記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    watapoco
    watapoco 捏造追求しなかったら理研終わりだわ。

    2014/12/02 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK この結果と捏造した処分は無関係に行われるべきなんだけど、失敗しました残念って感じで終わらせそうな予感。

    2014/12/02 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 「再現できない」だけでは不十分。STAP細胞とされていたものが何だったのかまで解明して欲しい。

    2014/12/02 リンク

    その他
    takc923
    takc923 この一連の話全部終わったものかと思ってたわ。

    2014/12/02 リンク

    その他
    tdam
    tdam データの介錯?あれだけ無理筋の擁護を政治も組織も行ったのだから、もはや純然たる科学的事実しか、不正研究者の研究歴に終止符を打つことはできないのだろう。

    2014/12/02 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 最後ぐらい、研究者としてきっちりとデータを纏め、科学的に報告してほしい。

    2014/12/01 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 小保方「スタップ細胞はありまーーーせんでしたぁラッシャアオラァ!!」

    2014/12/01 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta なんか文学的やなあ『データの解釈に時間がかかる可能性』

    2014/12/01 リンク

    その他
    muralog
    muralog いよいよ小保方さんも終わりか / 小保方氏、STAP実験を終了 結果まとめ公表へ

    2014/12/01 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin (笹井さん見てて)

    2014/12/01 リンク

    その他
    happyseniorlife
    happyseniorlife さてどうなるんでしょうね。

    2014/12/01 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead ちゃんとした科学には時間がかかる、のか?

    2014/12/01 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl おれも給与貰いながら理研の設備使って一線の研究者の指導を受けながら実験したい

    2014/12/01 リンク

    その他
    sisya
    sisya ひたすら淡々と追い詰める流れは、スタンスにぶれが無くていいと思います。

    2014/12/01 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 「小保方君、ちょっと...」「なんですかぁ♪」「来季、君とは契約できないんだ...」「わかりましたぁ♪わたし、トライアウト、受けまぁす!」\(-_-;)オイオイ

    2014/12/01 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 幸福の科学大学の教授として永遠に検証実験する途が残されているではありませんか。

    2014/12/01 リンク

    その他
    babelap
    babelap 正直、いちいち細かい経過もってこなくていいって気分。結果がまとまってからでいい。

    2014/12/01 リンク

    その他
    reachout
    reachout 小保方氏が実験記録の捏造について謝罪を行ったという記憶が無いのだが、本人としてはまだSTAP細胞の観測というのは事実としてあるってことなんだろうか・・・

    2014/12/01 リンク

    その他
    sekiyado
    sekiyado 「だったら面白いな」という意味で逆転劇を期待しておく。

    2014/12/01 リンク

    その他
    take-it
    take-it 捏造は論外だけど、責任のとらせ方としては、よくある辞職より現実を直視させるこのやり方の方が良かったのかも。とはいえ被害が大きすぎるが。

    2014/12/01 リンク

    その他
    tockri
    tockri 「STAP細胞できたよ!」「えー再現できないんだけど」「じゃあ調べます…ごめんなさい、できてなかった」ってだけなら、単なる科学の日常の一コマだったのにね。どうしてこうなった。

    2014/12/01 リンク

    その他
    deamu
    deamu この結果で「やはりSTAP細胞は存在した!」とか理研が言い出したら「ΩΩΩ<な、なんだってー!?」状態で爆笑すると思う/勘を取り戻す作業とやらは成功したのかが気になる

    2014/12/01 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism ついに進退窮まったのかもね。STAP細胞、実在するならとてもとても素晴らしいと思わせただけに、大変残念。

    2014/12/01 リンク

    その他
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha この人、大学生になって以降初めてちゃんとした実験したのななと思うと、改めて衝撃があるな

    2014/12/01 リンク

    その他
    taroi
    taroi 生放送で全てリアルタイム中継をなぜやらないのか。そうすれば誰が見てもどうなったかわかる。

    2014/12/01 リンク

    その他
    na23
    na23 普通のオボちゃんになりたい。

    2014/12/01 リンク

    その他
    rindenlab
    rindenlab "相沢慎一特任顧問らの指導を受けながらデータの整理や解析を担う" ああ、まだ気が抜けないんだったか…

    2014/12/01 リンク

    その他
    lli
    lli 基本的な認識すらおぼつかない人がこの地位に就いていたことに加え、祭り上げた人が力を持っていたのが悲劇。誰も幸せにならない結果。

    2014/12/01 リンク

    その他
    straychef
    straychef ありましたーー!

    2014/12/01 リンク

    その他
    rna
    rna 解明されるべきは最初の実験で何をしたかだと思うけど、作業療法みたいなものだと思えばいいのかなぁ…

    2014/12/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    47NEWS(よんななニュース)

    サッカー女子・アルビ新潟L]勝ちに飢えていた選手たちは目を輝かせた 速攻・遅攻を柔軟に使い分け...

    ブックマークしたユーザー

    • natr1um2014/12/13 natr1um
    • natrium112014/12/12 natrium11
    • jpuzgkx3ug2802014/12/02 jpuzgkx3ug280
    • okadaic2014/12/02 okadaic
    • nabinno2014/12/02 nabinno
    • yuuki_ta21302014/12/02 yuuki_ta2130
    • watapoco2014/12/02 watapoco
    • ro0ck25cm2014/12/02 ro0ck25cm
    • augsUK2014/12/02 augsUK
    • yoko-hirom2014/12/02 yoko-hirom
    • takc9232014/12/02 takc923
    • tdam2014/12/02 tdam
    • gggsck2014/12/01 gggsck
    • fromAmbertoZen2014/12/01 fromAmbertoZen
    • keloinwell2014/12/01 keloinwell
    • enderuku2014/12/01 enderuku
    • simabuta2014/12/01 simabuta
    • kaede18812014/12/01 kaede1881
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事