012/05/09 リンク

    その他
    yoyoprofane
    yoyoprofane 311後の日本。

    2012/05/09 リンク

    その他
    sakamata
    sakamata いつも思っていることが可視化されてスッキリだ。まあ、不毛な議論が多いよね、ってことで。

    2012/05/09 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 放射脳ネタなんかがこれかなぁ…

    2012/05/09 リンク

    その他
    AmanoJack
    AmanoJack 頭のいい人は頭のいい人から頭の悪い人まで全方位に突っ込めるが、頭の悪い人は頭のいい人宛のツッコミを理解・或いは認識できない

    2012/05/09 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b この図は正しい。ただ、ネットは俺みたいなバカが大半。バカも集まれば大勢力だぜwwwまあ、地道にやって行くしかないね。

    2012/05/09 リンク

    その他
    NATSU2007
    NATSU2007 相手陣営のアホを叩く事に汲々としてる人が真に頭がいいと言えるのかは疑問なんだぜ。その意味において「頭悪い一人」として言わせて貰えば。私の思う頭がいい人はアホは無視して一番手強い人にまっすぐ突っ込んでる

    2012/05/09 リンク

    その他
    tzt
    tzt そもそも発端は両陣営の「頭悪い」人が噛み付いたりデマを流したりだったりする。

    2012/05/09 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!(AA略

    2012/05/08 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 応用範囲が潤沢な画像。

    2012/05/08 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono 枠囲みは四角じゃなくて三角のほうがよかったかもなー。目立つという点で。

    2012/05/08 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou その通り。だから「贔屓の引き倒し」「無能な味方は有能な敵よりも恐ろしい」「過ぎ たるは及ばざるがごとし」が好きな言葉になってしまった

    2012/05/08 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku 議論というか討論というか

    2012/05/08 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 これは頭がいい人にも責任がある。与しやすい敵ではなく、議論を成立させない邪魔者として、両陣営で協力して排除すべき。

    2012/05/08 リンク

    その他
    maturi
    maturi 無能な味方はなんちゃら

    2012/05/08 リンク

    その他
    kanototori
    kanototori 見て見ぬふりというよりも、己の側は独立性が高くて敵側は自分で考えない衆愚だとくくりがち

    2012/05/08 リンク

    その他
    filinion
    filinion Twiterに限らずだいたい常にそう。右派・左派の議論もそうだ、と以前に図に書いた。http://goo.gl/yNiYI全体の人数に差はあっても、ほとんどの場合はどっちも釣り鐘型曲線を描いてるはず。

    2012/05/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Twitter上で起こってる議論を観測してるとだいたいこんな感じ。相手陣営のアホを叩くのがメインになってる。

    Twitter上で起こってる議論を観測してるとだいたいこんな感じ。相手陣営のアホを叩くのがメインになって...

    ブックマークしたユーザー

    • teppeis2018/09/04 teppeis
    • tatsunop2014/10/01 tatsunop
    • ncc17012014/09/30 ncc1701
    • fusanosuke_n2014/09/30 fusanosuke_n
    • anigoka2014/09/30 anigoka
    • ikihaji_kun2014/09/30 ikihaji_kun
    • blackrook3682014/01/06 blackrook368
    • shimomurayoshiko2013/03/18 shimomurayoshiko
    • hisawooo2012/11/09 hisawooo
    • kskb2012/11/09 kskb
    • dzod2012/11/04 dzod
    • pochi-p2012/08/31 pochi-p
    • zyzy2012/08/26 zyzy
    • silverscythe2012/06/06 silverscythe
    • cosmetick2012/06/01 cosmetick
    • t-w-o2012/05/23 t-w-o
    • hmmm2012/05/22 hmmm
    • tenten-ka2012/05/16 tenten-ka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事