記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana  格差の問題だから、ならせばいい、とな。 なるほどな。 んで、最終的には、定数も減らせよ。

    2010/12/27 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 個人的にはそう悪くない案だと思うけど。調整にはかかりそうだな。

    2010/12/22 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 衆参両院での「ねじれ」の問題と、議員定数不均衡の問題は切り離して考えないと、話がよじれる。ついでながら、アメリカは連邦制国家ゆえに上院が州代表で人口に関係なくで各州2名選出されるのだ。自民案は論外。

    2010/12/22 リンク

    その他
    matomaya
    matomaya 二大政党制信者ではないが、比例制っていうのは党が乱立→政情不安定→ナチス政権みたいな歴史があるからあんまり良い印象はないなあ。

    2010/12/22 リンク

    その他
    quatroshe
    quatroshe むしろ衆院のほうを「ブロック間差1.2倍以内、完全比例代表」にしろよ。なら参院で2倍程度の地域間差は大目にみる/あと、首都圏のバカ区割りはやめろ。国道16号線圏内及び周辺部は一体的行政圏として扱うべき

    2010/12/22 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 少数政党の意義が希薄化してる現状が、「二大」政党がただ脚を引き合う有様の元だろう。多様な民意を反映する比例制重視が望ましい。

    2010/12/22 リンク

    その他
    tamakky
    tamakky 都市部の定数を増やしたい民主、地方の優勢を失いたくない自民、支持者が各地に分散するが計算しやすい公明、比例が無くなったら壊滅する社民・共産。そりゃそうではあるが、結局は自党に有利な案ばかりだな。

    2010/12/22 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 社民共産が反対というのは意外だな

    2010/12/22 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 素晴らしい!いまさら中選挙区制なんて化石みたいな制度を維持するくらいなら全面比例代表のほうが遥かにマシだ。ついでだから、衆議院も第一党過半数保証の比例代表にしてください

    2010/12/22 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green 「自民党は…米国上院をモデルに各都道府県に改選数1ずつを割り振る方式を主張」頭痛が痛い。

    2010/12/22 リンク

    その他
    tdam
    tdam 一票の格差の軽減の方向性は支持できる。しかし、比例のみなら人気投票=芸能人擁立戦術がはびこる懸念がある。そうなれば参議院自体の意義に疑問。とはいえ、「党利党略で結局まとまらない」に一票。

    2010/12/22 リンク

    その他
    buckeye
    buckeye 選挙制度単体としては珍妙な他案と違い素直な内容。あとは多数代表型の衆院とのねじれの可能性をどうするか?恒常的に衆院で過大規模連合を組まざるを得なくなりそう。

    2010/12/22 リンク

    その他
    mahal
    mahal 選挙制度による議席配分って本来は両院の権能の議論と不可分のはずなんだけど、それをせずに(すると改憲が議論になるからな)、数合わせだけの「1票の格差」だけの話になるから、ぶっちゃけ不毛だよな、と。

    2010/12/22 リンク

    その他
    kojitaken
    kojitaken 小選挙区制よりはマシだろうね。でも民主党や自民党の小選挙区論者が反対してる。懲りないやつらだ。なお私も衆院を比例代表制にすべきだと思う

    2010/12/22 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 無難だけど、これは第三党以下の政党が常時キャスティングボートを握るのが見え見えのでそこをどうするかが課題だろう。/個人的妄想は衆院が第一党プレミア付き比例代表で、参院が小選挙区か大選挙区なんだが。

    2010/12/22 リンク

    その他
    tkamu
    tkamu ブロックなしの比例でやるべきは衆議院選挙だと思うけど。

    2010/12/22 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave ブロック比例ならまあ一番無難というか普通。単独過半数は困難なので、最初から連立を前提に選挙することになるのかな。

    2010/12/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):参院選、比例9ブロック案 選挙区は廃止 議長提示へ - 政治

    7月の参院選で最大5倍の「一票の格差」を違憲とした東京高裁判決を受け、西岡武夫参院議長が格差を1...

    ブックマークしたユーザー

    • CavalleriaRusticana2010/12/27 CavalleriaRusticana
    • jedrw582010/12/22 jedrw58
    • nagaichi2010/12/22 nagaichi
    • takashi19822010/12/22 takashi1982
    • matomaya2010/12/22 matomaya
    • quatroshe2010/12/22 quatroshe
    • Gl172010/12/22 Gl17
    • tamakky2010/12/22 tamakky
    • FTTH2010/12/22 FTTH
    • sea_side2010/12/22 sea_side
    • soylent_green2010/12/22 soylent_green
    • tdam2010/12/22 tdam
    • ryozo182010/12/22 ryozo18
    • tobitaQ2010/12/22 tobitaQ
    • n2s2010/12/22 n2s
    • buckeye2010/12/22 buckeye
    • mahal2010/12/22 mahal
    • nkoz2010/12/22 nkoz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事