記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pmakino
    pmakino でも面倒なので切るのは嫌

    2009/04/21 リンク

    その他
    mayoneez
    mayoneez 研究するほどのことかよ……。切り分けにかかるコストの考慮ならともかく/108個に切り刻めばいいんじゃね?

    2009/03/31 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a つぶした場合との差はわずか4本という事実。その割に手間が倍増。そんな方法は広まらないし励行されない。人間がそれほどまで勤勉で規則を守る者なら今の形で環境問題が現出する訳がない。

    2009/03/29 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt 縦に割りやすいPETボトルの開発まだー?/関係ないけど、こういう学生主体の演習の結果(そうだよね?)を「(准)教授の成果」として書く新聞の記載方針は教授にとっても学生にとっても微妙なのでは、といつも思う。

    2009/03/29 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara 『どんな形状で処理に出せば容積を最も減らせるかを実験/容量45リットルのゴミ袋に詰められるだけ詰めた』言っちゃ悪いが小学生の自由研究の様な。それでもキチンと実証しておくのが学者なんだろうな

    2009/03/29 リンク

    その他
    khwarizmi
    khwarizmi パッキングがどうなっているのかが興味深い。意外とローカルにはフェロ的に並んでいるのか

    2009/03/29 リンク

    その他
    tarbo
    tarbo でも、わざわざ切り分ける人もいないだろう。しかも4本差なんだから、つぶすほうがまだ簡単

    2009/03/29 リンク

    その他
    sgtb
    sgtb "飲み口を切り取って同じ大きさで縦二つに切り分ける" めんどくさすぎる!

    2009/03/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):ペットボトル回収の最も効率よい方法は 佐賀大で実験 - 社会

    佐賀大文化教育学部環境基礎講座の中村聡准教授(42)が、使用済みペットボトルをリサイクルに出す際...

    ブックマークしたユーザー

    • pmakino2009/04/21 pmakino
    • mayoneez2009/03/31 mayoneez
    • tanemori2009/03/30 tanemori
    • n_y_a_n_t_a2009/03/29 n_y_a_n_t_a
    • sqrt2009/03/29 sqrt
    • otsune2009/03/29 otsune
    • ka-wara2009/03/29 ka-wara
    • khwarizmi2009/03/29 khwarizmi
    • tmkr2009/03/29 tmkr
    • takeishi2009/03/29 takeishi
    • tarbo2009/03/29 tarbo
    • morioka2009/03/28 morioka
    • westerndog2009/03/28 westerndog
    • sgtb2009/03/28 sgtb
    • andsoatlast2009/03/28 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事