記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 僕はフェイスブックが商売の道具になるかについてはとても懐疑的だ。消費者はフツーにホームページを見ると思うし、物を買ったりサービスを受けたりする業者との必要以上の交流を望んでいるかも懐疑的。

    2012/01/18 リンク

    その他
    tkmkz
    tkmkz 「営業上の効果が見えない」「投稿のネタがない」 まぁ長く続けりゃそうなるわな

    2011/08/20 リンク

    その他
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo ふむ

    2011/08/20 リンク

    その他
    mag-x
    mag-x メディアの栄枯盛衰が繰り返される度に、この種の主張も幾度となく再生産されてきた件。肌に合えばやればいいし、肌に合わなければやめればいい。それだけのこと。

    2011/08/19 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 革新性や多様性を継続的に求めるってヤク中じゃあるまいし…

    2011/08/19 リンク

    その他
    yomogi
    yomogi 調査対象6千人・英国

    2011/08/19 リンク

    その他
    zinmu
    zinmu 「英米でフェイスブックの利用者減」

    2011/08/19 リンク

    その他
    bardiche-assault
    bardiche-assault 「離れ」のソース(根拠)が見あたらないような?

    2011/08/19 リンク

    その他
    raf00
    raf00 ツールでは世界は変わらないのに、低コストで自分の世界が変わることを夢見てしまうのは世界共通で、日本も幾度も経験した疲れがfacebookで見えているという話。日本はこのあたりの問題を早く体験してるよなぁ。

    2011/08/18 リンク

    その他
    RPM
    RPM 「それmixiで(略

    2011/08/18 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 『夢を見る→夢中になる→リスクとのトレードオフが明確になってくる→夢は夢だった』 このループを人間が繰り返してしまうのはしかたのないこと?

    2011/08/18 リンク

    その他
    creaism
    creaism あぁ、強烈な既視感が・・・:-p

    2011/08/18 リンク

    その他
    ryouchi
    ryouchi 「ソーシャルメディア離れ」というが「ソーシャルメディア」の範囲が広いので一概になんともいえんな。

    2011/08/18 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori もともと友人とつながるためのもんで、さして面白いもんじゃないと思うんだなぁ…面白くある必要もないというか…

    2011/08/18 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin この手の話題、これで何周目になるのだろう。

    2011/08/18 リンク

    その他
    take-it
    take-it ネットメディアからのfb批判。「ブーム」の終息フラグ?

    2011/08/18 リンク

    その他
    osakanaya
    osakanaya まだ使おうとも思わない人が周りにゴロゴロいるんですけど、疲れって。特に、Twitterは使い方によっては良い情報ソースになったりするんですがねぇ。要は提供サービスよりも使いこなすリテラシーなんじゃないかと。

    2011/08/18 リンク

    その他
    osaka_jin
    osaka_jin そういうのやる暇ないほど、遊びも仕事も常に人と会う方が楽しくて充実してるので、その内容が云々も知らないし、ソーシャルなんとか疲れ?もない。まぁ離れるもよし、離れないのもよし。人それぞれ。

    2011/08/18 リンク

    その他
    labunix
    labunix 「ソーシャルメディア離れ」の始まり 個人情報漏れ不安、「内容つまらない」 (1/2) : J-CASTニュース

    2011/08/17 リンク

    その他
    kuma112
    kuma112 「ソーシャルメディア離れ」の始まり 個人情報漏れ不安、「内容つまらない」

    2011/08/17 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 「ソーシャルメディア離れ」の始まり 個人情報漏れ不安、「内容つまらない」 (1/2) : J-CASTニュース

    2011/08/17 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio つまらないと感じるなら、あなたがそのSNSに向いてないだけなので、長居は無用ですよ

    2011/08/17 リンク

    その他
    konpoco
    konpoco 宣伝や営業目的のアカウントが増えてくると、ノイズ情報も増えてくるから面倒くさくなってくる。実はクローズの時代のmixiが良かったのかも知れない。

    2011/08/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ソーシャルメディア離れ」の始まり 個人情報漏れ不安、「内容つまらない」

    フェイスブック(FB)やツイッターに代表される「ソーシャルメディア」の人気に「黄信号」がともった。...

    ブックマークしたユーザー

    • nabeteru1Q782012/01/18 nabeteru1Q78
    • web-design-illustrator-photoshop2011/10/01 web-design-illustrator-photoshop
    • tteraka2011/09/02 tteraka
    • hush_in2011/08/26 hush_in
    • acairai2011/08/22 acairai
    • tkmkz2011/08/20 tkmkz
    • nakato_yahoo2011/08/20 nakato_yahoo
    • mag-x2011/08/19 mag-x
    • yuu26342011/08/19 yuu2634
    • NOV19752011/08/19 NOV1975
    • dbfireball2011/08/19 dbfireball
    • yomogi2011/08/19 yomogi
    • zinmu2011/08/19 zinmu
    • Trino-o-niku2011/08/19 Trino-o-niku
    • uesakakohei2011/08/19 uesakakohei
    • toshi_h03112011/08/19 toshi_h0311
    • bardiche-assault2011/08/19 bardiche-assault
    • tukanana2011/08/19 tukanana
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事