記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    spade9970
    spade9970 各種ニュース:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/04/21994.html / http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/05/news054.html / http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20386070,00.htm

    2009/01/06 リンク

    その他
    s00516
    s00516 いぱー☆ / 職員さんは全員、情報処理技術者の資格を持つ超エリート…というわけでは無いみたいだね。

    2009/01/06 リンク

    その他
    rosso12
    rosso12 あちゃ~

    2009/01/06 リンク

    その他
    nihen
    nihen 【職員の私物パソコンにおけるファイル交換ソフトの使用を禁止】むりだろ

    2009/01/06 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim IPAすら「職員の私物パソコンにおけるファイル交換ソフトの使用を禁止」なんて締付けしても実効性がないのが未だに分からないのか?

    2009/01/06 リンク

    その他
    kawase07
    kawase07 謝罪テンプレ

    2009/01/05 リンク

    その他
    adsty
    adsty 情報セキュリティ対策を推進する団体の職員がやると大変な騒ぎになるのが良く分かった。「なーにぃー、やっちまったなー! 男は黙って、超反省・・・」。

    2009/01/05 リンク

    その他
    tomo-moon
    tomo-moon とりあえず嫁がすごいね

    2009/01/05 リンク

    その他
    Mugicho
    Mugicho ファイルの持ち出しは「許可が必要」らしいけど、どういう許可が必要なのか、そしてその許可フローも知ってみたい気もする。

    2009/01/05 リンク

    その他
    hirotow
    hirotow 「当機構の業務関連の非公開情報は含まれておりません」ならわざわざ発表することないと思うけど。いじめ?

    2009/01/05 リンク

    その他
    jjgg8823
    jjgg8823 お粗末だけど、業務関連の情報は漏洩してないという発表を信じれば、そもそも報道発表しなくていいレベルの話なんじゃないのか?自業自得ってだけじゃないの?

    2009/01/05 リンク

    その他
    Tensor
    Tensor 年明け仕事始めのニュースがウイルス感染騒ぎじゃなくて、これとは。

    2009/01/05 リンク

    その他
    atawi
    atawi \(^o^)/

    2009/01/05 リンク

    その他
    syakinta
    syakinta IPAもお墨付きのP2Pソフトってわけですね

    2009/01/05 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 警察でも情報漏洩しているし、って話でもないか。

    2009/01/05 リンク

    その他
    haruten
    haruten 今ごろ、しかもIPAから、ってのがすごい

    2009/01/05 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono もうIPAはひろみちゅ先生を理事長に天下りさせようぜ/Winnyがってより、キンタマとか山田がすごいと思うよ。これだけ言われててもまだ引っかかる人がいるんだから。振り込め詐欺がなくならないわけですよ。

    2009/01/05 リンク

    その他
    F-name
    F-name IPAから頻繁にメールを貰うけれど、この件について何も報告が無いのは何故だろう?

    2009/01/05 リンク

    その他
    t298ra
    t298ra [IPA][情報流出]

    2009/01/05 リンク

    その他
    BigBang
    BigBang 言語道断

    2009/01/05 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom Winny等の固有名詞をいつのまにか消したっぽい / 追記:Shareとの話も

    2009/01/05 リンク

    その他
    naturalkiller
    naturalkiller これは残念としか…

    2009/01/05 リンク

    その他
    masayang
    masayang その前にIPAの存在価値を語ってくれ

    2009/01/05 リンク

    その他
    CyberneticSurvivalNetwork
    CyberneticSurvivalNetwork 流出情報の概要: http://www.yukawanet.com/sunday/2009/01/ipawinny.html  http://www14.atwiki.jp/ipa_winny/pages/1.html

    2009/01/05 リンク

    その他
    Alluvium
    Alluvium m9

    2009/01/05 リンク

    その他
    yamadama
    yamadama えーと、結局業務の情報は入ってたの?入ってなかったの?入ってたからアウトなのかそうでなくともアウトなのか、結構重要な気がするけど

    2009/01/05 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia 未だにWinny使ってる人とかアンチウィルスとか入れてない人って皆自分だけは大丈夫と根拠のない自信だけは持ってるんだよね…

    2009/01/05 リンク

    その他
    graph
    graph 保健所の人がナマ肉食って腸炎なるようなもんか

    2009/01/05 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru もうホント、それ専用の、そ れ だ け で使用する隔離したPCを購入して下さい。

    2009/01/05 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 貴重な機会なので、この職員を実例として、どのようにして知り使い始めたか、日常の使用状況、感染のきっかけ、流出の状況、その後の情報の流通状態の観察、職員の社会的立場の変化、等をまとめて発表するといいよ。

    2009/01/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    情報処理推進機構 - IPA職員の私物パソコンによる情報流出について

    当機構職員が自宅において保有する私物のパソコンでファイル交換ソフト「Winny」を使用した結果、コンピ...

    ブックマークしたユーザー

    • lan_taso2009/01/14 lan_taso
    • tanemurarisa2009/01/11 tanemurarisa
    • no_more_jimin2009/01/07 no_more_jimin
    • spade99702009/01/06 spade9970
    • s005162009/01/06 s00516
    • rosso122009/01/06 rosso12
    • mochige2009/01/06 mochige
    • pikayan2009/01/06 pikayan
    • nihen2009/01/06 nihen
    • sugimo22009/01/06 sugimo2
    • akakit2009/01/06 akakit
    • ardarim2009/01/06 ardarim
    • kawase072009/01/05 kawase07
    • adsty2009/01/05 adsty
    • sirouto22009/01/05 sirouto2
    • tomo-moon2009/01/05 tomo-moon
    • Mugicho2009/01/05 Mugicho
    • cess2009/01/05 cess
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事