記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    koinobori
    koinobori こういう事件があったとは。「歴史戦」の実害というのがあるんだな。

    2015/05/20 リンク

    その他
    ivory_rene
    ivory_rene 早稲田大学 水島朝穂氏

    2014/06/28 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "自分はどう感じ、どう考え、何を調べ、どういう意見を持つのか…自由にできるのが大学""それゆえにこそ、学問の自由と大学の自由を守らねばならない" →果たして、学生諸君は この"自由"という試練に 耐えられるか!?w

    2014/06/07 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 学問の自由とか大学自治、その存在は当然文科省の管轄を超える。国民の税金をうまく配分するだけでいい。世間の常識、政治や世相にも縛られる必要なし。市民社会がそういう非国家的な場所を抱え込むのは健全な証拠。

    2014/06/05 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 「 どのような講義も、自らの知性 や判断を磨く「きっかけ」となるに過ぎない。 そこから自分はどう感じ、どう考え、何を調 べ、どういう意見を持つのか。それが自由にで きるのが大学という「場所」である。 」

    2014/06/05 リンク

    その他
    akirahs
    akirahs "授業の中身の問題点やその改善は、あくまでも教員と学生との間で、また科目担当者間の議論を通じて行われるもの"

    2014/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    直言(2014.6.2)学問の自由が危ない――広島大学で起きたことへの憲法的視点

    学問の自由が危ない――広島大学で起きたことへの憲法的視点            2014年6月2日 来年は...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122018/10/24 yasuhiro1212
    • ken_kawamura2016/08/17 ken_kawamura
    • koinobori2015/05/20 koinobori
    • ivory_rene2014/06/28 ivory_rene
    • haruhiwai182014/06/07 haruhiwai18
    • fromAmbertoZen2014/06/06 fromAmbertoZen
    • ironsand2014/06/06 ironsand
    • ebmgsd12352014/06/05 ebmgsd1235
    • ishikawa-kz2014/06/05 ishikawa-kz
    • shinichiroinaba2014/06/04 shinichiroinaba
    • akirahs2014/06/04 akirahs
    • peacemedia2014/06/03 peacemedia
    • yamagen982014/06/03 yamagen98
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事