記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi 総スクリーン数に占めるシネコンの割合が上がり続けている(さすがに頭打ちになるだろうけど)2019から20202021の洋画の激減は何なの?ディズニー?世紀跨いでゼロ年代前後は洋画のシェアが倍あったのか

    2022/11/28 リンク

    その他
    craftone
    craftone 面白い。2005年以降の本数激増は何なんだ?

    2019/10/26 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 1960前後の黄金期?のものすごさが図抜けてるなぁ。。。。。。。。

    2017/01/25 リンク

    その他
    kakkyaa
    kakkyaa 日本の映画興行収入ってこの20年くらい大きく変わってないけど、じんわりじわじわと洋画と邦画の割合は逆転したのね…:過去興行収入上位作品 一般社団法人日本映画製作者連盟 -

    2014/06/21 リンク

    その他
    hedachi
    hedachi 映画って斜陽産業なのかと思ってたけど、別に興行収入は減ってないんだな。しかも邦画の比率がどんどん上がってるから、日本の映画産業はむしろ潤ってるのかな?

    2014/02/23 リンク

    その他
    Tokunious
    Tokunious 不老不死になったら全てを見てみたい。攻殻機動隊で似たような話あったよね。電脳が映画館になってて、アクセスした人の意識を魅了させて離さない話。

    2011/03/06 リンク

    その他
    tanabatasaboten
    tanabatasaboten 映画館スクリーン数、利用人数等調査

    2010/08/23 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti 日本映画産業統計。1955〜2009年の映画館数や公開本数、入場者数、興業収入、邦画洋画シェアなど。2006年に21年ぶりに邦画の興業収入が洋画のそれを上回った。2006年の興業収入上位作品 http://www.eiren.org/toukei/2006.html

    2010/07/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    過去興行収入データ一覧 - 一般社団法人日本映画製作者連盟

    一般社団法人日映画製作者連盟のホームページ 過去興行収入上位作品

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2022/11/28 maturi
    • craftone2019/10/26 craftone
    • Cujo2017/01/25 Cujo
    • shaw2017/01/19 shaw
    • yoshidashingo2016/04/23 yoshidashingo
    • hujuu2016/04/12 hujuu
    • fomet2014/11/12 fomet
    • kakkyaa2014/06/21 kakkyaa
    • eienf2014/03/11 eienf
    • repon2014/02/23 repon
    • hedachi2014/02/23 hedachi
    • toremiro_kohei2013/03/20 toremiro_kohei
    • koyhoge2013/01/31 koyhoge
    • nkoknt2012/11/11 nkoknt
    • shinnojisan2012/02/07 shinnojisan
    • Tokunious2011/03/06 Tokunious
    • GiGir2011/01/19 GiGir
    • tanabatasaboten2010/08/23 tanabatasaboten
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事