記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    karotousen58
    karotousen58 『卒業式の歴史学』(有本真紀 著 講談社)で書かれた、「集団の涙」と関係ありそう。個人や複数の個々人が泣くのではない「集団の涙」であって、一緒に泣く行為が「みんな」の絆を強める。そうでない涙は非難される。

    2014/04/30 リンク

    その他
    mur2
    mur2 日本以外の泣く文化を知らないのでなんとも言えないが、子ども以外の泣きわめく日本人を見たことはないね。きっと泣いても無駄だという諦観と、泣くことが恥だという認識があるんだろう。

    2014/04/29 リンク

    その他
    Pandasista
    Pandasista 自らの悲しみで相手に気を遣わせまいとする意思が強いとか。 あえて同情を求めることをしないとか。

    2014/04/29 リンク

    その他
    antonian
    antonian これは単なる民俗宗教の違い。死者の為に激しく哭く慣習は中国台湾にもある。泣女という職業人がいる。日本でも古代にはあったし、アジア外の地域でも古代には見られた。よーするにシャーマニズムですな。

    2014/04/29 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 韓国人は、公衆の面前でわめき散らすような行為が恥ではないという世界にも稀な民族。コメントの最初のいくつかで答えは出ている。

    2014/04/29 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 感情表出ではお隣の国が対照的というのはなにか暗示的かもね。お隣だからこそ、両極端になるという影響もあるかもね。しかしいまはウヨ・バイアスがじゃまだな。

    2014/04/29 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 韓国のは儒教の哭礼の影響じゃないの?

    2014/04/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なぜ日本人は泣かないのか」 災害で泣かない日本人に驚く韓国人

    元スレ:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398641256/ 1 :動物園◆XpV8FL50tY:2014/...

    ブックマークしたユーザー

    • naggg2014/05/06 naggg
    • asherah2014/05/06 asherah
    • karotousen582014/04/30 karotousen58
    • daiki_172014/04/29 daiki_17
    • jt_noSke2014/04/29 jt_noSke
    • mur22014/04/29 mur2
    • khawai2014/04/29 khawai
    • Pandasista2014/04/29 Pandasista
    • antonian2014/04/29 antonian
    • strawberryhunter2014/04/29 strawberryhunter
    • ueshin2014/04/29 ueshin
    • thirty2062014/04/29 thirty206
    • alphamsk2014/04/29 alphamsk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事