記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiroomi
    hiroomi ”2025年に日本を支えていくのは、現在の30代・40代です。”

    2017/03/21 リンク

    その他
    kojiKing
    kojiKing いろいろ経験したからそこ、その意味が分かる。これからの人たちにどれだけメッセージが伝わるだろうか。

    2017/03/21 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium ポイントを外している。

    2017/03/21 リンク

    その他
    misomico
    misomico 私は好きにした、君らはちゃんとしろ

    2017/03/21 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya 自助と互助の備えをもてというのは、防災訓練で良く話されること。そして残念ながらこれはいつ来るかわからない災害ではなく、絶対やって来る未来の話なんだよなあ。

    2017/03/21 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 本気で国が悪い社会が悪い会社が悪い老人が悪いと信じ込んで立ち止まっている人を見かけるようになったが、誰とも関わらず救わない人間を誰かが助けるのだろうか。自分でなんとかするしか無いのだが。

    2017/03/20 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 要は「今までの世代と違って衰退するし、夢も希望もない。でも自分で頑張る以外少しでもましになる方法はなく、いじけていてもどうにもならない」という話。正しいけど、受け入れられない人も多かろうな…

    2017/03/20 リンク

    その他
    santo
    santo やまもと氏も道徳的な撤退戦を語る時代。

    2017/03/20 リンク

    その他
    baronhorse
    baronhorse 家族に相当救われてると思うよ。

    2017/03/20 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 もともと日本人は他人に厳しい民族だし、これからはさらに社会にも個人にも余裕がなくなっていく。ギスギスしすぎる世界はもう嫌だ。生からのリタイアくらいは認めて欲しいと思う。生きるのが苦しい人も多いのだから

    2017/03/20 リンク

    その他
    placeinsuns
    placeinsuns 非常に良い文章だと思うが、文中の30代の人々は上澄みのごく一部の人々であって、彼らから世代全体の役割を演繹して「分断」を語るのは問題がある。エリート層と言ったら誰も楽しくないので仕方ないのだろうけれど。

    2017/03/20 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 うーん。全体的に「結局は自己責任」ていうのに依る部分が多いのが気になるかな。もっと地域や政府ができることないかって考えてほしいというか…うー、我ながらいい言葉が出てこなくて申し訳ない

    2017/03/20 リンク

    その他
    masa_bob
    masa_bob PR

    2017/03/20 リンク

    その他
    abebe777
    abebe777 “震災も、原発事故も、高齢社会も、財政危機も、つまりは「正しく怖れる」こと、そして「自分の中にどんな価値を培うか」が、先の見えないくらい社会を照らす灯火になるのだと信じています。”

    2017/03/16 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki 41歳の今ならわかるし同意する。けど、これ20代に理解・納得できるのか?そもそも20代がこの文章最後まで読んでくれるのかって気もする。

    2017/03/16 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 書き手が誰なのか目をつぶってもいいくらいには清々しい文章だ

    2017/03/15 リンク

    その他
    takamatumoto7
    takamatumoto7 20〜30代は読んでほしい記事だな

    2017/03/13 リンク

    その他
    nakao312
    nakao312 “やまもといちろう”

    2017/03/13 リンク

    その他
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto “どこかに迎合しているわけではなく、何かに依存しているわけでもない30代が考えることこそ、人口や経済が下り坂の日本において実は重要な置石の役割を果たしているのでしょう。”

    2017/03/13 リンク

    その他
    yuko-tagashira
    yuko-tagashira あとで読む

    2017/03/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH

    Work switch編集部です。これから3回にわたり、「30代はどう生きるべきか」というテーマでの短期集中連...

    ブックマークしたユーザー

    • uzu642020/05/08 uzu64
    • kkotyy2019/05/05 kkotyy
    • s10611232019/05/05 s1061123
    • chinocci2019/05/04 chinocci
    • jack_to_mamenoki2019/05/02 jack_to_mamenoki
    • Seiji-Amasawa2017/06/13 Seiji-Amasawa
    • canispunderage2017/03/23 canispunderage
    • emo210myu2017/03/21 emo210myu
    • hiroyukixhp2017/03/21 hiroyukixhp
    • TERMINATOR_T8002017/03/21 TERMINATOR_T800
    • hiroomi2017/03/21 hiroomi
    • kanedasakae2017/03/21 kanedasakae
    • k-kawademan2017/03/21 k-kawademan
    • tshota722017/03/21 tshota72
    • s12512017/03/21 s1251
    • hirony2017/03/21 hirony
    • kojiKing2017/03/21 kojiKing
    • kujoo2017/03/21 kujoo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事